「ブラフマンब्रह्मन्」じゃなくても、いいじゃない?⑧最終回
さてさて、
すでに「アートマーआत्म(人、生き物の真実)」であり、「ブラフマン(存在、知・認識の源、遍く広がるもの)」である我々は、これからも最大限に肩の力を抜いて、常に脱力にしていたい。
リラックスしっぱなし。そんな脱力系Yogi の真の悟りとは、こんなたとえ話に通じている。
:~>0<~:~>0<~:~>0<~::~>0<~::~>0<~::~>0<~:
とある年末、夜通し飲み明かしていた大学生AとB二人組。
家族のこと、友人の事、恋人の事、学校、就職、過去の恋愛、失敗話、積もる話をあれこれと、お酒を飲みながら
語り合っていた。
話はとめどなく続き、酔いも深まっていった。
すると明け方近くになって、ふとAが言った。
A「そろそろ、家に帰るよ、明日バイトあるし・・・」
B「なーに、いってんだよ。まだ大丈夫だよ。だいたいここお前の家なんだし。それよりさぁ~」
一度途切れかけたが、尽きない話は続いた。
しばらくたって、またAがいう。
A「やっぱり僕、帰らないと」
B「いやだからさぁ、ここお前の家だから。帰る必要ないんだって。心配すんな。ところで、あの続きだけどねっ」
そういって、再び話が展開する。
また途中Aがぼやく
A「もう、俺帰りたい。家帰るよ」
Aはかなり酔っていて、目なんて半分くらいしか開いていない。
B「もぉ~、何言ってんだよお前。さっきから。ここはお前の家なんだって。俺が遊びに来たんだよぉ。帰るのは俺の 方だって。お前は、帰んなくっていいんだよ。」
酔いから不安に陥ったAの疑惑はもう止まらない。
A「いや、ちがうよ。帰らないとダメなんだよ。俺、家帰りたい。」
B「どーしちゃったの、おまえ?帰る家はここなんだって。」
A「もういいから、俺を家に帰してくれよ。俺は家に帰りたい!帰るんだよぉぉぉぉ」
大分酔いがまわったAは、すでに今自分がいる場所解らないくらい混乱している。
Bが何度いっても、自分の家に帰りたいとAはしきりに言い続ける。
すでに、自分の家にいるのに・・・
Aは酔って混乱し、そこが本当に何処だかわからなくなっている。
そして、ただ“行きたい”と思っている場所、“安心できる場所、寛げる場所”がどこかにあると思い、自分の部屋に
いながら、「自分の家に帰りたいよォ」と泣きながら言い続けるのだ。
こんな風に、自分の家にいながら「帰りたい、帰りたい」とこぼして、泣き続けるAを、Bはもう言葉で説得するのを
やめた。
Bは悟っていた。
どんな言葉を使って言っても、いい聞かせるだけでは理解は無理、そう悟ったのだ。
そしてこういった。
B「わぁかったよ、わかったから。泣くな。じゃさ、お前の家に帰ろう。なっ。俺が連れてってやるよ。」
A「ほんと?」
B「さっはやく、コート着て、仕度して。さあ、帰るぞ。」
そういって、Bは自分もコートを着て、荷物をもって、Aの手を引いて家の外に出た。
Aは酩酊状態でBに寄りかかりながらフラフラ歩いた。
BはAの手を引きながら、一度家の外に出た。
公園にいって、駅の周辺を一周して、適当に歩き回った。
20分後再び、さっきまで一緒にぐだぐだ飲んでいたAの家にたどり着いた。
B「よしっ、ついたぞ、お前の家。ほら、中入ろうぜ。」
A「おおっ!たすかった。 ありがとなB。 やっと帰れたよ。お前がいなかったら俺、ここに帰ってこれなかったな」
そういって、Aは20分前にもいた全く同じ自分の家に帰ってきたのだ。
泥酔する前からAは自分の家にいたのに。
Aは実に嬉しそうに家の中に入っていった。安心感から、満面の笑みを浮かべて。
前のAは、帰るべき場所自体にいながら、寛ぐことができなかった。
安心することができず、自分の家にいながら、混乱して、そこが帰るべき場所だと信じることができなかった。疑い
があった。
それで、帰りたいとずっとぼやいていたのだ。
Bは、すでに家にいるAを知っていた。
そこにしかAが安心する場所も、寛げる場所もないのに、どこかにいきたがるAを言葉で説得しようとしていた。
が、やがてそれは無理だと悟った。
言葉の限界をみて、Bは実際にAを連れ出し、道を歩いた。
そうして、Aが望む場所に連れて行った。
いや、どこかに行ったようにみせかけたのだ。
BがAを連れてきた場所。それは、ただAが元々いた場所だった。
まるでどこかへいったようなフリをしただけで、ただ元に戻っただけなのだ。
Bに連れられながら長い道を歩いた後、ようやくAは自分の帰る場所をみた。
いや、見たような気がしたのだ。
それでも改めて自分の家にいることを喜んだ。
実際は、元いた場所に戻ってくるだけであったのだが。
それでもAは、そここそが自分のいるべき場所だと納得するために、外に出て歩きまわる必要があったのだ。
:~>0<~:~>0<~:~>0<~::~>0<~::~>0<~::~>0<~:
Yogaの探求は、まるでこの例え話のようだ。
私たちはすでに、探すべき場所、辿りつくべき所にいる。
すでに、自由であり、幸せの意味であり、「ブラフマンब्रह्मन्」である。
それが私たちの真実、「アートマーआत्म(人、生き物の真実)」なのだから。
聖典は何度もいう。
「あなたこそが、今まさに、あなたが必死になって探していること、そのものなのだ。」と。
「「タット・トヴァン・アシतत् त्वन् असि(You are the Whole,あなたの本質とは「ブラフマンब्रह्मन्」である)」 あなたは、「ブラフマンब्रह्मन्」だ。」
ということが、1つの「ウパニシャッド(奥義書、ヴェーダ聖典の最終的な教え)」で9回も連発されている個所もある程だ。しつこいくらいに何度も繰り返す。
しかし、無知と混乱で自分が何者かわからない私たちは、聖典の言葉に納得できない。
そうして、Aのように、「ブラフマンब्रह्मन्」でありながら、つまり、すでに「幸せと安心」の意味であるのにもかかわら
ず、わざわざいろいろなことに“苦悩”をみて涙をこぼしていたり、
絶望の淵で“もう死んでしまおうかしら?”なんて思っていたりする。
フザケてるのか?
解っている人は、そう思うだろう。
いやいや・・・
悩む人は、ただ知らないだけなのだ。あまりにも。
自分自身が何者か?ということを
そんな、勘違いで苦しむ気の毒なAのような私たちを見て、
B(グル=先生、Yogaの師)は、私たちの手を引いて長い道のりを一緒に歩いてくれる。
ただ元々いる場所に帰るだけのために。
聖典にいわせれば、私たちはすでに「ブラフマンब्रह्मन्」。
すでに、求めているものそのものであるのだから、Yogaすら必要ないという。
しかし、私たちは、そうせざるを得ない。
ただ“納得”するために。
師とか賢者と言われる人達は、明らかすぎる真実、当たり前すぎる事実を知りながらも、悩める人の手を惹いて一
緒にYogaの道に付き合ってくれる人なのだ。
だから、Yogaやスピリチュアルな探求を教えることは100%「慈悲」なる行いだと言われる。
私たちは迷えるAと同じように、すでに寛げる場所にいながら、苦しい思いをしているかもしれない。
しかし、素晴らしいことに、私たちはもうYogaを始めていたりする。
ということは、帰るべき所へ至る道を歩き始めたということだ。
その道が目指す場所はただ1つ。
自分自身の真実だ。
そして、この冗談みたいな結末を心のどこかで知ることで、Yogaの道を歩くこと事態を笑いとばしてしまいたい。
そう思うのだ。
****
さて、酔っ払い学生AとBの話は笑えますが、自分の事となるとなんとも笑えないわたくしたち。
というわけで、言葉でだけ、論理だけ、概念でだけで真実を理解するのは、ことほど左様に難しい。
だからこそYogaのメソッドやテクニックが開発されてきたわけですが。
その中でも、自分の事実を知るために最も大事なメソッドの1つが「瞑想」。
「瞑想」の実践なしには、自分の事実に目が覚めること、尚且つ真実を実感することはできない。
「幸せ」の意味であること、「満ちている」ということの意味であること、
それは、瞑想の中ではっきりと実感することが可能なのです。
だからこそ、瞑想が大事だと言われます。
何が本当なのか?何が私たちのリアルなのか?
このリアルに迫る瞑想を、次回のブログではご紹介いたします!
こうご期待。
では、
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ~
***************************************
アシュラムには、「タックショップ」といわれる、日用品を売るコンビニがある。
今日は全施設『プージャ(儀式)』をする日ということで、この日我がコンビニも儀式で清められた。
コンビニを切り盛りするスワミ(出家者)たちと、わたくし。
というわけで、全館『プージャ(儀式)』は私が切り盛りする「オーディオルーム(聴く図書館)」も清められたり・・
さらに、ダヤナンダ・スワミジの車も儀式をされました。
1年に一度全施設が入念に『プージャ(儀式)』される日。清められていいですね~
それにしてもほのぼの・・
と、油断してたらやられたであります!
私のPCもしっかり儀式され、インド人のオデコにくっついてるアイツをつけられている!
ターメリックとクムクム。
うーん、
今年1年も無事でありますように・
| 向井田みお | 固定リンク
「向井田みお:ヨガ哲学の旅」カテゴリの記事
- ヨガ哲学の旅(2010.03.19)