思いを形にして結果をだす!Yoga的誓い『サンカルパ संकल्प(誓い)』③
この世界で生きている。
Yoga聖典では、世界はすべてが1つの大きな法則と秩序の上に成り立っているという。
例えば、地球や太陽や月を含めた様々な惑星や恒星は、ある一定の距離を保って、一定の運行を続けている。
この動きは、ある1つの秩序の元にある。
それぞれ別々の法則にしたがって、めちゃくちゃに動いているわけではないから、全体として調和がとれている。
1つの法則を土台にした調和の中で、それぞれが生きて活動している。
スケールの大きな部分もそうであるが、
私たちの体を構成している約60兆の細胞の1つ1つも、バラバラに動いているわけではない。
それぞれが1つの法則、1つの秩序のもとに、活動し、体という全体を動かし、機能させている。
自分の体だけではなく、その法則は他の人、他の生き物の体にも共通している。
“お医者さん”とは、体という観点から、この1つの法則をみているから、
いろいろな人々の別々な体を“秩序と調和に戻すこと=治療”、ができるのだ。
ということは、すべての生き物には共通の法則が行渡っている。
どの生き物も、自分の意志に関係なく、体は自然の調和にあった一定のリズムで心臓を動かし、呼吸を繰り返している。
海の波のように、風の流れのようにリズムを保つ。
どんな生き物の体も季節が巡るように、一方向の時間の中で自然と変化していくようになっている。
私たちの思いとは無関係に。でも確実に。
さらにYogaの経典が強調するのは、この法則は、物理的な体を機能させ、維持しているだけではなく、私たちの精神、心、思いや感情の法則としても広く満ちているという点。
自分が怒ったり、悲しんで涙を流したり、喜んだりできるのも、この法則があるから。
自分が誇れる思いも、
蔑みたくなるような感情も、
すべてこの法則の元に動いている。
だから、自分でも認められない、認めたくないある思いや感情に対しても、
「ああ、自分はこんなふうに考えて、反応してしまっている。
なんてバカでダメで大馬鹿野郎なんだ!」
と自分を責める必要はない。
1つの法則と秩序の中で感情や心も機能している以上、
もしだれかが同じ立場、同じ状況にいるとしたら、だれもが皆同じことを考えるし、同じように反応するということだ
から。
自分の怒りや恐れという、受け入れ難い感情でさえも、すべてが『イーシュヴァラ(全体世界)』の法則にある、という。
こう世界をとらえると、
自分のすべてを肯定できるような気がする。
体も心も、感情も含んだすべても、
自分だけが勝手に1人で決めている訳じゃない。
たった1人で、生きているわけじゃない。
自分に全責任があるわけじゃなく、法則と秩序の繋がりに、自分がいるのだ。
しかし、これが判ったからといって、いきなり
「自分全肯定!」は、ムリかもしれない。
だけど。
少なくとも、
“世界から離れている、という感覚から生じる孤立感”
“自分はダメな奴じゃないか、という劣等感”
は薄らいでいく。
『イーシュヴァラ(全体世界)』が自分の体にも、考えにも、感情にも満ちている。
今この瞬間も自分を生かし、機能させている。
我ながら認められない体や、受け入れたくない感情や行いも、すべてが世界であり、
自分がダメだしをしている、この小さな個の中にも世界が広がっている。
認めようが、認めまいが、Yogaを説くインドの経典では、疑い様のない事実としてこのことを私たちに告げている。
これは、信じることでも、鵜呑みにすることでもなく、
理解することだ、といって。
「その気になったら、全体世界以外のものが一体この世界にあるかどうか?
よく検討してみたまえ。
自分の頭で、この世に『イーシュヴァラ(全体世界)』以外のものがあるかどうか?
考えてみたまえ。」
そんな風にいって悠然と自信たっぷりに、経典は何千年も在り続けている。
そして小さくて、不安で、孤独で、悲しみの海を越えられずにいる人間に教え続けている。
昔も、そして今も。
*本文とは無関係写真シリーズ
ある日、
友人が荷物をだそうとして、ベッドの下の引き出しをあけたら、こんなものが入っていた。↓
猫だ。
すごい、インドという国はあらゆる意味で Beyondビヨンド(超越している)。。。
とりあえず、そのまま引き出しの中にしまっておくわけにもいかず、
バケツに移動。
以後「引き出し猫」から「バケツ猫」となったベイベーたち。
| 向井田みお | 固定リンク
「向井田みお:ヨガ哲学の旅」カテゴリの記事
- ヨガ哲学の旅(2010.03.19)