オランダ領キュラソー島に住んでいた私がキュラソーの特徴を紹介します。
いよいよ、今晩はWBCの第2ラウンド、日本vs.オランダ戦ですね。
オランダチームの主力となっているのはカリブ海にある、オランダ領キュラソー島出身の選手たちです。ヤクルトスワローズの主砲バレンティン、今年から楽天イーグルスに入団したAJことアンドリュー・ジョーンズ選手が主軸としてチームを引っ張っています。
私は2000年にオランダ領キュラソー島に住んでいました。
スポーツはサッカーより、野球が盛んな土地柄です。能力のある少年は若いうちにMLBからスカウトされます。当時、MLBで大活躍するAJはキュラソー島のヒーローで、新聞で彼の記事を目にしない日はありませんでした。1996年に若干19歳にしてMLBデビュー、ワールドシリーズで2打席連続ホームランを打っています。
ちなみに2000年は大魔神佐々木投手のMLBデビューの年で、見事アメリカンリーグの新人王を獲得しました。(イチロー選手は翌年2001年のデビュー)
そんなオランダ領キュラソー島を少し研究して、今晩のオランダ戦対策(!)を考えてみましょう。
1.ウィレムスタッドの街並み
主都のウィレムスタッドの町並みはユネスコの世界遺産に登録されています。オランダ植民地時代の色を強く残すコロニアルな建物が目を引きます。そして、カリブ海クルーズの拠点の一つになっているので大型旅客船が就航しています。カフェでくつろぎながら、真横の入り江をゆっくり進む大型客船を眺めることができます。
2.キュラソー
土地の名前がそのままついたリキュール、キュラソー。カクテルで使用されるのでバーとかによくおいてありますよね。円錐形のビンのカラフルなリキュールです。ただし現地ではあまりキュラソーは飲まず、アムステルのビールをよく飲みます。そしてベネズエラ文化が浸透しているので、ラム。ラムのコーラ割りがぽミュラーです。
3.恵まれた気候
赤道直下ですが、一年中貿易風が吹いているためさほど暑く感じません。とはいっても一日中外にいると、凄まじい日焼けをします。またハリケーンベルトからも外れているため、ハリケーンの被害もありません。とはいってもハリケーンが接近するときは、凄まじい雨風になり、貧弱なインフラも相まってウィレムスタッド町中が大洪水になります。
4.ダイビング&スキューバ天国
隣のアルバ島とボネール島のには劣りますが、キュラソーもとてもよいダイビング&スキューバスポットです。なんといっても海がきれいですねー。私の今まで見てきた海で、No.1の透明度です。私は週末になるとかならずダイビングにいっていました。
5.共存する文化
オランダ領なので公用語はオランダ語、ただしパピアメント語(オランダ語、英語、スペイン語、ポルトガル語などのミックス)が広く話されています。たとえばI Love Youは Mi ta stimabo。これだけ覚えています。 あとスペイン語や英語を話せる人も多いです。
60㎞ほど南下するとベネズエラということもあり、ベネズエラのTV放送が普通に見られます。植民地時代のロイヤル・ダッチ・シェル社の石油精製所は今はベネズエラの国営会社Petróleos de Venezuela S.A.の子会社が運営しています。私はそこにお世話になっていました。
土地がやせているため、食糧品はほぼ100%、島外から運ばれてきます。チーズはうまかったです。
6.裏社会
オランダと言えばアムステルダムの飾り窓が有名ですね。オランダ領といって、キュラソーにも飾り窓みたいな特区があります。Kampo Alegre(スペイン語で楽しい場とかそいう意味)。興味のある人はKampo Alegre Curasaoでググってみてください。よい子は見ちゃだめだよー。コロンビアを中心にカリブ海の島々から女性が出稼ぎにやってきています。でもこれは合法。
違法なのは、コカの葉っぱです。コロンビアとオランダの間にあって、オランダ領ということもあって本国へのコカの葉っぱの輸入の中継地となっています。コロンビアから出稼ぎに来ている女性が運んでくる、という憶測もできます。現地の若者の10%が中毒だという話でした。確かに目が行っている人とか、街中でよくみた(取り消し線)
*2000年時点の情報なのでそのころと事情が変わっているかもしれません。取締も厳しくなっているでしょうし。
会社初日のオリエンテーションのときに、このKampo Alegreとコカの葉っぱの話をされたのをよく覚えています。
それからカリブ海の小さな島によくあるタックスヘブンなので、銀行預金の利息が課税対象外です。これはもちろん合法。
7.まとめ
さて、オランダ領キュラソー島は、ゆっくりと時間が流れていいところです。今、インドネシア・バリ島に住んでいますが、私の島好きはここから始まりました。当時の上司とはいまでもFacebookなどでやり取りが続いています。またもうひとりの上司が寡黙なインド人で、数年後ヨガに興味をもったのもこの人の影響があったのかもしれません。
って、全然まとめになってないー!今晩のオランダ戦対策(!)の話でしたね。
とにかく両国の好ゲームを期待しています。

March 10, 2013 | Permalink