ブログのお引っ越し
2月 16, 2011 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink
です。
急な事で告知が間際になってしまい
本当にm(. ̄  ̄.)m申し訳ありません!!
12月3日(金)18:30-20:00
Lotus+8 ACOヴィンヤサクラス
代行は、芦間孝之先生です
12月10日には戻って参ります。
12〜1月は代行ナシの予定です。
今後ともヨロシクお願いします。
11月 26, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink
先の話ですが、来年1月30日、練馬でWSを開催します。
ヨガというより、アニマルコミュニケーターTomoko先生とのコラボです。
ほとんど椅子に座った状態をメインに(ヨガポーズ無しの予定)
より日常に役立つ呼吸法を紹介させていただきます。
どんな内容にしようか今から楽しみ☆
Tomoko先生は私のヨガの生徒さんでもあります。
ヨガスタジオには様々なヒーラーと名乗る方々が通われます。
何人もの自称ヒーラーさんとお付き合いした中で、私が最も信頼しているのがTomokoさん。驚きのリーディングをしてくれます。彼女の与えられたギフト、努力して精錬した技術、全身全霊を尽くす勇気を尊敬しています。そして....スイッチオフした際の彼女が大好きです。美味しい食事とお酒とおしゃれが大好きで、姉御発言がポンポン飛び出すリアルに生きるこの上なくオモシロい女性です。
アニマルコミュニケーター、ヒーラー
楠本倫子(くすもとともこ)
11月 17, 2010 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
「はじめてのヨガ」
2010年5月29日(土曜日)
代官山 'la fuente' 1F sedona催事場にて
MAKI、RIE、ACO、いずれも48歳の三人のユニットtripod(トライポッド)が初ワークショップを開催します。
痩せたい、若返りたい、心も身体も健康になりたい、内からも外からもキレイでいたい、ヨガを始めてみたいけど、どこからスタートすれば良いか分からない。そんな貴女のために、三人のスペシャリストが身体の内側、外側、そして食からのアプローチをレクチャーします。
日時:2010年5月29日(土)
13:00〜16:00(開場12:30〜)
会費:4500円(ドリンク、軽食込み)
予約:tripod@tripodyoga.comまで
お名前、ご連絡先と人数をお知らせ下さい。
定員:50名
服装:ヨガウエア、または動きやすい服装でお越し下さい。
※ヨガマットはこちらでご用意致します。
場所:東京都渋谷区猿楽町11-1 ラ・フェンテ代官山1階
電話:03-6416-3838
5月 17, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
RIE. MAKI. ACO
いずれも48歳のヨガ講師で
tripod
というヨガユニットを結成しました。
3人共がヨガをやっているので、やはりヨガとは切り離せませんが、いずれは他ジャンルの方々と交流しながら、中高年の健やかで幸せな生活スタイルをあれこれ模索して実践して提案していこう☆ってな感じです。
(あえてビミョーにお固く書いてます ww)
tripodって名前、気に入ってます。
私が命名したんですよ。ちょっと自慢。
カメラの三脚やアウトドアの道具でもありますが、ヨガの三点倒立のポーズ英語名でもあります。私の好きなポーズ。
48歳(正確に言うと誕生月の関係で、47歳から間もなく49歳まで)の女性が3人集まると、当たり前なんですが三者三様なんですね。病気、怪我、事故、 介護、死別、離婚、出産、子供、ペット、家、車、貯金、更年期の進行具合 etc. 過去はもちろん、今現在の生活の条件や健康状態まで、このトリオには色んなサンプルが見い出せると思います。共通項はたまたまヨガ講師という職業で自立しているというだけ。病に倒れたご主人を介護しホスピスで最期を看取ったRIE。芸能関係の家族にもまれシングルマザーで2人の子供を育て上げたMAKI。ふわふわハッピーだけじゃない人生、失敗を重ねながら現在進行形の試行錯誤で日々過ごしているtripodメンバーです。アップアップで悲惨な時があろうとも、思い通りの快適な状況の真逆であろうとも、望む力を失わなければ、きっとまた楽しい時間は作り出すことができるのだと。背負うものがあろうとも、守らなければならないものが、優先せねばならないものがあろうとも、だからってオンナを、自分の幸福をサボる理由にはしたくないーーーそんな気概が溢れたRIEとMAKIは私の誇りです。
ヨガに関しても、このところ私のクラス内容はどんどんマニアックになっています。それはそれで良いのですが....。たとえば、私が大切にしているもうひとつのユニット「Dreamgirls project」では、自分のクラス開始最初の15分で、いかに受け手をこちらの共通言語・共通意識まで引き上げるか、その具体的テクニックの紹介などもしていきたいと考えています。こちらはズバリ「ヨガ」に関してガチで向き合っていくユニットと捉えており、それはそれで私が一番やりたい、伝え残したい事を提供してくれる場です。
一方、このtripodでは、子供や初心者にも分かり易い言葉でヨガを伝えられるよう、もう一度自分を省みる絶好の機会となりそうです。それこそ「テンセグリティー・ヨガ」が伝えたい ”刻一刻と変容し続ける外の世界との相関関係” は、このtripodの在り方にヒントがありそうな気がします。Dreamgirls project と tripodの両方があって本当に良かった!
そんなわけで
これからはtripodもヨロシクお願いします。
tripodブログはこちら!
5月 17, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
TYG青山にて
現在 土曜に担当しているヴィンヤサヨガ
来月から木曜に変わります。
4月〜 TYG青山
木曜 19:00-20:30 ヴィンヤサヨガ
泊まりがけの週末ワークショップやイベントが増えると共に、土曜クラスはお休み&代行出し の連続という大変申し訳ない状態になっています。
そこで4月からは思い切って土曜のレギュラークラスは持たないことにしました。
一部の方々にはご迷惑をおかけして恐縮ですが、他の曜日時間帯で今後ともヨロシクお願いいたしますm(_ _)m
3月 9, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
私的に ゴールデンウィークといえば
府中くらやみ祭り
そして
フィットネスセッション!!
今年も東陽町で3日間にわたり開催されます。
第24回フィットネスセッション
会期:2010年5月3日~5日
会場:東京YMCA東陽町ウエルネスセンター
申込受付開始:2010年3月8日(月)AM10:00~
私が紹介させていただくテーマ、いつも主催者からのリクエストを先に頂戴しているので悩む必要なしです。
昨年のリクエストは「陰陽mixヨガ」。
今年は「テンセグリティー・ヴィンヤサ」のお題をいただきました。
5月3日(月)10:00-13:00
「テンセグリティー・ヴィンヤサヨガ」
3時間のスペシャルワークショップクラス
受講料6000円
会場:6Fジム
同じ場所で30分後には師匠.長谷川智先生のスペシャルワークショップが開かれます。先生のテーマは「骨ナビゲーション」。もしテンセグリティーヴィンヤサはもう飽きたゼヨというのなら、その元の元となった私の原点、長谷川先生のクラスを受けるのをお勧めします。先日出版された『骨ナビ体操』DVD付き本の内容をふまえ、更に深いアプローチを紹介されると思います。
っとと、もちろん私のクラスにも多く方のご参加を心よりお待ちしてます!
3月 3, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
2月 22, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink
長谷川先生の本が出ました。
1日3分!
鍛えない、がんばらない、すぐ効果。
『腰、肩、ひざ
骨ナビ体操
で、もう痛くない』
メディアファクトリー
本体1500円(税別)
コレカラBOOKS
桐朋学園大学講師であり 山伏でもある長谷川智先生。
我が師匠です。
骨フェチへの道標。身体を傷めない、効かせどころをつくらない(=全身に効かせる)、仙骨と蝶形骨との関係、全身の気を調える、そして、そして! 身体におけるテンセグリティー理論!長谷川先生との出逢いがなかったら、今のACOYOGAは存在しません。大恩人です
そんな先生の本なんデス〜 DVD付いてマス〜
おまけに、モデルは加藤さやかサンとSAORIちゃんです。
エクササイズモデルとして大活躍のSAORIちゃん
easyogaウェアも似合ってます
痛みやこりの原因は、筋肉ではなく、骨だった!
「人体は筋肉の収縮でなく、骨を折りたたむことで動かすのが本来の姿である」。東洋医学、修験道、日本古武術から生まれた新しい運動セオリー。
「骨ナビ体操」は、一日3分の運動で全身の骨格バランスを修正し、関節の機能を向上させ、現在の痛みを軽減させたり、将来の故障を予防することを目的としています。また、骨盤や手のひらにある「生まれてこのかた、意識して動かしたことのない関節」を動かせるようにすることで、あなたの身体が本来もっていた機能をもっと活用できるようになります。(長谷川 智)
2月 21, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (21)
3月13日広島、14日姫路にてワークショップ開催します。
まずは広島
ヴァイクンタです。はい、あのイッキ先生のヴァイクンタが広島にもできたんですよ〜 そこでやらせていただきます。
というか、今回は姫路Foocaさんも含めて、イッキ先生のお誘い&プロデュースで実現しました。ありがとうございます
広島では午前1本、午後1本の2本を別々にやります。
もちろん両方受講されると 楽しいかと
2010年3月13日(土)
[1] 腰痛克服ワークショップ
10:00-13:00
5000円/メンバー料金4500円
[2] テンセグリティー・ヴィンヤサ(フェーズ1)
14:30-17:30
5000円/メンバー料金4500円
(別途テキスト代500円が必要です)
両クラス参加の方は10000円/メンバー料金9000円
*詳しくはコチラから
そして姫路
昨年お世話になったFoocaに再び参ります。
姫路では、前半に腰痛克服、後半にテンセグリティー・ヴィンヤサ(フェーズ2)として合体。6時間1本勝負の集中講座となります。
2010年3月14日(日)
「 腰痛克服集中講座」
13:00-18:30 (休憩含む)
10000円/スタジオ会員料金9000円
(別途テキスト代500円が必要です)
前回、Foocaではヨガブロックの上に乗るというフェーズ1を体験していただきました。今回はヨガマットの上で、より身体の繊細な層において張力の微調整をはかるフェーズ2を体験していただきます。テンセグリティー理論について簡単な座学を行うので、初めての方、フェーズ1を体験していない方も、安心して受講していただけます。
*詳しくはコチラから
サイトの中でグニァ〜ンと反ってる娘さんも、なまめかしい腰ラインを出してる娘さんも、私じゃありません。知ってるだろーけど
2月 3, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
安らぎでつなぐ”心の平和”の輪を願って
平和公園と宮島 2つの世界遺産のもと
2010年4月24日〜25日
Hiroshima YOGA PEACEが開催されます
私も2コマ担当します
「テンセグリティ・ヴィンヤサ」by ACO
24日(土)14:30-16:00
25日(日) 9:30-11:00
於:広島国際会議場B
4月は広島へGo!
2月 1, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
1月にTYG大阪(江坂)へ行きます。
今回は土・日曜で2本ワークショップを開きます。
[1] ギックリさん大集合!腰痛克服WS
「脱!腰への恐怖」
〜全ての腰痛持ちを応援するワークショップ〜
1月16日(土)15:30-18:30
金額 7350円(消費税込)
早期割引・サポーター割引 なし
詳細、お申し込みはコチラから
[2] テンセグリテ・ヴィンヤサ第1フェーズ最終章
ブロック乗り納め大会WS
「テンセグリティ・ヴィンヤサ」
〜ヴィンヤサであじわう深い瞑想〜
1月17日(日)14:00-17:00
金額 6,300円(消費税込)
早期割引・サポーター割引 5,775円(消費税込)
詳細、お申し込みはコチラから
*しっかり学べる2日間パッケージ(12名限定)もあります。
2クラスセット割 12,600円
ふるってのご参加を心待ちにしてますm(_ _)m
2本とも少人数制のため、お申し込みはお早めに!
11月 25, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
おかげさまで満員御礼となった
「ギックリさん大集合!腰痛克服」ワークショップ。
↑
既に本当の名前がどこかへ消えてます。ww
予告通り、2月28日に追加開催します!
参加ご希望の皆さま、お早めにお申し込みください。
前半はショート座学として、心因的な要素を学び、腰への恐怖を克服していきます。
後半では、実際に身体を動かす練習によって腰へストレスをかけない身体の使い方、アーサナの取り方を紹介していきます。
特に、後屈系ポーズというものの捉え方を見直し体を反ることへの恐怖が、胸を開くことへの楽しさへと変化する瞬間を味わっていきます。
もちろん腰の柔らかさは生まれ持った骨格の違いもあります。
今回のWSを受けたからといって、急にグングン反れる体に変身するとは保障できかねますが、腰にストレスを与えず後屈できるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。
自信が持てる!心が開く!楽しくなる!
難しいポーズはありません。やさしいポーズをとっていきますのでレベルに関係なくご参加できます。
元.ギックリ腰の女王=ACOがヨガというアプローチを通じて腰痛を改善していった方法をみなさんにご紹介します。ギックリさん大集合♪という軽いノリで、ふるってのご参加をお待ちしてますm(_ _)m
「脱!腰への恐怖」
〜全ての腰痛持ちを応援するワークショップ〜
[ 日時 ] 2月28日(日) 12:30-15:30
[ 場所 ] TYG青山
[ 定員 ] 12名
[ 持ち物 ] 動きやすい格好・ヨガマット(300円レンタル有)
[ 費用 ] 一般価格 6,000円
※クレジットカードでの決済の場合5%のお手数料がかかります。
※別途 特別資料代500円(当日支払)が必要です!
お申し込みはコチラからお願いします。
11月 25, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
来年1月24日(日)TYG青山にてワークショップを開きます。
題して
「脱!腰への恐怖」
〜全ての腰痛持ちを応援するワークショップ〜
前半はショート座学として、心因的な要素を学び、腰への恐怖を克服していきます。
後半では、実際に身体を動かす練習によって腰へストレスをかけない身体の使い方、アーサナの取り方を紹介していきます。
特に、後屈系ポーズというものの捉え方を見直し体を反ることへの恐怖が、胸を開くことへの楽しさへと変化する瞬間を味わっていきます。
もちろん腰の柔らかさは生まれ持った骨格の違いもあります。
今回のWSを受けたからといって、急にグングン反れる体に変身するとは保障できかねますが、腰にストレスを与えず後屈できるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。
自信が持てる!心が開く!楽しくなる!
難しいポーズはありません。やさしいポーズをとっていきますのでレベルに関係なくご参加できます。
元.ギックリ腰の女王=ACOがヨガというアプローチを通じて腰痛を改善していった方法をみなさんにご紹介します。ギックリさん大集合♪という軽いノリで、ふるってのご参加をお待ちしてますm(_ _)m
「脱!腰への恐怖」
〜全ての腰痛持ちを応援するワークショップ〜
[ 日時 ] 1月24日(日) 12:30-15:30
[ 場所 ] TYG青山
[ 定員 ] 12名
[ 持ち物 ] 動きやすい格好・ヨガマット(300円レンタル有)
[ 費用 ] 一般価格 6,000円
早期割引&サポーター割引 5,500円
※早期割引は2009年12月31日までにお申込・ご入金の方が対象です。
※クレジットカードでの決済の場合5%のお手数料がかかります。
※※別途※特別資料代500円(当日支払)が必要です!
お申し込みはコチラからお願いします。
11月 11, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
『ブレスダイエット 呼吸でやせる!』
有吉 与志恵 著 講談社 ¥1,890
私の知恵袋 SAORIちゃんがモデルをした有吉先生のDVDブックが発売されました。
呼吸に対する意識を変えるだけで、ウエストは細くなりダイエットの効果が確実に上がるという新メソッドをDVDで実践的に解説してます。
最近はエクササイズモデルとしても大活躍で各種メディアに登場のSAORIちゃん。今回のDVDブックは表紙も中身もSAORIちゃんだらけ。私はSAORI写真集として堪能させていただきます。ww
Sun&MoonのSAORIファンの方々、ぜひご覧ください。大手書店に並んでいますし、amazonをはじめとするオンラインでも購入できます。
有吉先生のメソッドは非常に分かり易く、ヨガクラスでも呼吸法を紹介する際に参考になります。
11月 8, 2009 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
「Dream Girls Project」を立ち上げました。
by 峯岸道子、ACO、きょうこジャスパー
ヨガに真摯に向き合って来た3人が心の声を伝えるためのプロジェクト発信。心の充足感と共に自己実現を目指す提案です。
知覚動考!(ともかくうごこう!)
夢を叶えるために
未来を輝かせるために
年齢をこえて
自分の人生を開拓していくために
ON THE MATからOFF THE MATのヨガへ
Dream Girls Project
http://profile.ameba.jp/dreamgirlsproject
お問い合わせ
dreamgirlsproject@gmail.com
090-5516-0582
第1弾 2010 年新年祝!
By Michiko, ACO & Kyoko
2010年 1 月 10 日(日)11 日(祝)
於:Yokohama Body & Mind Yoga Studio
自らの実体験からほとばしり出る言葉の数々、豊富なキャリアで身に付けた懐の広い適応力、この3人だからこそ提案できることなのです。必ずや貴方の人生に輝くヒントを沢山もたらしてくれるでしょう。
<モジュール1>自分の手でこそ自分を変えられる、拓ける
◆1月 10 日 10:30~13:00
by Michiko
「峯岸流ヒラケヒラケ~♪」
身体と心をより開いていく新たな発想での組み立て
<モジュール 2>自分への信頼と外へ向かっての解放
◆1月 10 日 14:00~17:00
by ACO
「ACO 流テンセグリティー・ヴィンヤサって何なのサ?」
<モジュール3>人との繋がり
◆1月 11 日 10:30~13:30
by Kyoko & Demian McKinley
「アクロヨガ 1+1=∞!
自分と人を信頼し不可能を可能に導く」
<モジュール4>コミュニティとの繋がり
◆1 月 11 日 14:30~16:30
キルタン サットサンガ by Dream girls
「チャンティングとヒンズー教の神々の物語
ヨガ哲学を生かした人生、女性が自立して夢を叶えていくための説話」
*受講料:モジュール1~3セット \10.000
(2本セット¥7.500 、1本のみ\4.000)
3モジュールセットで受講される方は、モジュール4を無料で受講できます。
それ以外の方は、モジュール4を\1.000 以上の寄付で受講できます。
第2弾 2010 年 9 月 バリリトリート
by Michiko, ACO & Kyoko
更なる自己実現、本当の充足感は自らの手で! ヨガは、そしてヨガと共に生きるということはそういう事を学ぶプロセス。Dream Girls Project は真正面から貴方と向き合いそして多くのヒントを見つけるお手伝いをします。リトリート期間中、貴方は自らの中での変革を見つけるでしょう。
Dream Girls Project とは?
2009 年秋。横浜のあるカフェラウンジで女性ヨガ講師3人が集まりました。横浜をベースに大活躍の峯岸道子、ヴィンヤサヨガ草分け的存在のACO、そして NYと世界を駆け巡るきょうこジャスパー。この生きて来た経験も背景も全く違う3人がお茶を飲みながらワイワイと盛り上がり、日本のこれからのヨガのありかたについて熱く語り合ったのです。経験こそ違うとはいえ、3人の持っている願いは一致していました。ヨガのみでなくさまざまな背景で人生の経験を積み重ねてきた3人のベテラン指導者によって、本当の意味で女性が自立していくこと、自分を愛し、より豊かで光り輝く生き方を支持していくために Dream Girls Project が生まれたのです。
Dream Girls Project からのメッセージ
ヨガにのめり込んだ当初、私はアサナに夢中に取り組んでいた。自分の肉体のアラユル機能を操って、不可能だったアサナを可能にしていくことが楽しくて仕方なかった。そしてそれでヨガを判った気がしていた。しかし、ひとつのアサナをクリアするとまた次の課題が生まれてくる。いわゆる「もっともっと‥」というエゴであり、それがストレスだとやっと気がついたのは、かなりの年月を経てからのこと。ある日、85 歳のガチガチのお爺ちゃんの生徒が眼を輝かせてこう言った。「オレ、背が伸びたよ。」満面の笑顔は何よりの喜びを物語っていた。身体に起きる変化は自信の源、決して裏切らない自分の中の宝物、そして其の喜びや至福の時間は自分の手で勝ち取ったご褒美。嘘偽りの無いあるがままの自分と無心に向き合った時にのみ見えてくる無限の可能性。私達ヨガをする人達はどんな環境や身体状況であれ、心の箍を外し、ただの個として自らの中にある、暴れ馬のようなマインドと対峙したとき、そこで始めて本当の自分が求める本当の充足感、幸福感
がどんなものか、そしてそれはどうやったら得られるのかを感じとることができる。貴方が今、成すべきことは何か、自己実現の為にどうしたら良いか、全ての答えは貴方自身の中にある。DreamGirls Project はそんな貴方の味方になりたい。
( by Michiko )
全てのものは互いの関係のうちにあります。融合、分裂、調整、進化し続け、日々それは変化し、翌日にはまた変化します。限定された形態はなく、最終的な結論もありません。私にとってのヨガとは、ひとつの定義や理由のかたちを追い求めるためではなく、流転する現実世界の中で、自分と自分を取り巻く周囲との関係が、どのように織りあわされているのかを実感する手がかりなのです。ヨガは非日常的なものではありません。ヨガをしている時だけ多幸感をおぼえ世界と繋がったような錯覚に陥る自己完結な脆弱さは、時間の経過と共にいつの日か大きな矛盾として浮き上がってくるでしょう。このファンタジックなヨガの捉え方はどこかおかしい・・・。 今秋、峯岸道子さんときょうこジャスパーさんが声をかけてくれました。私自身の思考と実践のみならず、異なる歴史を生きてきた他の人々とのコラボレーションによる対話を通して、ありのままの世界で起きている相関関係を見て、聴いて、話して、考えていきたいと思います。宇宙と繋がる前に、不特定多数の人間に感謝を述べる前に、聖人に救いを求める前に、都合の良い文脈で安易にキレイ事としてオチをつけてしまう前に、リアルな日常の場面ひとつずつで、まずは親と、パートナーと、子どもと、上司と、友人と、すぐ目の前で起こっている事象や関係性に目を向けていくことから始めていかなければ、その先どこにも一歩は踏み出せないような気がします。ヨガマットの一歩外には、厳しくも素晴らしい現実があり、世界はまずそこからスタートしています。目を背けることなくこの現実をこの世界を生き抜いていきたいと思います。目の前の小さな現実世界にも、自分を超える生のイメージを見出そうとすれば見出せるのだと信じています。私たちは Dream Girls Project を立ち上げます。
( by ACO )
美しいアサナのポーズやカッコいいヨガウェアを着て練習することで満足が得られる、そんな一時の錯覚に身を委ねていませんか?私にもそういう時がありました。でも外側に幸せの要因を求める限り私たちが満たされる事は決してありません。ヨガは若いひとだけのものではなくファションでもない、生き方そのもの。アサナのみでなくヨガ哲学に基づいた生き方を選んでいくことによって、あなたの魂が光り輝き年齢や次元を超えて進化を始めることでしょう。女性は長い歴史を通して自由を束縛されてきました。しかし 2012 年のアセンションとともに地球と人類が高次元に移行すると言われ、そのあとは女性のリーダーやマスターが数多く生まれてくると言われています。これからの女性は自分の本来の使命に目覚め開花し、そいった女性の生き方を支持する男性と手を組んで多くのことを実現に導いていくでしょう。その為には私たちが真の意味で自分を愛し、人やサンガ(コミュニティ)と結びつき、自分らしい表現方法を見いだして行く必要があるのではないでしょうか?自分の内側と向き合う勇気を持ち、私たちがそれぞれの生き方に責任を持ったときに真の自立が可能になるのです。ヨガの修練は、私たちが本来持っている能力に気付かせてくれるかけがえのないツールです。峯岸道子さん、ACO さん、そして私は試行錯誤を繰り返しながらもからだ、こころ、精神の融合を長い月日をかけて模索して来た Warrior(戦士)仲間です。今回この戦士たちが同じ意志を持って集まり、Dream Girls Project を立ち上げた事には大きな意義があると感じています。そして、みなさんの成長の道程を私たち3人がお手伝いできたらこんなに嬉しいことはありません。
( by Kyoko )
プロフィール
峯岸道子(Michiko Minegishi)
1984 年、日本で初めて米国のダンスエクササイズの認定インストラクターとなる。以来 23 年間フィットネスエクササイズの現場での指導や、舞台演出振り付けなどで活躍するも、自らのコンディションの調整の要を感じ、2000 年沖ヨガの門を叩く。沖ヨガ指導者認定受領後、他の流派(アシュタンガ、アイアンガー、また NYのパワーヨガなど)を学びつつ、Weid Morriset 氏の TT、Baha hari dass 氏の集中トレーニングを経て、自らの推し進めたい方向のヨガプラクティスを自由に身体の望む流れで組み立てフローさせるものに絞り、現在は独自のスタイルのヴィンヤサフローをメインに提供し多くの愛好者に支持されている。峯岸流と言われるこのスタイルの特徴は「アサナを積み上げていく」所謂レイヤリング手法を用いることで無理なく自然に自分のエッジを深めていく、安定を高めていけるという点。尊敬するデビットスェンソン氏、アナフォレスト氏からの影響も強く受け、自らも日々革新、進化を続けたいと考えている。解剖学的な見地からの身体の変革を起すためのセミナーやワークショップは高い評価を得ており、ヨガフェスタ、ヨガエイドジャパンなどの催しなどではお馴染みの講師。また、ヨガはどんな年齢でどんな身体状況の人にも可能で有効なものと常に語り、ハンディキャップや高齢者への指導にも心血を注いでいる。
*HP http://homepage2.nifty.com/bodyandmind~yoga/
*ブログ http://homepage3.nifty.com/minechan/
ACO (Ako Yoshikawa)
ヨガ道場にてハタヨガを学んだ後、内外のスタジオ、ワークショップにて、ヴィンヤサヨガ、アイアンガーヨガ、パワーヨガ、ラージャヨガ、レストラティブヨガ、陰ヨガ、各種ボディーワークを習得。Sun&Moon ヨガスタジオをホームグラウンドに英語と日本語のバイリンガルでインストラクターを勤めるかたわら、 TV・雑誌・ヨガ web サイトなどでの監修を多数行う。また全国各地のヨガスタジオに招かれてのワークショップでは、体位法の他にもヨガ哲学や食育などの講義、インストラクターを対象にした研修会も行っている。17年余りにわたる指導経験の後、行き着いた現在のスタイルを「テンセグリティー・ヴィンヤサ」と名付け、ボディーワークで学んだ知識を随所に入れて、自己安定能力を引き出しながら全身の気のバランスを調えるアプローチを開発中。レッスンでは、「骨で立つ」「肉球で押す」「内股スクィーズ」「後頭部の目」「手首のバンダ」「空間に力線」等、ユニークな ACOYOGA キーワードを散りばめた表現が特色。 レギュラークラスは、
Sun&Moon、TYG、UTL、lotus+8で受けられる。日本におけるヴィンヤサヨガの草分け的存在として認知されている。
*ブログ http://www.acoyoga.jp
きょうこジャスパー(Kyoko Jasper)
1985 年渡米後 NY でミュージカル、コマーシャルや TV 番組に多数出演。1996 年に大好きだった義兄の死を境に今のヨガ哲学の基盤となる精神世界を見いだす。2000 年にヨガに出会い 2001 年テロ事件後の精神的葛藤の中本格的に修行を始める。2003 年ダーマ=ミトラに師事。エネルギーや哲学を重視したダーマのスタイルの他にもアライメントを重視したアヌサラヨガ、BMC、遊び心を持って取り組めるアクロヨガを精力的に取り入れ独自のスタイルを確立。その後ダーマ=ミトラ TT のディレクターを経て、2008 年に自己のティーチャートレーニングを着水。NY Hatha Raja Yoga という名のもと、米国、バリなどで日本人向けのヨガアライアンス認定リトリートトレーニングを行う。2009 年には Sangha Love Yoga を発足、学校制度や地域社会でヨガを一般化させるべく活動を開始。5 月には京都で Sangha Love Yoga の TT を着水、精力的に日本のヨガの一般化に尽力する。
*HP http://www.kyokojasper.com/
*ブログ http://ameblo.jp/kyokojasper/
11月 4, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (12)
こんな人間になりたいなぁと、その態度・発言すべてに憧れを抱いてしまう、常々尊敬しまくってる みか先生 が呼んでくれました。
テンセグリティー・ヴィンヤサをテーマにした第一段階=ブロックを使うワークショップも、関東圏ではこのスタジオファインと年明けの横浜、あと2回で打ち止めにするつもりです。
(その後は第二段階へとアプローチが若干変わる予定です)
ブロックに乗りたい人、ぜひぜひお越しください。
スタジオファインは東飯能駅から徒歩1分!思ったよりアクセスも良い、とても素敵なスタジオです。
皆様のふるってのご参加をお待ちしてます!
「テンセグリティー・ヴィンヤサ
~ヴィンヤサで味わう深い瞑想~」
・日時 12月13日(日)13:00~16:00
・参加費 5.000円
・定員 20名(先着順)
・会場 スタジオファイン
*レンタルマット希望の方は、事前にお申込みください。
(別途300円)
*スタジオにはブランケットの用意がないため、羽織るもの、フリースなど寒くないようご準備ください。
*お申し込み、お問い合わせ 042-986-3520
mail@studio-fine.net
参加申し込み後、スタジオからご連絡さしあげます。その際、入金先をお知らせしますので1週間以内にご入金ください。12月3日以降のキャンセルにつきましては原則として返金できませんのでご了承ください。
11月 2, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
NYで新たに注目を浴びているジェス・グロンホルム先生がロータスでWSを開きます。
NEW YORK YOGA IN TOKYO
by JESS GRONHOLM
2009年12月5日(土)
PLAY 遊 13:30-15:00
楽しく!遊べ!
Rock Yoga - NY Style ヴィンヤサフロー
音楽が体を動かす。ロック、ジャズ、クラシック等、様々な曲に合わせてしなやかにフロー。ビート、ポーズ、呼吸をシンクロさせてより深いソウルフルなヨガを。
TRAIN 鍛 15:30-17:00
楽しく!鍛え!
Core Yoga - ピラテス風コアトレーニング&ヨガでキレイな身体づくり
怪我のないヨガを楽しむならまずは体の中心・コアの強化。マットに乗った瞬間から芯の力を意識するポイントを指導。どのポーズも安定してくるはず。
MIND BODY 心 体 17:30-19:00
楽しく!感じる心と体!
Third Eye Yoga - 目を閉じてヨガ
第三の目にフォーカス。目を閉じると内側に集中できる。ヨガをしながら自分を見つめ、バランス感覚、集中力を養おう。
*全て初心者〜All Levels
*1WS 各 ¥4,000
*3WSセット ¥10,000
お問い合わせ : スタジオロータス8
[ 講師 ]
JESS GRONHOLM (ジェス・グロンホルム)
全米ヨガ協会認定インストラクター
アメリカ西部オレゴン州、ポートランド生まれ。大学でビジネスと政治経済を専攻し、ロサンジェルスに移る。スカウトされモデルとなり、日本をはじめアジア
や世界各地で8年間活躍する。この間、東京・大阪に2年半居住。1998年、ニューヨークでヨガと出会い、広告業界からキャリア転向を決心す
る。"Yoga Allliance Certified"でShiva Rae、Chuck Miller、Maty
Ezratyらに師事し、700時間以上の講師トレーニングを修了する。講師歴は9年。2006年より、フィットネスクラブ「CRUNCH」の全米ヨガプ
ログラムディレクターも勤める。ニューヨークで最も注目されるインストラクターの1人となる。初心者から上級者まで、レベルに合ったユニークな教え方で知られ300人以上の講師の育成も手がける。
今や女性だけじゃなく、男性まで元モデルさんのヨガインストラクターが活躍する時代になったのですね。ひゃぁ〜・・・。
10月 31, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
GG表参道店のトレーナー 林なつみサンが、TV番組サスケの女性版「くのいち」に出場して、セカンドステージまでいったそうです。
放映は来週か再来週の水曜日と言ってました。
不確かでスミマセン(^_^;)。
林さんをご存知の方、ぜひともご覧になってくださ〜い。
9月 29, 2009 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
8月の地方ワークショップは姫路に行きます。
WSどころか、人生お初の姫路です。ドキドキ。
fooca(フーカ)という素敵なスタジオ。
沖縄のヨガ友、ヴァイクンタのIKKIさんの紹介で決まりました。IKKIさんは定期的に姫路のfoocaを訪れて指導されているので、foocaはヴァイクンタ魂を受け継いだ丁寧で骨太のハタヨガをこなす人達が集まっているようです。ドキドキ。
foocaの代表でありバリ通のKayo先生。この数ヶ月何度もメールをやり取りしましたが、まだナマKayo先生にお会いしたことはありません。ドキドキ。
WSは8月23日に2本。
前日夕方頃に姫路入りしたいとKayo先生にメールしたら、
こんなレスがきました。
↓
>わい~☆☆☆ 前日のお夕飯、楽しみです。
>飲みましょう~。
>翌日に残らない程度にがぶ飲みしましょ^^
いっきにドキドキが半減しました(笑)。
楽しみです♪ 姫路の皆さま、ヨロシクお願いします(^o^)/
ACOYOGAワークショップ in 姫路☆fooca
日時
2009/8/23(日)
①10:00-12:00ドリシティと仙骨/尾骨の関係WS
②13:30-16:00 テンセグリティー・ビンヤサWS
料金
①4500円/メンバー料金4000円
②5000円/メンバー料金4500円
*両クラス参加9000円/メンバー料金8000円
場所
foocaスタジオ
(変更の可能性あり。その場合は事前に連絡致します。)
持物
ヨガマット(レンタル200円)
その他個々で必要なものはご用意下さい。
予約
fooca
079-228-9646 info@ffoca.jp
予約希望のクラス・連絡先・氏名を伺います。
7月 11, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8)
スワミ・チェータン ヨガワークショップのお知らせが届いています。
-------------------------------------------------------------------------------------
ヨガワークショップのお知らせをさせていただきます。
今年もインド・ヒマラヤからスワミ・チェータン先生をお招きしてヨガ・ワークショップを開催します。
ご参加をお待ちしております。
また、ご興味のある方にお知らせいただけたら嬉しいです。
今年の会場は五ヶ所、安曇野・札幌・熊本・宮城・京都です。
お問合せは→ ananda@mbp.nifty.com 以倉まで。
◆安曇野ワークショップ
安曇野では1日だけのワークショップとなります。
会場は緑に囲まれた美術館。晩夏の安曇野でヨガをしませんか。
日時:9月1日(火)10:00~16:00
会場:安曇野市豊科近代美術館・多目的ホール
参加費:8,000円(1日)
◆札幌ワークショップ
週末を利用して2日間のワークショップです。
日時:9月5日(土)・6日(日)
会場:モエレ沼公園ガラスのピラミッド・スペース1
参加費:15,000円(2日間)/1日のみ参加の場合は8,000円となります。
◆熊本リトリート(1泊2日)
阿蘇の麓での合宿。九州では初めての開催です。
日時:9月12日(土)1:30~13日(日)16:30まで
会場:阿蘇・青少年交流の家
参加費:23,000円(宿泊・食事込)
◆宮城リトリート(3泊4日)
大型連休に少し長めの合宿です。
朝の瞑想や夜のサットサンガもあり、インドのアシュラムの営みを感じていただけるのは合宿ならではです。
インドの菜食料理も食べていただけるようにしたいと計画しています。
日時:9月19日(土)16:30(15:00受付開始)~22日(火・祝)13:00まで
会場:加美町中新田交流センター
参加費:48,000円(宿泊・食事込)
◆京都リトリート(1泊2日)
京都パドマヨーガの辻了美先生主催で毎年質の高い合宿を開催しています。
インド音楽の演奏もあり毎年充実するリトリートです。
日時:9月26日(土)1:30~27日(日)16:30まで
会場:東山閣(京都市東山区)
参加費:28,000円(宿泊・食事込)
◆京都ワークショップ
京都御所を前に臨む護王神社でのワークショップ。
日時:9月29日(火)
会場:護王神社(京都市上京区御所前)
参加費:8,700円(菜食のお弁当つき)
これらのワークショップはすべて、ヒマラヤでの教育普及活動へのチャリティとなります。どうぞよろしくお願いいたします☆
ANANDA ecoyoga
http://homepage2.nifty.com/namaste/ananda@mbp.nifty.com
7月 9, 2009 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
ヨガ友であり、沖縄でヴァイクンタヨガ センターを主催している ハタヨガ・マスターこと、ご存知 坂東イッキさん。精力的に各地を回ってWSを開き、今や全国メジャーでファンを増やしています。
イッキさんは音楽家としても多彩な才能を発揮しているのをご存知ですか?
マントラバンド「ヴァイクンタス」のプロデューサー兼ボーカリスト兼ほら貝プレーヤー兼ヨガパフォーマーとして、世界初ともいえるユニークでイカしたライブを展開しています。
そしてこのたび!
マントラジャムバンド「ヴァイクンタス」による「ASATOMA」のリミックスが完成、マイスペースを立ち上げました。イッキさん自身「随分と昔からやりたかったことなので、やれるだけやってみたい」と言ってますが、世界のTOP DJとコラボしたアルバムのリリースに、早くも一部では大きな話題となっています。
私も聴きました。イッキさん本人からのアドバイスに従って爆音で(笑)。いつも口ずさんでる「ASATOMA」がこんな風になるなんて!? カッコ良すぎです♪
その名も「ASATOMA OMB ”ACHA IKKI” MIX」!!
皆さんも試聴してみてください (^o^)/
◆ヴァイクンタスについて
マントラジャムバンド・ヴァイクンタス。
沖縄の「ヨガ達人」坂東イッキ 、楽曲担当の生方孝克 の2人が中心となり活動を開始。「マントラを最新のダンスミュージックとして発信する」という世界でも全く前例の無い斬新なコンセプトを持つ、このジャムバンド結成の為、国内のインド系音楽の凄腕ミュージシャン(ジミー宮下、立岩潤三、コウサカワタル、カリミ等)が沖縄に大終結!!国内外の有名TOPDJ(AKI,OMB,OHNISHI,CHATANIX等)とのコラボ、人々の「ド肝を抜く」坂東イッキの華麗なヨガパフォーマンスが大好評のライブ活動など今後の活動に要注目☆ 癒しの島沖縄よりマントラを唱え、平和の祈りを最新ダンスミュージックに乗せて発信してきます。 マントラとは・・古代インドのヨガの行者たちが深い瞑想中に宇宙より授かった「メッセージ」。それは「祈り」であり「スピリチャル・ソング」。古いもので3000年以上も前のものもあり、マントラは私たち人類の歴史史上、最古の曲&歌であるといわれています。 時空を越えて平和の祈りを唱えよう。
◆ASATOMAの歌詞
アサトマ サッガマヤー
(嘘から誠へ)
タマソーマ ジョーティル ガマヤー
(闇から光へ)
ムリットゥ マー アムリタム ガマヤー
(死から生へと 導びきたまえ)
シャンティ シャンティ シャンティ
(平和、静寂、ピースなどの意)
6月 6, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
7月から本格的にクラスをオープンさせるTYGの新しいスタジオ、TYG青山にてお初のワークショップを開きます。
「テンセグリティ・ビンヤサ
〜ヴィンヤサであじわう深い瞑想〜 」
テンセグリティ(Tensegrity)とは、張力 (tension)によって、物体を統合 (integrity)し、均衡を保つ構造のことを言います。
テンセグリティヴィンヤサは、自分自身で微調整しながら(セルフアジャストメント)ポーズを取る、非常に自立したヨガです。自分で微調整し続けていく意識が、やがて仙骨から発動させるエネルギーの流れを大きく変えて、それがあなたの気の流れを調えていきます。
天地左右裏表の張力を感じながら動くことで、全方位に、無垢でありながらも強烈なエネルギーを発動し、太陽礼拝や三角形のポーズなどおなじみのポーズがいつもよりはるかに楽に、しかし、とても深くポーズをとることが出来るのです。
このワークショップでは、前半でテンセグリティの簡単なセオリーを学び、後半では、静かなリードでゆっくり動き続ける緩やかなビンヤサを進めながら、刻一刻と変わるテンションを微細な身体感覚で微調整し続けることにより、知らず知らずポーズが瞑想へと進化していく状態を味わいます。
簡単なようで、実はとても深く繊細なこのアプローチによってヨガの新しい楽しみ方を一人一人に体感していただきます。
【日時】7月5日(日) 12:30〜15:00
【場所】TOKYOYOGA青山
【定員】18名
【費用】初回特別価格 5,000円 → 4,500円
TYGサポーター価格 4,000円
※クレジットカードの場合は5%の手数料がかかります
【持ち物】動きやすい格好・タオル・ヨガマット(300円でレンタルもあります)
お申し込みはコチラから!
ふるってのご参加をお待ちしてます♪
6月 3, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
リニューアルされたterakoyaスタジオにて、ACOYOGA WSが復活します。
6月21日(日)14時半〜16時
料金:3000円/1回
お問合せ・お申し込みは、下記までご連絡下さい。
03-6303-8601 平日12時〜19時
(担当:高橋龍三)
studio@terakoyadojo.jp
「肩甲骨と股関節の内外旋にフォーカス
ーーーいつものアーサナを快適に!」
解剖学的なことは苦手。内旋・外旋なんて言葉を聞くと、目や耳がスーッとシャッター閉じてしまう。そんな人はいませんか?
大丈夫です。このワークショップでは、専門的で難しいことは一切ナシです。とても簡単な基本をお伝えするだけです。
その基本を知るだけでも可動域は変わります。筋肉に負担をかけることなく、関節の動きをうまく活用すれば、いつものアーサナがグッと安全で快適なものへと変わります。難度の高いアーサナに挑戦する際のヒントにもなるでしょう。マットを離れた日常の動作においても、疲れにくく負担のない身体の使い方へのヒントにもなるでしょう。
ワークショップでは難しいアーサナは行いません。おなじみの代表的なアーサナを幾つか個別に取り上げて、肩甲骨や股関節の使い方を解説、体感していただきます。最後に短いビンヤサフローで総まとめを楽しみます。楽しく快適にアーサナを取ることによって、深い呼吸と心のスペースが生まれてくる喜びを一緒に味わいましょう。
ふるってのご参加をお待ちしています!
6月 2, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
この2年間で私のヨガに対するアプローチを劇的に変えてくれた師匠、長谷川 智先生のDVDが出ました。
骨を動かす健康術
「骨健体操」(ホネケン体操)DVD全3巻
【各巻収録内容】
■DISC 1『腰』編
骨盤の仙骨と腸骨を繋ぐ仙腸関節をどう動かすかを学び、体幹部から身体全体のバランスを整えることを目指します。
■DISC2『首、肩、足、膝』編
現代人の日常で、特にコリや痛みを生じやすい首、肩、足、膝をクローズアップ。骨・関節の調整法と上手な使い方を学びます。
■DISC3『シチュエーション別』編
家事やデスクワークなど、具体的な場面を想定。痛みやコリの解消を目指し、より即効性の高いメソッドを学ぶ応用編です。
数多くのスポーツ選手や音楽家などのトレーナー、メンタルアドバイザーとして活躍する長谷川 智先生が、健やかな毎日を過ごすための簡単健康体操(メソッド)を紹介しています。
一括払い:12,600円(税込)
分割払い:12,920円(税込)
お申込は、インターネット、電話、FAXにてお願い致します。
TEL. 0120-114-781
FAX. 0120-200-445
5月 27, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8)
今週末は、またまた大阪はプラクティス江坂に行きます。
今回は3つのワークショップを開きます。
キャンセルの方が出ましたので、まだ若干名OKとなりました。
興味がおありの方、是非ともお越しください。
5月16日(土) 12:00-14:00 仙骨とドリシティの関係
5月16日(土) 15:00-17:00 ヴィンヤサヨガ
場 所:プラクティス江坂
定員: 各セッション25名
費用:1セッション 4,500円(税込) 2セッション 8,500円(税込)
※TYGサポーター価格1セッション4,000円(税込)
※クレジットカードでのお支払いの場合は5%の手数料
※回数券(4,10,20回券)2回分にて参加可能。
持ち物:動きやすい格好、タオル、ヨガマット(レンタル300円もあります、当日お申し出ください)
5月17日(日) 12:00-16:00 ヴィンヤサMyプログラムを作る
場 所:プラクティス江坂
定員: 12名
費用: 8,000円
※TYGサポーター価格7,000円(税込)
※クレジットカードでのお支払いの場合は5%の手数料
持ち物:動きやすい格好、ヨガマット(レンタル300円もあります)
筆記用具
5月 11, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
easyogaからのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは。イージーヨガです。
GWは、皆さまいかがお過ごしですか?
5/2(土)に東京のStudio+Lotus8さんにて行われるヨガマーケットに、イージーヨガも参加することになりました。
通常の価格よりもお得なプライスで販売させていただく予定なので、いらっしゃった方は、是非イージーヨガブースにいらして下さいね。
1日のみの4時間という短い販売時間ですが、みなさんと 久しぶりにor初めて お会いできるのを楽しみにしております(*^_^*)
Spring&Summer’09 ヨガマーケット
日時:5月2日(土)13:00~17:00
場所:Studio+Lotus8
東京都中央区東日本橋3-3-17 Re-Know1F
Tel:03-6825-6888
参加費:エントランスフリー
4月 30, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
以前、terakoyaスタジオで活躍されていた きむらさなみ先生が遂にご自身のリラクゼーションサロンを29日にオープンされます☆
フェイシャル・アロマ・タイ古式マッサージ・ヨガのお店
その名も「ゆる木」♪
ゆる木
~風に揺れる葉のようにゆるく 木の幹のように凛とした体~
中目黒銀座商店街(中目黒駅徒歩3分)
営業時間:am11:30~pm9:00 定休日:火・日・祝日
住所:目黒区上目黒2-13-4クレストモアⅡ301
電話:03-3714-7909
メール yurugi@yurugi-iyashi.com
HP http://yurugi-iyashi.com
(ゴールデンウィークも休まずopen予約うけたまわり中)
4月29日(水)祝14:00-15:30 か18:00-19:30 には
オープンお披露目があります。
ゆる木、ぜひぜひ行ってみてください♪
4月 26, 2009 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
こんにちは。UTLです。
新スタジオ開設記念チャリティパーティのお知らせ
2009.4.19 sun 18:15-
UTLは、2009年4月1日に、現在使用しております4階スタジオに加え、同ビルの5階に新スタジオをオープンいたしました。
ついては、下記要領にて、お披露目を兼ねたチャリティパーティを開催させていただきます。ふるってご参加ください。
(はじめての方も、お一人の方も気軽にご参加ください)
<<<<予約は不要です。>>>>
当日、お一人様 1,000円 を寄付いただきます。
収益金は、more trees(モア・トゥリーズ)に寄付させていただく予定です。
2009.4.19 sun 18:15- @UTL 5F Studio
Mini Live by RENATO MOTHA & PATRICIA LOBATO
Asana Demo by <<< SECRET >>>
Chai Demo by BHARAT ANANDA META / TOKYO SPICE BANCHO etc.
鎌倉、代々木上原に出没する移動チャイ屋さん、あの有名ヨガティーチャーの芸術的なアーサナ・デモンストレーション、そして、今もっとも良質で洗練されたブラジル音楽を奏でるデュオ、ヘナート・モタ&パトリシア・ロバートが初来日&ミニライブをしてくれます。
先着100名様に、この日のために用意した簡単チャイキットのお土産つき、です。
では、お待ちしています。 UTLスタッフ一同
(
4月 16, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
今年も5月3〜5日にフィットネスセッションが開催されます。
第23回フィットネスセッション
会期:2009年5月3~5日
会場:東京YMCA東陽町ウエルネスセンター
今年のテーマは
「体現:EMBODIMENT」
9つに分かれた各会場で、レクチャー、ワークショップ、エクササイズなど、3日間にわたって約100クラスが開催されます。多数協賛会社のブースも、デモあり、販売ありと大賑わいで、フィットネス業界の日本最大イベントです。
私も、昨年に引き続き、今年もチラリ出させていただきます。
5月3日(日)17:30-19:00
「陰/陽mixヨガ」 by ACO
受講料 4,000円
まもなく定員になるそうです。
「申し込んでやってもエエぞ」という方、お早めに〜m(_ _)m
詳細、お申し込みはコチラからお願いします。
(田中まどかチャン、今年もアシスタントよろしくです☆)
3月 16, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
webマガジン「月刊チャージャー」で、チラリ監修させていただいてる
「サラリーマンのための水着ヨガ教室!」
Lesson4がupされてます。
既にご存知の方も多いとは思いますが、ワタクシいろいろなタイプのお仕事をしてます。お話をいただいたお仕事ゼンブやってるわけじゃありません。選んでます。このお仕事はヨロコンデ選びました。笑
モデルは、現役ヨガインストラクターでもあるグラドルの横井詩織ちゃん。
たまに「ホントにヨガ教えてるの?」と質問をうけるそうです。
ホントです。今でも実際にクラスを指導してます。
今後、芸能界でのお仕事が忙しくなったら、レギュラークラスの担当は無理になることでしょう。寂しくなるけど、それが詩織ちゃん本人の夢。私も応援してます。
なので、この「水着ヨガ」シリーズ、いつかはお宝モノになるかもしれませんよ。
てなわけで、今回は、うつ伏せで反ってもらいました。
「腰が弱いから後屈系は苦手なんです〜」と言ってた詩織ちゃん。
いえいえ、こんなフカフカのベッドの上で、コブラや弓をここまで綺麗にやれば十分に拍手喝采です。
3月 9, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
先日もお知らせしましたが、いよいよ2月6日から陰陽mixクラスをUTLで担当します。ヴィンヤサ以外のクラスをスタートさせるのは久々でキンチョー気味です。
UNDER THE LIGHT
陰/陽mixヨガ 毎金曜14:30ー16:00
なかなか参加しにくい時間帯かと思われますが、ご都合つけばぜひともお越しください♪
今日はUTL(UNDER THE LIGHT)で、陰ヨガまたは陰/陽mixヨガを担当される先生方とのミーティング、てか懇親会でした。
タカコ先生、ユリエ先生、リエ先生、私の4人です。
この中で、陰ヨガについては私が一番ヘタレでは?
サラとポールが2人揃ってやったリトリートにも参加されたり、皆さんすスゴく勉強されている先生方です。
てなことで、本日「チーム陰」を4人で結成しました。
いくらナンでも、このネーミングはどーなんだろ?と全員が納得していないので、あくまで仮称です。笑
UTL発信「チーム陰」として、今後チョコチョコと講座開いていったりアレコレしていくアイディアがあります。
乞うご期待!そしてヨロシクお願いします!
くどいよーですが、あくまで仮称ですから〜
1月 28, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (3)
まだチョイと先、3月の話ですが。
定員12名と限られていますので早めに告知します。
3月8日(日)神南プラクティスで4時間の集中講座WSをやらせていただきます。
興味がある方、ぜひお越しください。お待ちしてます♪
ACOワークショップ
「ヴィンヤサMyプログラムを作る」
自分だけのヴィンヤサヨガプログラムを作りませんか?
このワークショップを受けたら、初心者のアナタでもプログラムを作りたくなるはず!おうちでヨガを楽しむ時、お気に入りのマイプログラムを作ってみたりお友達を集めてヨガをちょっと教えたいな、なんて時にも役立ちます。
もちろんプログラムを作らなくても、この次にヴィンヤサスタイルのクラスを受けるとき、ヴィンヤサシステムの裏側を学んだ後は「ナルホド、ナルホド」の連続になることでしょう。
長年にわたり多くのオリジナルシークエンス(プログラム)を作ってきたACOが、時間の許す限り、持ちネタ全部を公開し、直接指導します。ヴィンヤサスタイルのヨガ(アシュタンガやパワーヨガなど)を一度でも経験したことのある方でしたらどなたでもご参加いただけます。
日時:3月8日(日) 14:00‐18:00
費用:4時間 8,000円→初回特別価格 5,000円
TYGサポーター特別価格 4,500円
場所:神南プラクティス
定員:12名限定
持ち物
・ヨガマット(レンタルマット300円あり)
・ヨガできる動きやすい服装
(身体を冷やさないように上着や靴下などあると便利です)
・筆記用具
(忘れたくない貴重なネタをメモしたいかたはぜひ!)
申し込み:こちらからお願いします
【ワークショップ内容】
ACOワーク:その1 ヴィンヤサヨガのプログラム徹底解明
まずは「ヴィンヤサ」について。レクチャーと身体を軽く動かしながら学びます。
ヴィンヤサとは、サンスクリット語で「動作の連続」という意味。呼吸と動作をリンクさせて、連続的にポーズを行っていくスタイルです。流れるようにポーズを行うことで、血流やリンパの流れが良くなり、代謝もアップするので、効果的にインナーマッスルを鍛えることができます。さらに、呼吸と動きが同調することで、心と体も融合していき、より深いリラックスも得られます。太陽礼拝やアシュタンガヨガもヴィンヤサのスタイルをとっています。アシュタンガプライマリーシリーズのように決まった順番をするのではなく、太陽礼拝をベースに自由にシークエンスを作っていくのを、特に「ヴィンヤサヨガ」と呼んでいます。
ACOワーク:その2 プログラム構成にトライ!
ヴィンヤサヨガのプログラムはどんな構成になっているのでしょうか?インストラクターはどうやってシークエンスを作っているのでしょうか?次にこのポーズがくる意味は?作られた順番には意味があるの?
もちろん意味があります。
身体に負担をかけることなく次々とポーズをとりながら、少しずつ心と身体を開いていくために、実は様々な工夫が凝らされているのです。仕組みが理解できれば学びが深まります。理解して動くと、ヨガの楽しみがきっと広がります。これはアシュタンガプライマリーシリーズの構成にも通じます。他流派のプログラムの構成にも通じます。
さぁ、ヴィンヤサmyプログラムを作ってみましょう!
1月 14, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
私も1月からクラスを担当させていただくStudio+Lotus8。
そのLotusがプロデュース・運営する、オーガニック食材を使用した、カラダとココロに優しいサロン&カフェスペースがいよいよ来年オープンします。
その名も
「オーガニックカフェ ハスハチキッチン」
◆コンセプト◆
旬のものを、おいしく、優しく、シンプルに。ベジタリアンの人もオーダーできるものも取り揃えたメニュー。基本的には動物性のものの使用は極力避けています。ただ、食材は基本すべてオーガニックですが、マクロビでも、ローフードでもありません。
いわば、「JOGINI FOOD」 の提案です。
Jogini とはジャパンとヨギーニをあわせた造語。
ここはまさに、日本のすべてのヨギーニ達を受け入れてくれる空間です。
サスガLotusさんらしいコンセプトです。
場所はスタジオのあるビルの5階。
東京都中央区東日本橋3-3-17 Re-Know5B
仕事の関係でプレオープンには行けない私。残念無念!
年明けの本オープンが待ちきれません。
みなさん、一緒に行きましょ〜ね〜♪
12月 12, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
下記、年末年始のお休みです。
いつもながらご迷惑おかけしてスミマセン。
[Sun & Moon YOGA ]
12月27日(土)Michael先生 代行
1月 1日(木)休 (スタジオは特別スケジュールでオープン)
1月 8日(木)KC先生 代行
*土曜10:30ビンヤサクラスは1月よりLeza先生です。
[神南プラクティス]
1月 3日(土)休
*1/10から30分早い17:00スタートです。
[GOLD'S GYM 原宿東京]
1月 3日(土)垣内多摩美先生 代行
[GOLD'S GYM 表参道東京]
12月30日(火)松本由美子先生 代行
1月 6日(火)洪仁順先生 代行
*金曜20:40オリジナルヨガは1月より小堀先生です。
[GOLD'S GYM 府中東京]
1月 1日(木)休
**1月9日よりロータスにて新クラスが始まります。
[Studio+Lotus8]
毎週金曜 18:30-20:00 ビンヤサヨガ
12月 3, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
1月に初めて大阪でワークショップを開きます。
tokyo-yogaのプラクティス神南で好評だった
「バンダ・バンダ・バンダ WS」
同じネタを鞄に詰め来年は大阪のプラクティス江坂でやります。
ACOヴィンヤサヨガワークショップ
「ヨガにおける体幹内コントロール」
[ 日時 ] 1月25日(日) 13:00-15:00
[ 費用 ] 4,500円
*回数券(4、10、20回券)2回分でご参加可能です
[ 場所 ] プラクティス江坂
[ 定員 ] 30名
お申し込みはコチラからお願いします。
〜バンダバンダバンダ!!〜
どこのテキストにも書いてないACO流バンダの学び方を紹介します。
霊的修行や、バンダそのものをストイックに学ぶのではなく、いままでのACOワークショップのテーマでもある「身体内操作」のコツからきてるのでACOクラスを受けたことのある方にも、初めての方にも大変理解しやすく体感しやすい内容となっています。
前半はACO流バンダの説明とバンダを感じるワーク。そして後半はバンダを徹底的に意識しながらノンストップのヴィンヤサプラクティス。
体幹内コントロールはとても奥が深いものです。筋肉ではなく骨への意識を高め、体幹内部の操作性を高めると、身体の局所に負担をかけることなく全身がうまく連動して、運動の指令系統がグングンと磨かれていきます。今回はさらにバンダを理解するためのコツを学びましょう。前回参加されていない方でも問題なくご参加いただけます。ぜひご参加ください♪
12月 3, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
来年1月、ゴールドジムにてインストラクターを対象にしたヨガ・スキルアップのワークショップを開催します。
[日時]1月12日(月・祝)17:00ー19:00
*受付は16:30よりフロントにて開始
[場所]ゴールドジム表参道店
[対象]ヨガ・インストラクター(流派スタイルは問いません)
[参加費]ゴールドジム登録インストラクター2500円
外部インストラクター3000円
*登録インストラクターの方は、フロントにて受付時に登録カードの提示をお願いします。
*領収書の必要な方は、受付時にフロントにてお伝えください。
[講師]ACO
[申込み方法]ゴールドジム登録インストラクターの方、外部インストラクターの方、共にゴールドジム表参道店までお申し込みください。
03-5786-1818
[申込締切]1月6日(火)
*定員になり次第、締め切らせて頂きますのでご了承ください。
一時の過熱したヨガブームも一段落、ようやく日常レベルのエクササイズのひとつとしてヨガが定着してきた感をおぼえます。一方で、お客様の中にはヨガ専門スタジオへ通ったり各地で開催されるワークショップに参加したりと、非常にヨガの技術・知識を深めている方もいます。新しいスタイル・流派もどんどん増えてヨガが多様化されてもいます。インストラクターは一番勉強しなくてはいけない立場ですが、スケジュール時間の都合でなかなか満足に学ぶ機会がもてず、混乱や不安を抱いている方々もいらっしゃると思います。
この先将来に起き得る集客離れを回避し、末永くヨガを愛好していただく為にも、今後ますます我々に本物志向のインストラクションが要求されてきます。
勉強会では、パワー系/リラックス系にかかわらず様々なスタイルのヨガレッスンで応用の効くインストラクションのコツをダイジェストにして紹介していきます。いたずらに難度を上げて身体を壊させることなく、易しい基本ポーズの中に隠された目から鱗のポイントの数々。そうした知識を深めることによって、飽きさせないプログラム作りや、どなたにでも気軽に取り組んでいただけ、且つ、ある程度の達成感を提供できるレッスンを展開していくーーーそんなヒントになればと願っています。ひとつずつデモ・解説をした後、皆様に実際に動いていただく形式で進めていきます。また一方的な講義ではなく、質疑応答ディスカッションを交えて、皆様と一緒に現場ならではのリアルな悩みをシェアしていきたいと考えています。ぜひご参加ください。楽しみにお待ちしております。
**普段のACOYOGAレッスンにご参加していただいているインストラクターの方々はご遠慮ください。「目から鱗」ではなく、「耳にタコ」状態となりますから〜。
12月 3, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
今夜と明日について。
大ヒンシュクの緊急のお知らせです。
風邪こじらせました。
本当に申し訳ありません。
今夜まもなく
10月31日(金)20:40-21:55 ゴールド表参道は
小林静子先生による代講となります。
明日午前
11月1日(土)10:30-12:00 Sun&Moonは
Leza先生による代講となります
明日午後
11月1日(土)17:30-19:00 神南プラクティスは
休講となります
*明日午後のゴールド原宿はやります。
代講IR見つからなかったので、がんばっ!
10月 31, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8)
私もプレミアムティーチャーを努めさせていただいるeasyogaからお得なキャンペーンのお知らせが届いてます。
*-*-*-*-* 秋のイージーヨガ会員登録キャンペーン *-*-*-*-*-*-*
★先着30名様に、オリジナルヨガマットケースをプレゼント★
【 期間:11月1日~11月16日まで 】
イージーヨガは、今年の4月から、ヨガウェア、ヨガグッズ専門ブランドとして、日本での販売を開始しました。
10月 30, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
長谷川智先生のワークショップ、連続講座第2弾がまたまたStudio+Lotus8で開催されます。
今回のテーマは
「身体(気、血、水)の流れをよくしてヨガを深める」
流れをテーマに、時代の変化に適応できる身体を探求していきます。他ではみられない、かなりディープな内容になりそうです。
私も受けたいのですが、今回は日程の都合がどうしてもつかず断念。口惜しいです。関心のある方々、ぜひ受けてみてください!
各回の内容:
1.身体をゆるめる「リリースワーク」
2.身体を強くする「コアワーク」
3.気の流れをよくする「グランディワーク」
4.自分に合った呼吸法「ブリージングワーク」
5.チャクラを開発して通す「チャクラワーク」
6.自分に合った瞑想法「メディテーション」
●開催日程
2008年11月8日・15日・29日・12月6日・13日・20日 土曜日 全6回
●開催場所
Studio+Lotus8
●開催時間
13:30〜16:00 (2時間30分)
●講師
長谷川智 (はせがわさとし)
●定員
35名
●参加費
全6回 34,650円
単発参加 6,500円
※お振込みとなります。
※通し参加の方が優先となります。
≪お振込み先≫
三菱東京UFJ銀行
大伝馬町支店
(普)2284614
カ)ロータスエイト
※お振込みの前に、まずは電話もしくはメールにてお問い合わせ下さい。
※キャンセルについては、原則として1週間前までにお願いします。キャンセル料につきましては3日以内は50%、当日キャンセルは100%の発生致しますので、ご注意下さい
●持ち物
動きやすい服装。動きやすい格好の上下のお着替え(Tシャツやトレーニングパンツなど)、汗拭きタオル。ヨガマット(レンタル300円あり)
お申し込みはこちらからお願いします。
10月 16, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
月例terakoyaワークショップ2ヶ月間お休みしていましたが
今月より再開です。 前3回のWSはボディーワークをテーマにしていました。 今回は原点であるビンヤサヨガにガッツリ戻ります。 Cyndi Lee先生から教えていただいた秘伝も少しパクリ・・・いえ、ACOYOGAに熟成させてシェアしていく予定です。 皆様のふるってのご参加をお待ちしています♪ 東銀座のterakoyaスタジオにてWSを開催! ビンヤサヨガをもっと快適に! もう一歩深く理解するために! 教則本には書かれてないチョッとしたコツを沢山ご紹介します。 座学じゃなく普通に動くヨガします。 でもしょっちゅう止まってポイントをじっくり 時にペアワークで確認もしていく予定です。 日にち:10月26日(日) 時 間:12:30−14:00 場 所:terakoya 講 師:ACO 参加費:2,500円 持ち物:着替え、ヨガマット、お水 *必須ではありませんが、ヨガブロックをお持ちの方は ぜひご持参をお勧めします。 *申込締め切り:10月22日(水) ご予約は下記までお願いします。 03-6303-8601 又は studio@terakoyadojo.jp |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
![]() |
|
10月 1, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
今週末に行うワークショップ3つ、おかげさまで2つは満員御礼となりました。
まだ8月24日(日)の「TTC修了生を対象にした指導現場に関わる実践的アドバイス講座」は定員に余裕がありますので、興味がある方はぜひお越し下さい。当日のドロップイン参加も歓迎します。
「TTC修了生を対象にした指導現場に関わる実践的アドバイス講座」
これは一方的な講義形式はなく、参加者全員で悩みや不安を打ち明け合い、ディスカッションをしながら交流を深めていく和気あいあいの内容です。
Sun&Moonスタジオ以外のTTCを修了された方も大歓迎です!
8月24日(日曜)6:45-8:45pm
於:Sun and Moon Yoga
費用:1,000円ドネーションとなります
定員:22名
*引き続き、ご参加を受けつけています!
申込方法:Sun and Moon Yoga 宛て、Emailでお申し込みください。当日のドロップイン参加でも大丈夫です。
「ドリシティと尾骨の関係」
8月23日(土曜)5:00-7:30pm
於:Sun and Moon Yoga
*定員となりました
「ヨガにおける体幹内コントロールvol.2 目からうろこのバンダ!」
8月24日(日曜)2:00-4:00pm
於:神南プラクティス
*定員となりました。
8月 19, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
昨年ヨガスタジオ激戦区NYでNo.1に選ばれたNYヨガの殿堂、「OMヨガセンター」の創設者であり、『ヨガジャーナル』をはじめ多くの媒体でも大活躍の世界トップのヨガディーチャー、
シンディ・リーが初来日。
9月13日〜15日、神南プラクティスで集中講座を開きます。
と言ってる間に、既に初日はキャンセル待ち状態です。
定員25名。興味のある方、お早めに!
んで、通訳は私です。大丈夫だろーか・・・。
****シンディー・リーの充実のプログラム詳細!!****
1. Yoga Body Buddha Mind 【ヨガボディ ブッダマインド】
日時:9月13日(土)9:00-12:00 費用: 8,000円
キャンセル待ち
*チベット仏教に詳しいシンディ・リーといえばこのプログラム。シンディ・リーを初体験の方、ぜひご参加を!
2. Open Heart, Happy Hips!【胸を開いて、ハッピーに!】
日時:9月13日(土)14:00-17:30 費用: 8,000円
キャンセル待ち
*人気のOpen Heart とHappy Hipsのプログラムが日本ワークショップのために1つに集約!とても濃いプログラムです。
***The Teachers Continuing Education classes***
【ティーチャーズエデュケーションプログラム】
〜指導者だけではなく、指導者を目指す方や、ヨガプラクティスを深めたい方にもお勧めです。
*参加者はヨガブロック(1個)・ヨガベルト・ヨガブランケットをご用意ください。若干のレンタルあり。ご希望の方はお申し込み時にご連絡ください。
3. Adjustments for Hip Openers 【股関節を開くためのアジャストメント】
日時:9月14日(日)9:30-13:00 費用: 10,000円
4. Adjustments for Back Bending 【バックベンドのためのアジャストメント】
日時:9月14日(日)14:30-18:00 費用:10,000円
5. How to Teach Any Pose to Any Body 【それぞれの身体とポーズに対する指導法】
日時:9月15日(月・祝)9:30-13:30 費用:10,000円
*神南プラクティス代表 chama先生のブログでも紹介されてます
8月 7, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
8月に下記3つのワークショップを開きます。
皆様のふるってのご参加を心よりお待ちしてます☆
(1)
「ドリシティと尾骨の関係」
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
日時:8月23日(土曜)5:00-7:30pm
費用:3,000円
定員:20名
申込方法:Sun and Moon Yoga 宛て、Emailにてお申し込みください。
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにDRISTIと記入して、8月15日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
ヨガのアーサナにおいて目の果たす役割をとても大きく、ドリシティを呼吸と動きに同調させることで、ヨガのレベルは一気に上がります。通常のクラスでは、ヨガのポーズが中心となり、視点について正しく学ぶ機会は少ないようです。視点の意識を変えたときに、アーサナの効果が一層深まりますが、同様のことが尾骨についてもいえます。このワークショップでは、ヨガのアーサナを実践していく中での、視点と尾骨の関係を見直していきます。このような形でドリシティに重点を置いたワークショップは非常に珍しいものです。
これはACOが4月にロータス8スタジオで好評を博したワークショップの第二弾となります。今回は、ACOがホームグラウンドである Sun&Moonのために更に内容を充実させてお伝えします。ボディーワーク・解剖学とヨガとの関連について勉強を重ねているACOが、従来の教則本には書かれていないユニークなアプローチで、ドリシティの新たな意義を紹介します。ほぼ座学形式となりますが、その都度に軽く動いて内容を確認していきます。難しく退屈な講義ではありません。一緒に楽しんでいきましょう!
*講義は日本語オンリーとなります。
(2)
「TTC修了生を対象にした指導現場に関わる実践的アドバイス講座」
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
日時:8月24日(日曜)6:45-8:45pm
費用:1,000円ドネーションとなります
定員:22名
申込方法:Sun and Moon Yoga 宛て、Emailでお申し込みください。
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにTTC LECTUREと記入して、8月15日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
このワークショップは、TTCを修了して様々な場で活躍を始めている皆さんを対象にしています。クラスの開き方、プログラム構成、報酬、危機管理をはじめ、どのような内容でも構いません。個人レッスン・グループレッスン・スポーツジム・ヨガスタジオ、あるいはプロ・アマを問わず、「人にヨガを伝える」現場で抱いた悩みや経験を互いに共有しましょう。日本のスポーツジム、ヨガスタジオで15年以上にわたり指導経験を積み、現在はインストラクター採用オーディションの審査員をしているACOが、皆さんの様々な疑問や悩みに答えていきます。
これは一方的な講義形式はなく、参加者全員でディスカッションをしながら、励まし合い交流を深めていく機会にしたいと思います。ふるってご参加ください!
*講義・ディスカッションは日本語オンリーとなります。
*Sun&Moonスタジオ以外のTTCを修了された方も大歓迎です!
(3)
「ヨガにおける体幹内コントロールvol.2 目からうろこのバンダ!」
場所:神南プラクティス
日時:8月24日(日曜)2:00-4:00pm
費用:3,000円 (4、10、20回数券使えます)
申込方法:神南プラクティスHPから申込フォームを開いてお申し込みください。
今回のテーマはずばり「バンダ」!
バンダ・・・分かっちゃいるけど、できてるような?できてないような?
ACO流ユニークで分かり易い身体操作で、バンダのテクニックを紹介します。バンダが効いていれば苦手なポーズへの意識もグ〜ンと変わります。
座学ではなく動きながらバンダを体感する形式です。ノンストップのビンヤサですが難しいアーサナはありません。ぜひご参加ください!
7月 30, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
先ほどお知らせした8〜9月の代行、一部先生が未定のところ全てが決まりました。
最終決定版として書き直しましたので、今一度のご確認をお願いします。
7月 16, 2008 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
次回のterakoya ワークショップ、2ヶ月にわたって紹介してきた好評テーマの最終編です。
「スタティックストレッチ&PNF的ストレッチの総括」!!
ACOYOGA 月例WS@terakoya 7月
日にち:7月27日(日)
時 間:14:30−16:00
場 所:terakoya
講 師:ACO
参加費:2,500円
*申込締め切り:7月24日(木)
第1回、第2回にご参加しなかった人も全くOKです。
これはヨガに関係なく楽しいワークショップですよ〜。
ご予約は03-6303-8601へお申し込みください。
7月 16, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
下記クラスは代行となります。
たくさんお休みしてスミマセンm(_ _)m
8月16日(土)S&Mビンヤサ →YUKI先生
8月16日(土)G原宿 →松本由美子先生
8月23日(土)*神プラ休講
8月26日(火)G表参道 →洪仁順先生
8月28日(木)S&Mビギニング →KC先生
8月28日(木)S&Mビンヤサ →KC先生
8月28日(木)G府中 →上田美紀先生
9月9日(火)G表参道 →洪仁順先生
9月11日(木)S&Mビギニング →KC先生
9月11日(木)S&Mビンヤサ →KC先生
9月11日(木)G府中 →芦間孝之先生
9月12日(金)G表参道 →松本由美子先生
9月13日(土)S&Mビンヤサ →YUKI先生
9月13日(土)G原宿 →小堀知美先生
9月13日(土)*神プラ休講
9月16日(火)G表参道 →洪仁順先生
7月 15, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
◎8月1日より、神南プラクティスのクラス時間が変更します!
毎週土曜 17:30-19:00 ACOヴィンヤサヨガ90分
(30分早いスタートです。お間違いなく!)
◎7月13日(日)に予定していたワークショップは、都合により延期となりました。お申し込みいただいた方々には既に直接にその旨ご連絡してあると思います。ご迷惑をかけて申し訳ありません。
延期の結果、次回ワークショップは8月24日(日)となりました。
↓
◎ACOYOGA 夏のワークショップ@神プラ
【日時】8月24日(日) 14:00-16:00
【テーマ】ヨガにおける体幹内コントロールvol.2
【参加費用】3,000円 (4、10、20回数券使えます)
【場所】神南プラクティス
【お問い合わせ】03-5458-1082
皆様のご参加をお待ちしてます☆
◎8月23日(日)17:30〜ヴィンヤサクラスは休講となります。
7月 6, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
yogamusic.jp というサイトがあります。
国内最大のヨガ関連DVD、CDのサイトです。全て試聴できます。私がクラスで使っているCDはここでゲットしたものばかり。とても便利なお役立ちサイトです。
そのサイトにある LOHAS WAY というコーナー。
「ON THE MAT, OFF THE MAT」というタイトルでエッセイを載せていただきました。良かったらチラリのぞいてください。
一部内容は、過去ブログに書いたものと重複しています。
また冒頭の「ヨガする日々」は他サイトにも載せていただいた事があります(今回は若干書き改めました)。
これはいわば私の声明文・・・って、えらくまた大袈裟な。笑
今後もACOYOGAの基本方針として自分に言い聞かせると同時に、外に向かってもずっと表していきたいと思っています。あと100回くらい使い回しても、耳にタコ、目にイカなんだよっ、ごらぁっ!とボコボコにしないようお願いします。
7月 2, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (20)
前回は冒頭の座学、操体法との違いなどに説明時間をかけすぎて、PNF的ストレッチの部分が駆け足に。なのに皆さんの反応は最後のバタバタで終わったPNFの方に興味アリアリの様子でした。
そこで今回は思い切って全部PNF!ナマステもオームも無しのスタート。2人組みになり、にわかPT(パーソナルトレーナー)役とクライアント役を交互に、パートナーもどんどんチェンジして、様々な手技にトライしていただきました。
ヨガそのものをテーマにした回よりも、こうした内容の方が集まっていただく人数も反応も良いのは複雑ですが(笑)、何はともあれ和気あいあいのWSとなり、私自身も大いに楽しんじゃいました。
参加していただいた皆さん、本当にありがとうございました。
実際のところ、誤った方法で抵抗を与えると簡単に相手の身体を壊してしまうのがPNFです。ちょっと目先の変わったストレッチ気分で安易に紹介しては危険ですし、本当に「PNF」と呼ぶにふさわしい内容は1回や2回で覚えられるものではありません。本来、PNFとは理学療法士が患者のリハビリのためにやる専門的手技であり、私が紹介したのはあくまでもPNF「的」なストレッチ法の初歩の初歩にすぎません。また私が学んだ10年前のそれとは内容も変化進化を遂げて、現在ではさらに安全で効果的な手技方法が開発されています。
しかしそれでも、ヨガに親しんでいる皆さんにPNFのようなアプローチを知っていただくのは意義深いことだと思っています。
ある程度の柔軟性や筋力が速攻で増す方法なんて、フィットネスやボディーワークの世界ではゴロゴロ転がっているのだという事実。ヨガ本来の目的から外れてポーズ至上主義になっている人に、アンチテーゼとして、そういう方法も一応はあるんだよと伝えておきたい思いもありました。
また、TTCで解剖学やアジャストメントを学んでもなかなかピンと来なかった人たち。今回のWSのように、PT役とクライアント役を入れ替わり立ち替わり演じて、様々なPNF的ストレッチ法を覚える方がかえって分かりやすいのではないでしょうか。
人によって身体が異なる実感。コミュニケーションの大切さ(言葉の選び方や声掛けのタイミング、励まし方など)。ストレッチさせたい筋肉と、その場合にホールドすべき場所の正しい知識。ロックをかけたら相手を壊してしまう拮抗筋や関節の場所。自分の立ち位置や体重移動。マニュアル通りにいかない時、自分の身体の部位全てをアジャストに使う創造力。より安全に正しい効果を出すために、クライアントの様子を見て見て見まくり、微妙に力の入れ加減や触れる場所を変える応用力。
こうした事は、特定ポーズでマニュアル通りのアジャスト法をひと通り覚えるよりも、基本のストレッチ10種くらいを例にして抵抗の与え手と受け手を経験してみると、様々なポーズにおいてのアジャストへと応用できるヒントがたくさん隠されているのが分かります。
次回のterakoya WSも同様のテーマ最終編です。
「スタティックストレッチ&PNF的ストレッチの総括」!!
皆様のふるってのご参加をお待ちしています!
日にち:7月27日(日)
時 間:14:30−16:00
場 所:terakoya
講 師:ACO
参加費:2,500円
*申込締め切り:7月24日(木)
*最少履行人数4人
ご予約は03-6303-8601か、
メールにてお申し込みください。
6月 9, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (13)
6月のお知らせです。
「身体の歪みを取り柔軟性・筋力を高めるペアワーク」
5月ワークショップで好評だった「PNF的ストレッチ」の第2弾です。前回は時間切れで全てを紹介できませんでした。そこで6月は思い切ってヨガから離れ、最初から最後までPNF的ストレッチ!
お2人ペアで組んでさらに様々なPNF的手技を体験していただきます。前回ご参加いただいた方々、見逃した方々、ぜひご参加ください!!お友達を誘って、もちろんお1人での参加も大歓迎です。
日にち:6月8日(日)
時 間:14:30-16:00
場 所:terakoya
講 師:ACO
参加費:2,500円
*申込締め切り:6月4日(水)
*最少履行人数4人
お申し込みは直接terakoyaまでお願いします。
03-6303-8601
5月 29, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
「ヨガジェネレーション」という新しいサイトが作られました。
この春までLotus8にいたMサンがついに始動させたプロジェクト。
私もヨガジェネのインストラクターズネットに登録、過去blogからの記事も載せていただきました。
皆さんもぜひヨガジェネをのぞいてみてください☆
5月 23, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
我が師. 長谷川先生の全6回 集中講座が開かれます。
『身体を故障させないヨガの学び方・教え方
ーーー骨を知ればヨガが深まる』
昨冬より6回に渡り開催された長谷川智先生のワークショップは、毎回満員御礼で常にキャンセル待ちの状態となっております。そこで今回、多くの方からのリクエストにお応えし、ワークショップでは伝えきれなかったことを6回の集中講座にして開催することになりました。
●開催日程
2008年 5月25日(日) 13:30~16:30
6月01日(日) 13:30~16:30
6月08日(日) 17:00~20:00
6月29日(日) 13:30~16:30
7月06日(日) 13:30~16:30
7月13日(日) 17:00~20:00
●開催場所 Studio+Lotus8
●定員 35名
●講座の流れ
1:骨をテーマにその構造や機能を学びます。また、ヨガのアーサナを実践するにあたっての注意点を学びます。
2:30年に渡るヨガの実践・指導経験や山伏としての修行体験を基に、通常のヨガのクラスでは学べないテーマを掘り下げます。
3:毎回、自分の歪みチェックと調整法(股関節調整法、仙骨調整法など)をします。
第1回:1. 骨盤 2. 身体の調整法のコツ
第2回:1. 胸郭 2. 座法
第3回:1. 頭蓋骨 2. 楽にとれるアーサナ
第4回:1. 手根骨、足根骨 2. ボディーワーク活用法
第5回:1. 肩関節、股関節、肘、膝 2. 呼吸法
第6回:1. 第1回~5回までを連動させた相互関係 2. 瞑想法
●参加費
全6回 34,650円
単発参加 6,500円
*全日程参加では予定が合わない方からのご要望が多かったため、単発参加のご予約も同時にお受けすることになりました。
お申し込み・お問い合わせは、直接ロータススタジオまでお願い致します。
03-6825-6888
5月 14, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
terakoyaスタジオの月例ワークショップ。
先日5月11日にWSが行われました。この日はビンヤサフロー・ヨガから離れ、操体法、ホールド&リラックス、PNFに準じた徒手抵抗ストレッチなどを紹介。
前半に時間がかかりすぎ、一番盛り上がったPNF的ストレッチの紹介が駆け足となってしまいました。ゴメンナサイ。
集まっていただいた方々、ありがとうございました。
というわけで、次回6月も同じテーマでいきます!
「身体の歪みを取り柔軟性・筋力を高めるペアワーク
ーーーPNF的ストレッチ第2弾」
骨格ユニットにそって歪みを直しながら、身体が喜ぶ気持ちの良い動きをインプットしていけば、局部の違和感からも解放されて、柔軟性も筋力も目覚ましく向上します。
5月ワークショップで好評だった「PNF的ストレッチ」の第2弾。
お2人ペアでさらに様々なPNF的手技を体験していただきます。
前回ご参加いただいた方々、見逃した方々、ぜひご参加ください。
お友達を誘って、もちろんお1人での参加も大歓迎です。
日にち:6月8日(日)
時 間:14:30−16:00
場 所:terakoya
講 師:ACO
参加費:2,500円
*申込締め切り:6月4日(水)
*最少履行人数4人
ご予約は03-6303-8601へお申し込みください。
http://www.terakoyadojo.jp/
5月 14, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
急なことで誠にスミマセン。
怪我をしまして、下記クラスをお休みさせていただきます。
[ ゴールドジム原宿 ]
4月19日(土)13:45 オリジナルヨガ → 光明 先生
[ ゴールドジム府中 ]
4月24日(木)19:15 オリジナルヨガ → 光明 先生
[ ゴールドジム表参道 ]
4月22日(火)19:15 オリジナルヨガ → 洪 先生
4月25日(金)20:40 オリジナルヨガ → 光明 先生
[ 神南プラクティス ]
4月19日(土)18:00 ヴィンヤサヨガ → 休講
5月 3日(土)18:00 ヴィンヤサヨガ → taka 先生(zion)
*4月26日(土)18:00 ヴィンヤサヨガは、ACOがやります。
[ Sun&Moon YOGA ]
4月24日(木)10:30 ビギニング → Hatsumi 先生
4月24日(木)12:30 ヴィンヤサフロー → Hatsumi 先生
4月26日(土)10:30 ヴィンヤサフロー → Hatsumi 先生
*4月19日(土)10:30ヴィンヤサフローは、ACOがやります。
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
4月26日(土)ゴールドジム原宿13:45オリジナルヨガから復帰予定です。
4月 19, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
日曜は神南プラクティスでのACOヴィンヤサヨガワークショップでした。
今年からスタートした神南プラクティスでの土曜ヴィンヤサクラスでは、まだまだ集客に苦戦している最中ですが・・・
日曜のワークショップでは、アシュタンガをされている方を中心に嬉しい人数、満足の内容で盛り上がりました☆
肌寒い雨の中、ご参加いただいた方々、ありがとうございました。
参加されたインストラクターのnori-yogaさんがblogにupしてくださいました。
次回の神プラWSはちょっと先、7月です。
皆様のご参加をお待ちしてます♪
【日時】7月13日(日) 14:00-16:00
【テーマ】ヨガにおける体幹内コントロールvol.2
【参加費用】3,000円 (4、10、20回数券使えます)
【場所】神南プラクティス
【お問い合わせ】03-5458-1082
4月 14, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
以前の日記にも書いたeasyogaの販売サイト
商品によっては入荷はまだ4月中旬以降になりそうですが、
サイトがグングン充実しています。
easyogaメンバーズになれば、通常20,000円(税抜き)以上購入後5%引きになるところを、初回購入より5%引きになります。
メンバーズ登録希望者には私の紹介カードをお渡しします。
明日以降、クラスには紹介カードを持参するようにします。
ヨガ専門スタジオならユルい所が多いので問題ないのですが、
スポーツジムによっては「会員さん相手に商売してる」と
グチャグチャ言ってくる厳しい視線の方もいます。
私を見かけたら、左耳に「例のやつ・・・」と囁いてください。
私が「easy?」と聞いたら → 「kitty!」と答えてください。
カードをこっそり胸元にさしこみます・・・なんでやねん!
*紹介カードをゲットしても、まずはご自分で会員登録を必ずお願いしま〜す。
4月 2, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8)
我が師、長谷川先生の次回ワークショップのお知らせです。
日 程:2008/4/12(土)PM1:30~3:30
講 師:長谷川 智 先生
テーマ:「関節に負担をかけないポーズのとり方、学び方」
参加対象:ヨガインストラクターや今から目指す方、その他ヨガ中上級者で
上記の内容に興味のある方すべて。
定員:30 名
参加費:3000円(チケット使用不可)
※通常5000円の講座に『easyoga』から各2000円の協賛を頂いてます。
動きやすい格好、ヨガマット(レンタル300円)、筆記用具ご用意ください。
お問い合わせ:Studio+Lotus8
03-6825-6888
3月 21, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4)
4月も開きます!ふるってご参加ください!!
テーマ「ヨガにおける体幹内コントロール」
4月のACOヴィンヤサヨガワークショップのテーマは、「ヨガにおける体幹内コントロール」。体幹内コントロールはとても奥が深いものです。体幹内部の操作性を高めると、身体の局所に負担をかけることなく全身がうまく連動して、運動の指令系統がグングンと磨かれていきます。今回のワークショップでは、前半にこの体幹内コントロールの最初の一歩として、簡単なポーズを取りあげて、体幹部と手や脚への協調性を実感していきます。後半はACOが作った春のフローでヴィンヤサを存分に楽しみましょう!
【日時】
4月13日(日) 14:00-16:00
【参加費用】
3,000円 (4、10、20回数券使えます)
【場所】
神南プラクティス
【お問い合わせ】
03-5458-1082
3月 20, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
4月1日からGoldジムのスケジュールが変わります。
私のオリジナルヨガは下記の通りです。
[ 原宿店 ]
土曜 13:45〜15:00
[ 表参道店 ]
火曜 19:15〜20:30
金曜 20:40〜21:55
[ 府中店 ]
木曜 19:15〜20:15
*火曜の時間&店舗、土曜の時間が変更となります。
お間違いのないようお願いします。
てか自分が一番心配です。
3月 16, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8)
「ヨガを学ぶ全ての人に知ってほしい『ドリシティと尾骨の関係』」
4月27日(日曜)
時間:16:00〜18:00(2時間)
場所:Studio+Lotus8
参加費:3500円
定員:35名
ぜひぜひご参加お待ちしてます☆
3月 10, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
イージーヨガのブランドサイトがオープンしました。
(販売サイトは、3月初旬にオープン予定です)
ヨガウエア、ヨガマットをはじめとした様々なヨガグッズが揃っています。私もイージーヨガ・ファミリーズのプレミアティーチャーってのをやらせて頂きます。是非、サイトをご覧ください♪
3月 7, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2) | トラックバック (0)
月例開催のterakoyaスタジオのワークショップ
3月のお知らせです。
日時:3月16日(日)pm2:30−4:00
場所:terakoya
講師:ACO
テーマ:ACOYOGAビンヤサフロー
参加費:2,500円
ご予約は03-6303-8601へお申し込みください。
今回のテーマは
「心のドリシティ」
目を閉じて、太陽礼拝から基本フローまでにトライ。
身体のセンター、心のドリシティ(視線)に従って、
「感じるアーサナ」を楽しみましょうo(^-^)o
皆さまのご参加をお待ちしてますm(_ _)m
3月 4, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
3月と4月のACOYOGA WS、正式にupされました。
あらためてお知らせさせていただきます。
この時期、私も自分で行ってみたい内外の大先生のWSがたくさん開催されます。んがっ!どうかひとつ、こちらもヨロシクお願いします。きっと楽しいWSになりまっせ☆
日時:3月9日(日)、4月13日(日)14:00-16:00
場所:神南プラクティス
参加費用:3,000円(4、10、20回数券使えます)
お申し込み・お問い合わせ:info@tokyo-yoga.com
もしくは03-5458-1082 まで。
スペースがある場合は当日の参加も可能です。
*マットをご持参ください。レンタル(300円)もあります。
2月 24, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2) | トラックバック (0)
今日は長谷川 智先生のワークショップでした。
既にリピーターになっているお馴染みの顔、初参加の顔。
いや〜、今日来られなかった方々、残念!* ̄O ̄)ノ
今回の内容はすごく興味深いものでした。もちろん毎回タメになることばかりですが、今日の「呼吸法」は特に勉強になりました。
まずは呼吸が楽になる「呼吸活点」について。
ただ活点の場所を紹介するだけじゃなく、それを実感できる簡単な身体の動かし方を教えるのが長谷川流です。今日もあちこちから、ビフォー/アフターで「ガッテンガッテン」音が聞こえました。
意外と最近のヨギー、ヨギーニが知らない「丹田呼吸」では、関元から仙骨へと呼吸するやり方の解説。
そして、さらにカパラバディ呼吸、ウジャイ呼吸、モールチハ呼吸、バストリカ呼吸と続きました。
腹圧を自由自在にコントロールする先生の「腹芸!」もタップリと拝ませていただきました(≧∇≦)
講義が進むにつれ、プライベートレッスンでも教えてもらっていないことが続々と登場。
へっ(・_・)? 何ですか、ソレは?
・・・いや〜ん。嫉妬っ(;□;)!!
などとアホみたいに焦ってる場合じゃありません。
周囲の皆さんの集中している姿におされ必死についていきました。
先生の呼吸ガイダンスは、不思議なほどこちらを軽々と瞑想状態に導いてくれます。すごいな〜。あんな風になってみたいものです。
3月は残念ながらWSはお休みです。
次回は、4月12日(土曜)13:30ー15:30 於:ロータスです。
ちなみに山伏としての先生が知りたい方はこちらのサイトから。
湧気行
2月 16, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
ワークショップ日程がポチポチ決まってます。
各々、開催スタジオHPで正式upされたら 別途詳しくお知らせさせていただきます。 とりあえず自分への覚え書きもかねてリストアップ。 お時間あれば是非お越し下さい! ◆terakoya WS 3月16日(日曜14:30-16:00) 4月なし 5月以降、基本的に毎月1回(第2か第4日曜日) ◆神南プラクティスWS 3月 9日(日曜14:00-16:00) 4月13日(日曜14:00-16:00) ◆Lotus8 WS 4月27日(日曜16:00-18:00) ◆2008フィットネスセッション 東京YMCA東陽町ウエルネスセンター 5月5日(月)10:00-11:30 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|
2月 13, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
神南プラクティスでの3月・4月ワークショップ、正式にupされました。
お時間のある方、ぜひお越しください。お待ちしてます!
日時 3月 9日(日)14:00-16:00
4月13日(日)1:400-16:00
場所 神南プラクティス
参加費用 3,000円 (4、10、20回数券使えます)
お申し込み info@tokyo-yoga.com または 03-5458-1082
スペースがある場合は当日の参加も可能です。
*マットをご持参ください。レンタル(300円)もあります。
2月 8, 2008 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
雪の節分、2月3日神南プラクティスで行ったワークショップの様子を、静岡から参加してくれた しょーさん がブログに詳しくupしてくれました。
私のWSだけではなく、神プラ内の楽しい雰囲気が伝わってきます。
普段 ACOYOGAに参加してくれる方々の中には、神プラに興味はあるけどまだ行ったことがない人がたくさんいると思います。こんな感じです。(どんな感じだ?笑)
クラス時間内の静謐で集中した雰囲気と、時間外のユル〜い雰囲気の差がヒジョーに激しいスタジオです。
神プラWSはこれからもポチポチ開かせていただきます。
3月は9日、そして4月は13日の予定です。
いずれも日曜日14:00-16:00。
詳しくは後日にまた紹介させていただきます。
2月 6, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
よりによって絶対間違えてはいけない代行情報、前回のお知らせでは肝心の日にちを誤って記載してご迷惑おかけしました。申し訳ありません。
もうひとつ申し訳ありません。また下記ひとつ代行です。
昨秋から土曜ゴールド原宿は代行続きでご迷惑かけ通しです。
2月16日(土)ゴールド原宿15:00〜オリジナルヨガ
洪仁順インストラクターが代わりに担当します。
1月 27, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
師匠に続き、不肖アタシのワークショップのお知らせです。
日時:2月17日(日)pm 2:30〜4:00
場所:terakoya
講師:アタシ * ̄O ̄)ノ
テーマ:ACOYOGAビンヤサフロー
定員:ナシに決まってます。
参加費:2,500円
*ご予約は03-6303-8601まで!!
皆様のふるってのご参加を心待ちにしてますm(_ _)m
1月 23, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
師のWS、2月も開催決定です。
日時:2月16日(土)pm1:30〜3:30
場所:Studio+Lotus8
講師:長谷川 智 先生
テーマ:自分に合った呼吸法の見つけ方、深め方と、身体の調整法
定員:30名
参加費:3,000円
協賛:easyoga
2月は残念ながら追加開催の予定は無いようです。
ご予約はお早めにお願いします m(_ _)m
1月 23, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
◆1月16日(土)ゴールドジム原宿 15:00〜オリジナルヨガは
松本由美子先生による代行となります。
◆3月20日(木・祝) Sun&Moon ACOのクラスはお休みです。
10:30 Beginning と 12:30 Vinyasa Flow 共にナシです。
この日はThe Abundance Yoga WS の追加開催となります。
詳しくはまもなく発行の2月ニュースレターをご覧ください。
ご迷惑をおかけしますがヨロシクお願いします m(_ _)m
1月 23, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
以前にもお伝えした通り、今月からクラスがひとつ増えます。
もちろんヴィンヤサヨガです。
☆☆毎週土曜18:00-19:30 神南プラクティス☆☆
ついては、2月に神プラで初めてのワークショップを開きます!
皆さまのご参加をお待ちしてます。
[ ACOヴィンヤサヨガ ワークショップ ]
日 時:2月3日(日)14:00〜15:30
場 所: 神南プラクティス
料 金: 3000円(神プラの4・10回数券使えます)
ご予約は、info@tokyo-yoga.com もしくは03-5458-1082 まで
お願いします。スペースがある場合は当日の参加も可能です。
*マットをご持参ください。レンタル(300円)もあります。
1月 10, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0)
色々な先生のWSをお知らせしているので混乱なきようーーー
恥ずかしながらコレは、ア・タ・ク・シ のWSでっせ!
よろしくお願いしますm(_ _)m
terakoyaさんでのACOYOGA WS、今年から毎月開催です。
日 時:1月13日(日)14:30〜16:00←お間違いなく!
料 金: 2500円
ご予約は03-6303-8601までお願いします。
1月 7, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
easyoga協賛
1月 7, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
来年1月上旬よりネコナデ放送開始です。
幼獣トラにヤラレル冷徹サラリーマン役の小木茂光が見ものとか。
レッスンとかぶってるのが残念。要.毎録!楽しみ〜!
ついでにもうひとつ。
いつぞや紹介した府中のリンパマッサージ。
有り難いことに今でもときどき「詳しく教えて!」と聞かれます。
こちらです。
↓
Ageless Lymph Lab.
12月 29, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6)
来年から神南プラクティスでクラスを担当することになりました。
1/12スタート
毎週土曜18:00〜19:30 ヴィンヤサヨガ by ACO
そして 2月には神プラで初ヨガワークショップも開きます。
WS : 2/3(日)
14:00〜15:30
受講料 3000円。神プラチケットも使えます。
表参道でchamaサンがカフェラテ飲んで、かずみサンがオレンジジュース飲んで、私がスープ飲みながらパン食べて、気づいたら決まっていました。
神プラの皆さん、よろしくお願いします。
12月 8, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
来月に開かれる長谷川先生のワークショップ。
たまたま Sashaさんとのメール交換で長谷川メソッドに触れたので、今日はワークショップを前に、普段の先生の教えをチラリと紹介させていただきます。
11月ACOYOGAビンヤサが「快楽ヨガ」(爆)だったように、長谷川先生も「気持ちよさ」を最も大切にします。
ただし、その「気持ちよさ」はそう単純ではありません。まずは「好き」「楽しい」「面白い」という自分の思い込み自体に疑問
簡単な例でいうとーーー
右足をほんの少し左足より大股にして、右足で身体をリードするように歩いてみる。次に反対の足で同様に歩いてみる。どちらが自分にしっくりくるか?
私の場合、文句ナシに右足でした。
ただ歩くだけでも、右は股関節がクリクリっと動いているのが感じられます。自分が股関節をうまくコントロールしている体感がありました。
反対に左足で身体をリードしようとすると非常に歩きづらい気がします。
だからボールを蹴る時も、左足は軸として使い、より自由に操作できる右足で蹴ります。
では次にもう一度、やりづらかった左足で身体をリードして歩いてみて、その時どこの筋肉が使われているか、どこの筋肉に効いているのか、神経を集中して観察してみます。
私の答えは
「どこの筋肉にも効いていない。左に集中すると、何ひとつ満足した
先生は
「それが正解。それで良し。身体を壊さず疲れを知らずいつまでも歩
苦手と思いこんでいた左でリードする、というより、右に対して悦に入っていた得意意識を手放してみる。
どこにも効いていない世界。
身体は気持ちいいけど、居心地の悪い世界。
そこに「安定」を感じてみる=新の安定(真の安定)
不安定を楽しむ。
そこに「快適」を求めてみる=新の快適(真の快適)
というのが長谷川式です。
もちろん、これとて正解、真実とは言えません。
でも面白いと思いませんか?
三角のポーズで右は得意だけど左は苦手、立ち木のポーズは左で立つのは上手だけど右だとグラグラするetc. という意識も、もう一度見直してみたくなります。
ACOYOGAで言うところのストレートな「気持ちよさ」よりは、ひとクセ、ふたクセもある深い「気持ちよさ」を求めるのが長谷川メソッド。
具体的にはどうやって?
そりゃワークショップで直接 先生に聞いていただければ。。。
(最後は宣伝かい!? 笑)
11月 26, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (9)
先日、お知らせしました長谷川先生のワークショップ、おかげさまで12月15日の分は定員となりました。
そこで追加のワークショップが開催されることになりました!
講師:長谷川 智 先生
『身体を故障させない為の、ヨガの教え方、学び方』講座
日程:12/16(日)PM17:30~19:30
場所:Lotus+8
参加費:3000円(チケット使用不可)
※通常5000円の講座に今回は『easyoga』さんから各2000円ご協賛いただいております。
お時間ありましたら、ぜひご参加ください。
11月 21, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (2)
terakoyaスタジオでまたワークショップを開かせていただきます。
「ACOYOGAビンヤサフロー」
日にち 12月2日(日)
時間 14;30−16;00
受講料 2,500円
私自身のワークショップは今年はこれが最後。
ご参加をお待ちしてます!
11月 14, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (11)
私がボディーワークを習っている長谷川先生がワークショップを開きます。
ACOYOGA またの名を「骨ヨガ」の師匠です。
ついに師匠が皆さんの前でお話するなんて・・・
多くの人にこのアプローチを聞いていただきたい。
ああ、でもなんとなく私だけの師匠でいてほしい。
ドキドキ ワクワク。
先生、うまくお話できるかしら。
皆さん、理解してくれるかしら。
ドキドキ ワクワク。
「身体を故障させない為のヨガの教え方、学び方」
講師:長谷川 智 先生
日時:12月15日(土)13:30−15:30
場所:Studio+Lotus8
参加費:3000円
師匠がヨガスタジオで行う初ワークショップ。
ってことで、本当に本当にスミマセン!!
当日のゴールド原宿は樋口IRに代行をお願いしました。
11月 14, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10)
chamaさんが「ヨガヨムコミュニティ」を作りました。
もともとフリーペーパーだった『YOGAYOMU』のSNSです。
ヨガインストラクター自身も、自分の名前で行動なり表現をする責任と向き合うプロフェッショナリズムを、特に「お上に言うこと」に従順な日本人は持ち合わせた方が、「どこのスタジオも外国人イントラばっか生き残って」みたいなアンバランスなヨガ環境になりづらいんじゃないかなー、と勝手に思ったりもしています。(by chamaさん)
というのに共感し、私も早速に登録しました。
あろうことか厚顔無恥に「ACOYOGAコミュ」まで立ちあげてます(照)。
興味がある方、ぜひともヨガヨムコミュへ登録してみてください☆
10月 16, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (7) | トラックバック (0)
Sun&Moon秋のTTCが終わりました。
修了生の皆さん、お疲れさまでした&おめでとうございます!!
夏のTTに負けず劣らず今回も個性豊かで素敵な人ばかりでした。
私の恒例ノルマ、最終筆記試験の添削も終わり、ジャーナルのチェックは残りあと3人。もうちぃとばかり待っててくださいね。
10月から自宅macのe-mailアドレスが変わりました。
お知らせがいってない方、スンマセン。
よろしければ個人メッセなどいただければ、あらためて新しいアドレスを報告させていただきます。
逆に何通もうざいほどお知らせいった方もスンマセン。
この秋〜冬はクラスをたくさんお休みします。
下記は代行になりますのでヨロシクお願いします。
[ Sun and Moon YOGA ]
11/22(木)Beginning, Vinyasa
11/24(土)Vinyasa
12/27(木)Beginning, Vinyasa
12/28(土)Vinyasa
1/ 3 (木)Beginning, Vinyasa
1/ 5 (土)Vinyasa
[ Gold's Gym ]
11/22(木)府中
11/24(土)原宿
12/22(土)原宿
12/25(火)原宿
12/27(木)府中
12/28(金)表参道
12/29(土)原宿
*11/3(土)は、14:00-15:15 Gold原宿店で祝日レッスンします。
いつもの土曜と時間が異なるのでご注意ください。
21日にterakoyaスタジオで第2回目のワークショップを開かせていただきます。私はアシュタンガやりませんが、アシュタンガをする方々に怪我をしないでより良いアーサナをする ちょっとしたコツみたいなものを紹介させていただきます。まっ早い話、いつものキーワード連発したビンヤサフローになりそうです。爆
日にち:10月21日(日)
時 間:12:30-14:00
料 金:2500円
このところボディーワークの勉強をし直しています。
かつてガッツリ学んだモノ、サクッと表面だけ触れたモノ、実は名前しか知らなかったモノ等々。操体法、PNFストレッチ、AKA療法、クラニオセイクラル、アレクサンダー・テクニック、フェルデンクライス。時間がいくらあっても足りません。歳くったせいか(おっ、明日46歳だ!)集中力も記憶力もガックシ落ちています。ちょっと複雑な言葉や概念に出くわすと、人生に疲れた中年婆にはまるでヘブライ語のよう。四六時中、眠い眠い眠いぞぉい。
でも誰に頼まれたわけでもなし、自分でやりたい事のためには、ここで確認しておかねば、今が踏んばり所っつーわけです。授業サボッてトイレでショッポー吸ってたガキンチョ時代とは違います。きばれぇ、大人な自分!
10月 14, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (25) | トラックバック (0)
8月の下記クラス、お休みします。すみませんm(_ _)m
[ Sun&Moon ]
8月 9日(木)10:30 Beginning → Em先生
12:30 Vinyasa Flow → Em先生
8月11日(土)10:30 Vinyasa Flow → Leza先生
[ Gold's Gym ]
8月 7日(火)19:35 原宿店 オリジナルヨガ → 利根川先生
8月 9日(木)20:25 府中店 オリジナルヨガ → 上田先生
8月10日(金)20:40 表参道店 オリジナルヨガ → 三浦先生
8月11日(土)15:00 原宿店 オリジナルヨガ → 洪先生
8月14日(火)19:35 原宿店 オリジナルヨガ → 利根川先生
写真は本文とは関係ありません(笑)
抹茶味はたまに見かけるけど、黒ごま味は知らなかった。
キョロちゃんマグカップと共に、森永ベーカリー&カフェより
相方が持ち帰ったお土産。
7月 31, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10) | トラックバック (0)
カリスマトレーナー、大河原久典氏によるGALAウォーク☆
「Diet & Beauty Fair 2007」(9月10日ー12日)
@東京ビッグサイト 東2・3ホール
9月10日(月)14:00-14:40、東2ホール内の特設ステージにて「GALAメソッドダイエットウォーキング(参加型レッスン)」
が行われます。
GALAウォークとは、大河原先生が考案したウォーキング。
全身をフルに使った身体の使い方により、歩くだけで抜群のダイエット効果を生み出すものです。女性誌でも紹介されました。
大河原先生、ゴールドジムのACOYOGAにも参加してくれる、楽しく(特に女性に)優しいダンディです。
興味がある方、この機会にぜひともGALAウォークを体験してみてください♪
7月 28, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
ニンテンドーDSに、”ありえない”ソフト登場!
明日7月19日(木)発売開始
『アルキメDS』 (2,100円. 安っ!)
「アルキメDS」即売会 in HMV渋谷
7月20日(金)18時開演(入場料無料)
元カリスマクリエイターの西健一が、有志らと共にたった5人で作り上げたお笑いコミュニケーションソフト。
ありえないキャッチフレーズ(”つまらないのは、アナタがつまらないからデス。”)
ありえない簡素作品(ツールとしてのシンプルさ)
ありえない制作人数(ファミコン並みの5人)
ありえない制作環境(ノートPC1台)
ありえない制作費用(手弁当なので超低コスト)
ありえない制作期間(土日稼働で約半年)
ありえない宣伝費用(人脈重視、特に宣伝しない)
詳しくは、アルキメ・ブログを。
これは伝説のソフトになるかも。
『アルキメDS』ヨロシクどーぞ m(_ _)m
まずはとにかく広めてください!!!
7月 18, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
久々に撮影。
久々にゆりかもめ乗車。
久々に老体自らがポーズモデル (^_^;)
久々にプロのヘアーメイクさんにいじってもらえた。
まずはテレコムセンターにあるディノススタジオにて
(株)ディノスが出している『元気通信』8月&10月分の撮影。dinosのマルチサプリメント「ALL NATURE」ヨロシク!
当初、デザイナーからのリクエストは上下とも白ウェア!
罰ゲームとしか思えない|||(;-_-)||| 私じゃドリフのコントに。
ゴネまくった甲斐あって、上下白はタイトル写真のみ。
ポーズの部分は持参ウェアでやらしてもらいました。
事前にポーズのアドバイスくれたSAORIちゃんに感謝m(_ _)m
続いて、同じくお台場にあるメデリアンホテルにダッシュ移動。yahooのwebマガジン『月間チャージャー』”サラリーマンのための水着ヨガ教室” 8月号9月号10月号と一気に撮りだめ。
こちらは監修とポーズ指導のみで、モデルはグラビアアイドルの吉野早紀ちゃん。なのに dinosの方で直前まで自分がポーズを取っていたせいか、早紀ちゃんの横で手取り足取り、フットワーク軽くウザイほど見本を取りまくり。んが、ふと鏡をみたら、主役の早紀ちゃんの5倍ほどバッチリ厚化粧している母親のような悲しい己の姿に愕然!ビオレメイク落としシートでふきふき(T_T)
今回も早紀ちゃんのモチモチ肌を見ているうちに、どんどんオヤジ目線になってきて、本来のアーサナそっちのけで不要なサービスポーズ指導に走ってしまったのは仕方ない。
それにしても早紀ちゃんたら手首のバンダをしっかり学んでバカアーサナ(鶴のポーズ)までやってのけた。エライ!
早紀ちゃんとエロ婆の記念撮影を楽しみにしていたのに・・・
なんと今日はデジカメどころか携帯まで忘れたオバカ(;□;)!!
(dinosの方、up写真はカメラマンさんから送られたデータ)
携帯を忘れる事など滅多にないので、すご〜く不安な気分の一日。
慣れないお台場で、もし撮影場所や時間がすっかり変更されてて
私にだけ連絡がつかないとか、家でニャンコがおっ死んだとか、
そんな重要緊急連絡がつかなかったらどーしよと、まずは有り得ないような事をアレコレ想像してビクビクしていたB型にあるまじき小心者だす。
あっ、そうだ!
友達Harryが作ったサイト「食・道・楽」、mixiでコミュができているので、興味がある人はぜひお願いしますm(_ _)m
7月 12, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (21) | トラックバック (0)
お詫びと訂正
ACOYOGAのDVD、決して値上げじゃありません。
通常価格15,800円のところ
↓
発売記念で限定9,800円にしてきました
↓
限定期間終了したので、通常価格にしよーと思ったけど
やっぱもうチョイ安くしときましょ、ってことで
↓
7/17以降しばらくの間、12,800円にします
ってことらしいです。
コレ 自分で書いてて苦笑してます。
いや苦笑してる場合じゃない。反省、反省!
あっ、もうひとつお詫びと訂正です。
NaYOGA主催で行うワークショップ
7月29日(日)19:00-20:15 terakoya
NaYOGA非会員でもどなたでも受講可能です。
以上、心よりお詫び申し上げますm(_ _)m
はげしく反省する水曜日でありました。
水曜だよね、今日? あれれ、何曜? 訂正?
7月 4, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
ACOYOGAのDVD、7月17日より値上げさせていただきます(^_^;)
現在の9,800円から → 12,800円 になります。
いい気になってますね。ほっんと、スミマセン(>_<)
今のうちに買いだめ(なんでやねん!) お願いします。
☆その他のお知らせ
chamaさんと一緒に監修させてもらっている「月間チャージャー:サラリーマンのための水着ヨガ教室」7月号がアップされました。吉野早紀ちゃんが、今回はジャーヌシルシャーサナに挑戦してます。この子、ホントやっこい身体してますわ。
LOHASをテーマに名古屋発信で活動しているNPO法人「NaYOGA」のイベントで、7/29(日)19:00-20:15 東銀座のterakoyaにて特別レッスンさせていただきます。
(NaYOGA会員さん限定です。ごめんなさい)
ヨガレッスンでの付き合いも長くなってきたけど、相変わらず謎に包まれた男 Harry氏が、食と運動で健康を考えるサイト「食・動・楽」 をオープンしました。
こんなとこかな。
DVD値上げの件、ホント申し訳ありませんm(_ _)m
7月 3, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8) | トラックバック (0)
すんごい、もうすんごい美味なるジュースに遭遇 V(^-^)V
Poco a Poco の はちみつジュース にコーフンコーフン!!
Poco a Poco は、世田谷区豪徳寺にあるハチミツのお店で、このジュースは、はちみつ・柚子・ミカンだけでできたジュース。
1本180円也。
はちみつ専門店としてPoco a Poco という名前は聞き覚えがあったけど(我が家の駄猫がpocoって名前だし)、こんなジュースがあったとは知らなかった。
Sun&Moonのクミコさん(Adamのパートナー)からのプレゼント☆ いつもアリガトございますm(_ _)m
味は意外に薄い(良い意味でネ)。オレンジじゃなく、あくまでミカン。なんとなく公言しにくい雰囲気だけどホントは柚子ってそんなに好きじゃないっス、って人(私どす)でも、柚子の味はかなり抑えられていて、爽やかな柚子の香りだけがビミョーに鼻の方に抜けてくる感覚が新鮮。はちみつの甘ったるいイメージも見事にハズレ。サラリとしたみかんジュースにしてはコクがあるのはナ〜ゼ?の隠し味がはちみつだった、みたいな、もうこのブレンド具合は天才* ̄O ̄)ノ ドリンク類は常温好きの私だけど、このジュースは冷やした方が断然うまい。常温だといきなり甘ったるくなる。絶対に冷やして飲むべき。冷やしてナンボの考え抜かれたブレンド。
瓶のフォルムもイイ感じで、飲んだ後にお花一輪挿しナイスかも♪
(・・・なんて書いてるだけで、無骨な私はそーゆーのしないダメ女どすわ)
とにかく! 5本戴いたんだけど、あまりの美味しさにモッタイなくって、冷蔵庫開けても「今日は我慢、明日に1本自分へのごほうびで・・・」的状態。隣に並んだ愛しのビールが色褪せて見えるほど。ここ数年飲んだドリンク類で文句なく一番美味しっ(^O^) 朝イチ飲んだら元気モリモリ。
自分にい〜っぱいお金あったら、大好きな人に片っ端から配ってあげたい。
かつてマイブームだった塩キャラメルチョコも1片ずつ(ケチですわい)勝手に配って回ったけど、今回は塩キャラメルを大きく引き離して、うるとらド級の新マイブーム。
このジュースはネットで注文もできる。しよっと。
「ふふふ、小洒落た店や可愛い瓶に騙されてるわね、はちみつ&柚子&ミカンなら自分で作るわヨ!」って人、まずは一度ホンモノをテイスティングしてよ。ほっんと美味しいんだから。その上でタメはれるモン出来上がったら・・・へい、アナタから定期購入いたしますm(_ _)m
6月 4, 2007 告知(あるいは宣伝的なもの)未分類 | Permalink | コメント (14) | トラックバック (0)
先日告知した「G原宿クラス 2週にわたり変更のお知らせ」、間違っていました。
マネージャーとのコミニュケーションミスで、とんだご迷惑をおかけしました (>_<)
正しくは・・・
◆ 5/19(土)は変更ナシ。いつもの3FにあるAスタジオです。
◆ 5/22(火)は、3F新格闘技スタジオにて、座位・仰臥位を中心にしたハタヨガを行います。
◆ 5/26(土)は、B2地下スタジオにて、立ちポーズ中心のビンヤサ5月プログラムを行います。
◆ 5/29(火)は、3F新格闘技スタジオにて、座位・仰臥位を中心にしたハタヨガを行います。
現在、原宿店のリニューアル工事は最終段階に入っています。
最終工事は5月21日(月)〜5月31日(木)
Aスタジオ閉鎖→左へ約1.5Mの拡張工事(6月1日よりAスタジオ使用可能)
Aスタジオの横へ格闘技スタジオオープン(5月21日より使用可能)
3階にトイレ新設(21日より使用可能)
3階に冷水機設置(21日より使用可能)
という内容です。ご迷惑おかけしてお詫び申し上げます m(_ _)m
5月 16, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
Sun&Moonヨガスタジオの6月以降クラス・スケジュールは、大きく変更があります。まだ最終調整中ですが、決定次第、登録されている方々にはニュースレターが届く予定です。もちろんHPの方でもお知らせします。新しい先生・新しい内容のクラスもあります。ご面倒をおかけしますが、6月以降スケジュールには十分注意してご確認の上、お越しください m(_ _)m
私のクラスに関しては既に決定していますので、先にお知らせします。
◆ 木曜 10:30-12:00 ビギニング
◆ 木曜 12:30-14:00 ビンヤサフロー
◆ 土曜 10:30-12:00 ビンヤサフロー
以上の3クラスとなります。
・火曜と金曜のクラスは他の先生が担当します。
・土曜朝のクラスは、Brian→Lucyと引き継いできましたが、6月からはACOが担当します。今までは10時スタートでしたが、6月以降は30分遅い10:30スタートとなります。お間違えのないようお願いします。30分多く寝させていただきます(-.-)zzZ
5月 10, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
来週、再来週にわたり、ゴールドジム原宿は、3Fリニューアル工事のため、レッスン場所と内容に若干の変更があります。
火曜→ 格闘技スタジオにて、ソフトなハタヨガを行います。
土曜→ 地下スタジオにて、5月ビンヤサプログラムを行います。
5/15(火)と 5/22(火)19:35〜のACOオリジナルヨガは、地下スタジオではなく、格闘技スタジオ(3Fの以前ロッカーがあった場所)にて、座位・仰臥位を中心にしたハタヨガを行います。このスタジオは床面が特殊なため、立ちポーズ中心のビンヤサには適しません。体幹を意識した下半身の踏んばりが効きづらい反面、ややクッション性があるため仰向けポーズは気持ち良く行えそうです♪ 通常より少しスローペースで身体をゆったり開いていくプログラムになります。いつもの青色ヨガマットを使用していただく予定ですが、スタジオに常備してあるグレーのストレッチ用マットでも構いません。マイマット持参の必要はありません。
5/19(土)と 5/26(土)15:00〜のACOオリジナルヨガは、3Fスタジオではなく、B2地下スタジオにて、立ちポーズ中心のビンヤサ5月プログラムを行います。明るく広々とした3Fスタジオに慣れている方々には、やや狭く暗い感じがするかもしれませんが、いつもと違う雰囲気の中で集中力アップしていきましょう☆
5/29以降のクラスに関しては、従来通り、火曜はいつもの地下Bスタジオ、土曜は3FのリニューアルしたAスタジオにて行います。
5月 10, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
以前に撮影報告
をした『月間Charger』5月号がupされました。
半年にわたってchamaサンが指導されてきた吉野早紀ちゃん、サスガです。
これから半年は私がバトンタッチ。もちろん渡されたのは水着モデルのバトンではなく、指導の方。「チャージャー・ヨガ」は熟女フェチ対象ではなく、弾けんばかりの可愛さあふれる早紀ちゃんファンに向けて発信しています。
もちろん、chamaサンも引き続き登場しています♪
「chama先生の男の挑戦ポーズ!」
男女問わず、既にかなりヨガをしている皆さんにはこちらの方が参考になるかもしれません。
「ああ、このポーズね。こっちもできるよん!」とかじゃなく、最初に紹介した基本ポーズの発展系がこんなポーズになるんだ、いっけん異なるこれらのポーズが実は同じ身体の使い方なんだ等と、参考にしてください。
@yoga棟梁のblogでも紹介していただきました。いつもアリガトございますm(_ _)m
5月 6, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6) | トラックバック (0)
YAHOOの人気Webマガジン『月間チャージャー』
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200703/contents05/theme05.php
半年間にわたって、chamaさんが「サラリーマンのためのヨガ教室」(通称:Charager Yoga)を指南されてきました。
吉野早紀ちゃんが水着でポーズをとっているところ、まさに ”サラリーマンのため” ですが、やってる内容は本気モードのアシュタンガヨガです。
頭ガチガチの人なら「けしからん!」と言いそうな、ちょっとハズしたアプローチで、その実、グレードの高い内容を、大人達が集まって大真面目に取り組むーーー私の大好物です。たとえて言えば、タモリ倶楽部みたいな。
そもそも『三竹占い』で多くのグラビアアイドル嬢とヨガをしてきた私。chamaさんから誘われて「やらんでかいっ!」と即答。
ってなわけで、次号から半年間、私も乱入させていただきます。
私はアシュタンガヨガじゃないので、「入門編」として早紀ちゃんに基本ポーズを紹介。もう早紀ちゃん、可愛いすぎ☆ 素直だし、ガッツあるし、ナイスバディだし、身体は柔らかいし、その白いモチ肌を移植させて欲すぃ〜* ̄O ̄)ノ
最終ページでは、入門編で紹介したポーズの発展系として、chamaさんが「男のためのチャレンジポーズ」を紹介していきます。セカンドシリーズのアーサナもあります。chamaさん、すんごいカッチョイイです!
入門編で早紀ちゃんに癒された後は、chamaさんのチャレンジポーズで男のヤル気を刺激されまくってください!
*写真はモデルの吉野早紀ちゃんとオバハンの記念ショット。
年齢差23歳 (-.-;)
4月 11, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4) | トラックバック (1)
代行オンパレードで大変なご迷惑をおかけしています。
Staceyは インフルエンザに。
Brianは バリから帰国した途端に体調不良。
現在ボスLezaが必死に代行の調整をしています。
間に合えばHPにupすると思うので、お越しになる前にHPをチェックされることをお勧めします。お手数かけますが宜しくお願いします。
我らがBrianは今月下旬にいよいよ帰国。
5月からは皆のアイドル LucyがTTCのためにしばらく滞在。その間、Brianのクラスも彼女が引き継ぐ予定です。
Lucyが到着するまで、4月最終週のBrianのクラス(多っ!)に関しては、一両日中に全てのsub日程が決まると思います。
とりあえず私も
4月23日(月)17:30-19:00 FLow & 19:30-21:00 Beginning の
クラスを代行しますので、ご都合よければお越しください。
(アヌサラヨガはできませんので、いつものVinyasaです)
4月 9, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6) | トラックバック (0)
今度、chamaさんと一緒にお仕事することになりました。
昨日はその打合せ。
いや〜、勉強になりました。
解剖学的な裏付けとか、やっぱスゴイわ * ̄O ̄)ノ
普段のクラスの最中には決して聞けない説明(だと思う)。
ちょっと得した気分です☆
絶大な人気や実力があっても、あそこまで威張らず
自然体でいられる人って珍しい。
ますますファンになってしまいました。
こりゃ 楽しい仕事になりそうです (^O^)
内容は近日中にあらためて宣伝させていただきます。
http://blog.drecom.jp/chamag/archive/564
P.S.
chamaさん、TVも持っていないくせに、私が狙っていたMEDIA SKINの携帯を早々と持っていました。
新規優先のため、機種変の予約がなかなか取れず、人が指をくわえてるのに・・・ぐやしっ!
3月 27, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
落ちました。今、ニッポンにおります。
先週、NYのキャスティング会社から連絡がありました。
「ユニクロWorldwide Ad Campaign への出演を検討していただけませんか? 日本・韓国・中国・香港・イギリス・アメリカ・フランスで使用されるプリントです。カメラマンをはじめ、スタイリスト等はすべて一流の方が参加しています。撮影は3/15ー3/17と時間が押し迫りご迷惑をおかけしますが、ホテル、飛行機、車などはすべてこちらで負担します。ギャランティーは$$$$$$$!を考えております。 」
「40代のアジア人女性でヨガをしている人」というカテゴリーで探したところ、なぜか私がクリエィティブディレクターの目に引っ掛かったという、宝くじに当たったような話。
ふたつ返事で引き受けました。笑
しかしまだこの時点で決まったわけではなく、候補者の中であくまで私が最有力という段階。最終結果はギリギリまで分からないとのこと。とにかく撮影に備えてスケジュールを空けて渡米準備を!ということで、先方のリクエストでDVDや写真データもソッコーで送り、4日分の代行を大急ぎでアレンジして、当確でもないのにこんな準備をしてイイのだろうか? 実感のないまま怒濤の日々が始まりました。
ところが・・・どわっ、パスポートの期限切れてるじゃん!!
すぐに申請に行き、指名手配のような写真も気にせず、勢いで10年パスポートの手続きをしました。(ここで10年のを取得したところで、当面の問題解決には何の役にも立たないのに。アホです。)
発行は16日。すでに撮影真っ只中です。トホホ・・・(T_T)
キャスティング会社にその旨を連絡したところ、 「16日の午前に必ずパスポートを手に入れてください。夕方4時台の飛行機に乗れば、時差があるので同日夕方にはNY着。そのまま車でスタジオへ。撮影は夜10時まで大丈夫です!」
これがニューヨーク流なのでしょうか。府中で猫たちとズルンズルンのスローライフを送っている私には信じられない回答です。 それでもまだチャンスが残っているのならば、とりあえず先方を信じようと思いました。よ〜し!機内では尿素てんこもり保湿クリームを塗りまくり、腰には直貼&腹巻きで、ストレッチしまくろう!
日曜に行われたワークショップでは、終了後に皆の前に立たされて、ボスLezaから「これは我がスタジオの誇りです。皆でACOの幸運を祈りましょう!」と拍手され・・・まるでオリンピックに向かう仲間を全校生徒で送る壮行会の雰囲気でした (-.-;)
そして火曜、先方から連絡がありました。 やはり長時間フライトから直行で撮影に入るようなコンディションではスケジュール的に問題があるようです。結局、今回のモデルはアメリカ国内在住の Muriel Hemingwayサンに決まり、落選した私は渡米の必要もなくなりました。もちろん私が選ばれるに至らなかった原因はスケジュールだけではなく、他にも大切な要素が欠けていたのでしょう。
これが事の顛末です。
Sun&Moonのニュースレターを読んだり、曖昧な情報の伝言ゲームで、既に私が合格して渡米しているような事が書いてあるblogが何件もあるそうです。嗚呼ごめんなさい! 嗚呼こっ恥ずかしい!そちらの方が気になってしまい、ストレートに残念がっている暇がありません。落胆するどころか、本人は正直ホッとしています。 もともと棚からボタ餅のような話でしたし、あまりに急な先方のペースに巻き込まれて、思わずパニック発作再発しそうになりました。バラエティ路線でチャラついたヨガをしている私ですが、このようにマジで大きな話をもらったりするとアップアップになってしまうのです。とりあえずは、束の間のイイ夢みさせてもらったユニクロさんに感謝!ということで、チャンチャン!
急な代行を引き受けてくれた仲間達、応援してくれた皆さん、ご期待に添えずに申し訳ありませんでした。今、不肖ヨシカワアコは日の丸のハチマキ&Sun and Moonのタスキを取り外し、自宅で猫とズルンズルンの日常に戻っております。
思いがけず作ってしまったオフの間に、2年越しの悩みの種だった、ノラ雌猫の捕獲に成功、避妊手術ができました☆
教訓:パスポートの期限切れには気をつけましょう
3月 17, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの)未分類 | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
Sun&Moon 3月のワークショップのお知らせ
「陰ヨガ:内側からの目覚め]
講師:リザ・ロウイッツ
日時:3月11日(日)午後6時〜8時
アシュタンガやビンヤサフローなどの陽ヨガは筋肉の働きが中心となりますが、陰ヨガはもっとゆっくりとした、深い動きのポーズを長時間続けることで、関節同士をつなぐ組織の効果的なストレッチを行います。筋肉を使わないでいると衰弱してしまうように、こうした組織も使うことがないと短くなり固なってしまいます。そこで、本ワークショップでは股関節のストレッチを中心に、呼吸法を用いることで、体内の感覚を目覚めさせ、体を解放してきます。陰ヨガの動きに身を任ね、内側から体を目覚めさせてください。
また、本山博氏の経絡理論を基礎に、Paul Grilley氏によって普及発展している陰ヨガの各ポーズ、またそのポーズがどのように経絡、内蔵に刺激を与えるかも学んでいきます。
参加に際しては、若干のヨガの経験を必要としますが、ワークショップを通して参加者各人のポーズの修正なども行ないますので、初心者の方でも参加できます。
本コースでは英語によるレクチャー、質疑応答もありますが、ACOによる日本語通訳も付きます。
参加費用:4500円
定員:18人
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
地図:http://www.sunandmoon.jp
詳細はお知りになりたい方は(03) 3280-6383までお電話下さい。
参加ご希望の方は、emailにてyoga@lezalowitz.comまで、題名に“YIN YOGA WORKSHOP”とご記入の上、お名前、電話番号を添えてお申し込みください。
2月 19, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
ACOのクラス・スケジュール
[GOLD'S GYM 表参道東京]
火曜 20:30-21:45 オリジナルヨガ
[Sun & Moon YOGA ]
木曜10:30-12:00 Beginning
木曜12:30-14:00 Vinyasa Flow
[TYG青山]
木曜19:00-20:30 ヴィンヤサヨガ
[アンダー・ザ・ライト ヨガスクール]
金曜 14:30-16:00 陰/陽mixクラス
[Studio+Lotus8]
金曜 18:30-20:00 ビンヤサヨガ
*上記は2010年4月現在のものです。
曜日時間帯は変更される場合があります。
クラスの最新情報は各HPでご確認ください。
2月 10, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (9) | トラックバック (0)
Sun&Moonでも、ようやく今年からTTCがスタートします。
オーナーのLezaは、TTCをビジネスとして全く考えていないせいか、スタッフミーティングの度に話題にのぼるTTCにもなかなか首をタテに振りませんでした。ここにきて、ようやく満を持して、です!
既に申し込まれた方には、おおまかなガイドラインが知らされていると思います。
かなり充実した&厳しい内容です。とはいっても、カリキュラム自体は何処のTTCとて似たようなもんですが。Sun&Moonでは、宿題やレポートをいっぱい出します。修了試験もガッツリと審査させていただきます。TTC期間中の決めごとも随分うるさいこと列挙してます。ヤマ/ニヤマに沿った生活態度で、あれしちゃダメ、これしちゃダメと。
いきなり、肉、スィーツ、ニンニク、カフェイン、酒etc.を絶ってしまうと、かえって「反応」が出て、逆に体調が悪くなったりイライラしたりと、ネガティブな状態を経験するかもしれません。でも、それは指導者になった時、様々なコンディションの生徒を迎えるにあたりきっと役に立つはずです。
TTCは、応募要項に書いてある要件を満たせば、誰でも受けられます。ヨガ全般にわたり効率良く学べるカリキュラムが用意され、ヨガの知識を深めたいと望んでいる人にとって非常に便利なものといえます。
ただし、TTCはワークショップではありません。
「人にヨガを伝える」立場の人間を育成するものです。
講義が英語だろうと(もちろん通訳付きです)、しっかり内容を理解して、後には噛み砕いた日本語でも生徒に伝えられるようになってください。
ヨガブームのおかげで、愕然とするようなレベルのTTC修了者が増えてきました。
「ああ、それね、知ってる、知ってる。授業で習ったよ。今じゃ全然覚えてないけどね。でへっ。」
これじゃ困ります。暗記するくらい真剣にやってください。
修了後に、実際に指導者になるか否かは自由です。
でも参加する限りは、指導者になる自覚を持って、高い意識で臨んでください。
TTCとは、ワークショップの延長ではありません。
偉そうなことばかり言ってスミマセン。
こんなイヤミババア発言を、あえて、どーしてもしておきたい!ってな状況が、チョットたまたまあったものですから・・・。本当にスミマセン。
修了したら、めいっぱい飲んで食べて騒ぎましょ(^o^)/
1月 17, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
そろそろ今年の日記を!と思っていたら、いつのまにやら鏡開きも終わっちゃいました。新年のご挨拶をくださった方々、すみません。ドタバタの12月に喪主をした身ですので、そこは欠礼させていただきましたが、とにかく今年もヨロシクお願いします。
年末年始はタップリお休みを取って、二泊名古屋へ帰省した以外は自宅でゴロゴロしておりました。暮れの大掃除などの慣習に対してはケッ!と青臭く突っぱねながらも、正月に飲み食いしながら休息するという慣習には従順に従ったわけです。
暮れにパーマをかけて茂木健一郎のようになりました。周囲の反応は概ね悪く、本人もビジュアル的には失敗と自覚しておりますが、ヨガでどんなポーズをとっても邪魔にならないので一切気にしておりません。オババ化はこのようにして進行するものかもしれません。
『東洋医学でつらい慢性痛にオサラバ!女の痛み取り大図鑑』というムック本が出ました。ヨガの章でモデルと監修をしています。自身も慢性痛に悩む中高年代表として、悲しいくらい実年齢バージョンの姿形で出ています。
このブログ・・・というか、厳密には「@ヨガファミリーのライターとして参加している」のですが、まぁ簡単な話、私のブログですね。URL、バリ在住@ヨガ総統がもうひとつナイスなドメインを取ってくれました。コチラです→ http://www.acoyoga.jp/
もちろん従来通りnifty......のやつでもイキます。
なので、2007年のテーマ
・ブログのマメな更新。
・無駄で不要なウソはつかないこと。(「必要なウソ」は?)
・鶏肉くらいは食べられる身体に戻したいと思っています。実に不便なのです。でも蕁麻疹やら吐き気やら怖いので、少しずつ試していければ・・・これはまだまだ勇気が出ません。心がそう願っていても、身体がNo!と言っているうちは難しいかも。
なんだかこれらのテーマって、「以前はそうだった」ことばかりで、進歩どころか退行してますね。でも単なる退行で終わらずに、リセット&バージョンアップしていければと思っています。もちろん他にも少しばかりマトモな目標を3つほど心に掲げてもおりますが、そちらは密かにやっていきます。言わないこと は ウソをつかないこと と違うから、いいんです。
『東洋医学でつらい慢性痛にオサラバ!女の痛み取り大図鑑』
発行:MCプレス
発売日:2007年1月10日
価格:980円(税込)
頭痛や生理痛、腰痛、関節痛など、多くの女性が慢性的な痛みに悩んでいます。特に寒さが厳しいこの季節、痛みはひどくなる一方。本書では、ヨガ・均整体操・ツボ押し・漢方・薬膳など、投薬以外の方法で体の根本に働きかけ、痛みを取る方法を紹介しています。
1月 15, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの)未分類 | Permalink | コメント (0) | トラックバック (0)
「ACOYOGA DVDセット」をインターネット限定で発売します。
DVD本編3枚・ボーナスDVD・テキスト・ヨガマット(メッシュバッグ付き)・お香&香立て がセットされて、発売開始の特別価格は9,800円です。
宣伝していただければ助かります。
買っていただければ嬉しいです。
ひとつ、どーかひとつ、よろしくお願いしますm(_ _)m
8月 23, 2006 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (10) | トラックバック (4)
今年も「ヨガフェスタ東京2006」が開催されます。
http://www.yogafest.jp/2006/
Sun&Moonスタジオからも、ボスのLezaが2つのクラスを担当します。
9/18(月)
12:30〜14:00 「パートナーヨガ & ヤマ・ニヤマについて 」
14:30〜16:00 「陰ヨガ:内側からの目覚め 」
私もアシスタント・通訳をします。
会場で見かけたら声をかけてください。
それにしても、毎年 ユニークなクラスが増え、目移りして困ります。
8月 14, 2006 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (8) | トラックバック (0)
お待たせしました。
っても、あまりに時間がかかり過ぎて
「へっ? ナンカ待ってたっけ・・・?」てな感じですね。
まもなくDVD発売です。
専用HPのアレコレで時間がかかっていますが、既に商品は完成していたので、生徒役でボランティア出演していただいた方々などには先月末に送らせていただきました。この場をかりて出演者&ご協力いただいた方々に厚く御礼申し上げます。
第1回目の撮影が1月、その他の撮影が2月、撮り直し部分と私のインサートシーン撮影が3月、ナレーション吹き込み・テキスト執筆・テキスト添付写真撮影が4月。そして編集。骨折した牛が手術&リハビリ治療を重ねたような牛歩で作ってきました。
この長すぎる期間に、出演者の中には海外へ移り住んだ方、結婚された方、ヨガをほとんど止めた(お休みしている)方、ますますヨガにのめりこんで上級クラスのアサナまでマスターした方などなどもうホッント、色々です。
それでもあの1月の日、成城のスタジオに集って一緒にヨガをしたというのは事実であり、もう過ぎ去ってしまったあの瞬間がDVDの形で残るというのは感慨深いものです。数年後にはさらにバラバラになり、どこでどんな生活をしているのか、はたしてヨガをしているのかすら分からない仲間たち。あの時、共に汗を流しながら皆がひとつになってスタジオの空気を作り上げた、この事実が残ればいいなぁと思っています。
という、しみじみ〜とした後で、
DVDを受け取った出演者の方々から続々とメールが届いてます。
一番多い感想はこんな感じです。
「アタシって太ってる。違うウエァにすればよかった」
「アタシのポーズ、あんなにヘッポコだったなんてショック」
だはっ。だいたい映像でみる姿って実物より太って見えるもんです。ナマで見たら、もしかして森公美子はホッソリしてるかもしれないし、速水もこみちの顔はヒヨコ豆くらいのサイズかもしれません。同時に、雑誌でヨガの見本ポーズを取っている人達のアライメントがいかに正確か、あらためて尊敬してしまいます。
でもでもトンデモナ〜イ!! 出演者の方々、姿形もポーズも抜群に素敵でした。すごくかっちょよかったデス。DVDは皆さんの美しさに助けられてます。誇りです!
(一方、私自身の姿形、ポーズはとことん凝視してダメ出し、罵詈雑言を浴びせていただく立場です。くすん。)
そんなことより、映像だとヤル気のない態度、ふてくされている顔はスグにバレてしまうものです。たとえフラついてる箇所があったとしても、真剣に集中して一所懸命に取り組んでいる人の姿がどれだけ美しいことか! どうぞ大威張りでご自分の輝いている姿を思う存分に堪能してください。
発売日、まもなくアナウンスします。
Copyright (C) 2006 ACO All Rights Reserved.
8月 6, 2006 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6) | トラックバック (1)
このところレッスンの合間に、3巻セットで3月発売の
DVD制作に取り組んでいます。
今日も成城のスタジオで撮影でした。
午前はヨガ未経験者を対象にした初ヨガ・ミニレッスン。
私も初めてお会いする人ばかり7人が参加。
でもかなり長いカメリハの間にペチャクチャ話し込み
本番が始まる頃にはもうすっかりマブダチ気分(笑)。
自然光が射し込むポカポカの撮影スタジオは
ビギナーズヨガのゆったりした動きでも汗がじんわり。
こんな場所でずっとシャヴァアーサナ・・・というより
昼寝!、そう、大の字になって昼寝をしたらさぞかし
気持ち良いだろうなぁと誘惑にかられることしきり。
午後はいつもレッスンに参加してくれる皆さんの中から
12人が出演協力してくれたレッスンライヴ。
初まる前に全員で円陣を組み、手を繋いでプチ瞑想。
仲間から力をもらい、仲間に力を与える。
慣れないスタジオを自分達のプラナで満たした後は
かなりリラックスして撮影に臨めました。
私の大切な大切な愛しいヨギーニたち。
今日のみんなは本当に素敵でした。私の誇りです。
完成作でも彼女たちの美しさがそのまま伝わりますように。
ご協力いただいた皆さん、心からお礼申し上げます。
長い一日にお付き合いいただき有難うございました。
1月 16, 2006 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (6) | トラックバック (0)
レッスン以外のお知らせ、11月は下記3つ。
興味のある方、是非のぞいてみてください。
(1)ゴールドジム・スタジオアカデミーで、指導者を対象にセミナーを開きます。
日時;11月23日祝日18:25〜20:25
場所;ゴールドジム原宿東京
内容;「ビンヤサヨガの呼吸と視線と動作を一致させる重要性」
参加費;ゴールドジムインストラクター1050円 ビジター1575円
(2)Sun&Moonヨガスタジオで、食に関する座学セミナーを開きます。
日時;11月26日土曜19:30〜21:00
場所;Sun&Moonヨガスタジオ
内容;"What is the 'Yogic' Way to Eat?"
ヨガと食との関わり、断食・デドックスダイエットの方法
参加費;3000円
http://www.lezalowitz.com/sunandmoonyoga/classes/sunmoonworks.html
(3) ネットショッピング「realstyle」の中で、安めぐみサンをモデルにヨガのワンポーズ・レッスンが始まりました。隔週更新で10週間の予定。
http://www.realstyle.jp/user/megumi01.php#aco
11月 20, 2005 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの) | Permalink | コメント (4) | トラックバック (0)
府中市在住のヨガインストラクター、ACOです。
活動の拠点は目黒Sun&Moon ヨガスタジオ。
他にゴールドジム原宿東京、表参道でもレッスンしています。
これからボチボチとあんなこと、こんなこと書いていきます。
どーぞヨロシクお願いします。
「Sun&Moon yoga」
http://www.lezalowitz.com/sunandmoonyoga.html
「Gold's gym」
http://www.goldsgym.jp/golds/gght/harajyuku.html
http://www.goldsgym.jp/golds/ggot/omotesando.html
11月 20, 2005 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)告知(あるいは宣伝的なもの)未分類 | Permalink | コメント (3) | トラックバック (1)