ゴールド原宿☆終了
土曜午後のゴールドジム原宿、本日が最終でした。
個人的には10カ所目のスポーツジムですが、私の中で「ヨガ」「ヨガインストラクター」に対する考え方が大きく様変わりしてから入ったジムなので、とてもとても特別です。
ここのレッスンで初めてヨガと出会い、今ではインストラクターとして活躍している人が何人もいます。
ACOYOGAのDVD第3巻「レッスンライヴ編」出演者の2/3はここのジムのメンバーさんでした。
汗ダラダラで筋肉痛に苦しむ強度の高いヨガにハマったのはこのジムからです。いつもキネシオテープを腰や肩に巻いてレッスンをしていた頃もありました。
そうしたヨガがおかしいと思い始めた私の試行錯誤にお付き合いいただき、温かい視点で変遷を見守ってくれたのも、ここのメンバーさんでした。
レッスン時間を15分長くしてもらい、整理券クラスにして、ヨガブロックを導入しetc.、自分はほとんど動かず、回遊して個々のメンバーさんの身体にタッチしてアジャストさせてもらいetc.、解剖学的な話から、ヨガ哲学の話まで、まるでヨガ専門スタジオのワークショップか養成のような内容のレッスンを許してくれるメンバーさんでした。
日本有数のヨガスタジオを含めた全クラスの中で、毎回が最も緊張して気合いをこめて臨まなければならない大舞台がこのジムでした。開始時間となり扉を閉め、音源と室温を最終チェックして皆の前へと振り向く直前、ほんの数秒コッソリと必ず深呼吸で自分を調えていました。
スポーツジムにおけるヨガ。
その限界に挑戦する6年間でした。
それに最高に応えてくれるメンバーさんでした。
世界中の人に見て欲しい。
スポーツジムでこんなヨガをする連中がいるんだと。
誰もが驚くにちがいありません。
ダハハっと笑って終わるつもりでしたが、
最後の最後でやっぱりダメでした。
ナマステ。
たった四文字が途中で言えなくなりました。
不覚です。歳ですね。
あんなに大きな拍手をもらうのは生まれて初めてでした。
お礼の言葉を言いたいのに涙で言葉になりませんでした。
ターニングポイントとなった場所とお別れです。
本当に本当にありがとうございました!
3月 28, 2010 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ACOさん、お疲れ様でした。
今日、いけなくて残念ですが、
火曜日の夜がんばって通いたいです。
ACOさんのYOGAと出会って、
私も、きっと妹も人生が変わりました。
前向きになりました。
体を大事にするようになりました。
疲れにくくなりました。
ずっとYOGAをやっていきたいです。
ACOさんの活躍を祈っています。
投稿: ゆん姉 | 2010/03/28 2:43:54
お疲れ様でした!
拍手いただいて終われるってしあわせなことですね!
さすがはACOさん!
ぼくも参加してくれる方々が感動したり
自分も感動できるようなクラスをしていきたいなと感じました。
本当にお疲れ様でしたっ。
投稿: しゅんすけ | 2010/03/28 3:50:38
何回か代行レッスンさせていただき
何回かこっそり気配を消して受けさせていただいたクラスでした。
参加者の皆さん、素敵な方々ですよね!
お疲れ様でした!
投稿: いんすん | 2010/03/28 7:47:31
ACOさん
原宿GGのクラスお疲れ様でした。先生が泣いてとても驚きましたが、気持ちがとても伝わってきました。
ACOさんの思い入れのあった原宿GGのクラスだというそんなクラスにいつも普通に参加できたことは幸せなことだな、と思いました。火曜日だけになっちゃうのは淋しいですが、また今後ともよろしくお願いします。
私ももらい泣きしそうでしたが、こらえました。ACO先生は、本当にメンバーの人に愛されている先生ですね。
私は、ACOさんのヨガクラスに出るようになってようやく4年ほどですが、ACOさんの指導のおかげで、自分自身のヨガが驚くほど進化しました。出来なかったポーズや、苦手系なポーズが今ではラクラク出来ます。
むしろ今では私にとっては落ち着くポーズになってたり。
ジムのヨガクラス、といえども、真剣にヨガに取り組む人間は一杯いるので、そういう人間にとっては本当にACOさんの影響力が大きいと思います。
だから、インストラクターさんが排出されているのはとても理解が出来ます。
進化し続けるヨガインストラクターで自分の道を信じて進んで行くACOさんの活躍を応援してます!
投稿: AKI | 2010/03/28 12:51:06
ACOさん、
GG原宿でのレッスンでは、本当にお世話になりました。
汗ダラダラのハードヨガ時代から今日のテンセグリティヨガに至るまでの道筋を、一緒に楽しんで歩かせてもらったことをとても感謝しています。自分の体と向き合うことの意味を教えてもらったヨガでした。どのphaseでもACOさんのヨガを通して、ヨガ道以上のもっと色々なことを教えてもらったと思います。
人生は忙しい!一カ所にとどまって同じことをしている時間はないですね。GGでACO YOGAに触れる機会が少なくなってしまうのは本当に寂しいけれど、私なりにどんどん進化するACO YOGAをシツコク追い続けたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします!!!
投稿: noriix | 2010/03/29 0:02:18
ゆん姉さん、コメントありがとーございます!
ゆんチャンから紹介されて、へ〜♪と思ってたのが、ここまで続けられて(ありがとうございます☆)、こんなにヨガにずっぽしハマって上達されるなんて驚きの感動です。今じゃ、ゆん姉アサナにこちらがウットリ見とれてますよ♡
火曜夜、ご都合あえば是非ともお越しくださいね!
投稿: ACO | 2010/03/29 0:42:07
しゅんすけさ〜ん、でへっ!不覚の涙で実に照れくさい最後でした。
「伝える」ことに人一倍(人百倍)気を留めているしゅんすけさんなら、私のあれこれをビンゴで分かってくれると思います、しゅんすけさんのレッスンを受けてる皆さん&しゅんすけさんとの間の信頼関係も強烈に素敵だと思いますよ〜☆
投稿: ACO | 2010/03/29 0:45:43
いんすんちゃん、度重なる代行、本当にありがとうございました。急にお願いしても、ふたつ返事で引き受けてくれる いんすんちゃん、うるさ型のメンバーさんも「いんすん先生ならOK」という実に心強い存在でした。でもその強烈な気配を消すのは不可能ですから〜。ww
投稿: ACO | 2010/03/29 0:56:34
AKIさん、あの最後のシーンは忘れてください ww。
優れた身体能力のAKIさんには、ここ2年ほどのプログラムは物足りないのでは?と心配していましたが...。サスガはAKIさんですね。最も大切な要素をガッツリ理解してくれてます。モッタイナイほどセーブした三角のポーズはもう満点に全方位に力を放ってるし、どこにも無理を強いていないハーフムーンは、まさに私がいつも言ってる「どっちが本当の地面か分からない全身の使い方」を体現してます。
これらはすべてAKIさん自身の努力ですが、もう私は自分のことのように鼻高々ですよ ww。
本当にありがとうございます。これからもヨロシクお願いします☆
投稿: ACO | 2010/03/29 3:20:59
noriixさん、猛烈に忙しいくせに やはり最後の土曜は登場してくれた。嬉しかったです。ありがとうございます。
G原宿では火曜夜に地下の狭いスタジオで汗まみれヨガをしてた頃もありましたね。DVD撮影でもお世話になりました。noriixさんとは懐かしい思い出が沢山あります。
仕事や健康の問題とアレコレ身辺に起こっても、落ち着いたら合間 合間に必ずフラリとヨガマットを抱えて顔を見せにきてくれるnoriixさん。そんな時、ついついnoriixさんの最新日記に絡めた余計なお節介のエールを、ポーズのインストに比喩として入れちゃったりしてます ww。
今までも、これからも変わらず末永くヨロシクお願いします。感謝をこめて☆
投稿: ACO | 2010/03/29 3:27:28
ACOさん
去年UTLのACOさんのレッスンに参加させていただき(レッスン内容を変えてくださったとのこと。お心遣いありがとうございます。)GG原宿では2年位お世話になりましたMIYOと申します。ブログも度々拝見させていただいていました。
本当に本当にありがとうございました。
時間ぎりぎりにスタジオに入ったり済みませんでした・・・
GG原宿での最後のレッスンに参加できなかったことをここ香港から歯痒く思っています。この1年イギリスへ行ったり香港にいたり東京に戻ったりと環境が度々変わりましたがヨガを軸に安定することができました。イギリスでイントラの方にSqueezeと指導された時ACOさんありがとう、ACOさんが仰っていなければ意味が分からなかったよぉぉとびくびく三点倒立をしながら思っていました。
また、ある日重い鞄を肩で担ぎなら、荷物の持ち方で肩甲骨周りが気持ちよくなるなぁと思っていたその日にACOさんが重い荷物を持ち方で~って話をされたので自分の想像以上にACOさんに影響を受けているんだと痛感しました。
書き切れない沢山の感謝の気持ちが一生徒としてありますが長くなっちゃうので。まだまだですがこれからもよろしくお願いします。
投稿: MIYO | 2010/03/30 11:05:29
MIYOさん、え〜!? あのイギリスへ行ったMIYOさん!? Wow!コメントありがとーございます!!
言った本人まで忘れているよーな事(スミマセン ww)をたくさん覚えてていただき大感激です♡
イギリス、香港と素晴らしい環境でヨガを楽しんで学んでいらっしゃるのですね。羨ましい☆ 東京の頃から美しいヨガをしていたMIYOさん。今はどんな感じのヨガをされているのか想像するだけでワクワクします。早くこの目で見て感じたい。帰国されたら是非ともどこかのスタジオへいらしてくださいね♪
投稿: ACO | 2010/03/31 3:32:04
整理券クラスにびびってなかなかACOさんの
クラスに出なかったことを悔やんでましたが・・
最初の頃は汗ダラダラクラスだったんですね~
その頃出てたら途中でヨガ挫折してました私、おそらく。
ACOさんのテンセグリティヨガ大~好き!!
円周を触りながら・・・ってとってもイメージしやすい
です。そしてやっていてとても気持ちいい~☆☆
ACOさんの腰痛WSのおかげで後屈も怖くなくなって、
当方、益々ヨガの魅力に取りつかれてます。
ジムヨガのイメージを一新させてくれるACOさんの
クラスが減ってしまうのはとてもとても残念ですが、
これからも表参道でよろしくお願いいたします。
投稿: yuri | 2010/04/02 0:05:54
yuriちゃ〜ん、感涙です(T_T)
もうyuriちゃんにどれだけ励まされていることか!?
ヨガスタジオWSにも精力的に行って、ヨガ哲学や瞑想にも通じちゃって、どっぷりヨガ三昧になっているyuriちゃん。それでいながら危ないハマり方もしないで、慎ましやかすぎるほどのスタンスをキープしてるyuriちゃん。
ニッポンイチ、ジムとスタジオと両方のヨガを自分ペースの良いバランスで楽しんでる素敵な人間だと思います☆
これからも仲良く一緒にヨガしてくださいね〜♡
投稿: ACO | 2010/04/03 9:02:14