今さらながら・・・『聖☆おにいさん』
『聖☆おにいさん』中村 光
(セイント☆おにいさん)
漫画好きな人ならとっくのとうに読んでいる。
私はS&Mのkanaちゃんに教えてもらいようやく知った。
この2ヶ月で20人位の人に勧めた。
電車内では読まない方が賢明。
激推薦図書漫画。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世紀末のお勤めを無事に終えた神の子2人
ブッダとイエスは 下界に光臨
東京・立川のアパートをシェアをして
この現代で休暇を楽しんでいる
お金を使うことに慎重で 主婦気質のブッダ
日本の文化に はしゃぎまくるイエス
(神とはいえ 観光中の外国人だからね)
一見 下町の暮らしに馴染んでいる様でも
隠しようのない神能力で「奇跡」を起こしてしまう2人は
ありふれた日常に ありえない展開を生みだしていく
mixiで日記を公開するイエスと
手塚治虫の『ブッダ』で感涙にむせぶブッダ
(カスタマーレビューより)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ACOさん、こんにちは。
私は少年漫画好きなんですけど…
ちょっと分野がちがうので知らない…
っていうか、新しい漫画はあまり知らないと言った方が正しいのかな。
近所に市の施設でコミックをタダで読める場所があります。
そこで、探してみます。
なかったら…まだ3巻なんですね。。。買えますね。
投稿: イクミ | 2009/06/10 11:08:30
このマンガからはじまり「Tシャツに記してある用語が知りたい」と
数種の宗教本、そして手塚治虫ブッダを購入した私は一体?!
一番驚くのは、作者の中村光さんがまだ20代半ばの娘さんだと
いうことです。すごくいい作品だと思います☆
投稿: ちー | 2009/06/10 11:45:40
イクミさん、ぜひぜひ読んでみてください。まさに漫画の「読まずに死ねるか!」です。ww
基本的な言葉知ってれば、お腹よじれますよ〜。
投稿: ACO | 2009/06/10 14:18:24
ちーさん、さすがニッポンイチ漫画にうるさいヨガイントラ(笑)。
私はちーさん日記の勧めで、先に手塚治虫ブッダを読んでおいて、おかげで笑いが2倍に膨らみホント助かりました。
>作者の中村光さんがまだ20代半ばの娘さん
ええぇぇっ!? 驚きです。すごっ。
投稿: ACO | 2009/06/10 14:21:17
富士急ハイランド絶叫マシンに乗って、
一緒にマントラ唱えませんか^^
私は電車内でカバーも付けずに読みました!
少々まわりの視線は感じましたけれども。。。
投稿: Polon | 2009/06/10 15:16:40
Polonさん、
>富士急ハイランド絶叫マシンに乗って、
>一緒にマントラ唱えませんか
読み込んでますね〜(笑)。
私もカバーは付けませんでしたが、爆笑こらえきれずに3頁ほどで断念。ww
投稿: ACO | 2009/06/10 16:01:23
実は漫画はほとんど読んだ事がないんですが、
発想のユニークさに惹かれ興味津々。お勧めに従い、さっそく旅行の供に加えることに。仏教国タイでは、カバー付きで読むべきでしょうか?Amazonでは1,2しかないようで残念ですが、残りは9月の帰国後の楽しみにします。
投稿: HOJO | 2009/06/11 23:22:16
HOJOさん、ありがとうございます!
もう是非とも旅のお供に連れて行ってください。
抱腹絶倒です。でも敬虔な人がみたら怒り出すかもしれませんから、やはりカバー付きの方がイイかも(笑)。
amazonだと第3巻は10日くらい待たされるようです。大きな本屋さんでも最新の第3巻は売り切れの所が多いですが、漫画が充実した所なら売ってますよん。
投稿: ACO | 2009/06/12 0:02:56
久しぶりに覗いてみたら、うふふっ。
今日のMyblogネタはアコさんと聖☆おにいさんについてでしたの。
聖書は知識があるから小ネタがわかって楽しいけど、仏典読んでないから、ブッダの小ネタがわからない。
本気で仏典読もうかと思っている今日この頃ですよ。
投稿: みゅう。 | 2009/06/17 13:26:41
みゅう。さん☆
このたびは、もう、もう、もう〜♪
で、聖☆おにいさん ですね(笑)。はい。
ブッダの小ネタ、もちろんコレを機会に仏典読もうかという心意気は素晴らしいですが、聖☆おにいさんを満喫する限りは、むしろ手塚治虫の『ブッダ』読破の方がはるかに分かると思います。
投稿: ACO | 2009/06/17 13:30:48