« awesome animation! | トップページ | ブレブレ »

We The Women

我が友、セーラ・ シヴァニ

Photo

生まれて初めて開いたワークショップの通訳をしてくれたのがセーラ。あの頃は、会ってもお互いに私生活への不満や仕事に対する愚痴や強欲な戯言ばっかり言い合ってたのに・・・。

今や 別人のように生まれ変わってくれちゃって、もう。

大好評の「ウィメンズ タントラ・ヨガ・ライフショップ」WSを各地で開催して大忙しのセーラ。このところチラリすれ違ってもゆっくり話す機会がなかなか無かった。

先日、ようやく久々に思いっきり濃い話をしちゃいました。
なんか2人してカポッと開いちゃって(こーゆー表現、ホントは嫌いだったはずなんだけど、セーラ相手だと本気でそう思えるのが口惜しっ)、挙げ句に諸々の大カミングアウト大会。

「シスター結成!私は妹ね!」とか言ってくれたけど、母性あふれるセーラの方こそ姉貴、ってか、ほとんどグレートマザーの貫禄なんですけど。

「コラボで何かやろーよ」と言ってくれたけど、嬉しかったけど、私が提供できるものって・・・。

今のセーラは眩し過ぎだよ。

男性中心の社会に対して抱いていた憤り→焦燥感→虚無感。その考え方・感じ方が変化して、時間はかかったけれど、今の私は自分の女性性を受けとめられるようになり、途端に肩の力が抜けて全てが楽になった。でも私の場合はまだソコまで。

セーラは、さらにその女性性を享受し謳歌する私生活を実践し、ヨガ的なアプローチでその慈しみ方を人に伝えるところまで到達している。まっ、彼女の場合、離婚したってことが非常に大きな要素になってる特殊ケースだけど。ww

「コラボどーする?」確認メール。うっ、マジなのね。

そっだね。ナンカおもしろいこと考えよっ。やっちゃおっ。

because we are women

because we are women walking tall

Aco_shivani

4月 27, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) |

コメント

イエーイ!
せっかくですから、なんかオモロイことしてください!
空港で呼び出しくらって、ダッシュ以上のことを

いつかこちらでワークショップなんかも・・・どう?
医者と会計士に頼んで授業料払ってもらいますんで(^^)


>男性中心の社会に対して抱いていた憤り→焦燥感→虚無感。

これは私も社会人になりたての頃から直面して悩んで、理不尽な思いを散々してましたが、あるときから(きっとACOさんと同じきっかけで)吹っ切れました。
そういう意味では、特にACOさんたちはYOGAを強みにどんどん活躍できると思います!もちろん私達も応援してるってこと忘れないでくださいね~

投稿: oyazu | 2009/04/28 11:30:27

oyazuさん、すっごい心強いエールに感動です!

>医者と会計士に頼んで授業料払ってもらいますんで

これも別の意味ですごいです。ww 最強ですね。

セーラのアプローチはきっとそちらでも染み入ると思うんですよね〜。先日チラリとそちらの話をしたら、彼女も興味津々でしたよ。あっ、彼女自身は違うんですけどね。理解満々でした。

投稿: ACO | 2009/04/28 14:43:15

Acoさんとセーラのコラボなんて!!!
2人からすっごい影響受けちゃった私なんて、
もぉ大変な事になっちゃいますよーー。
日記見ただけでコーフン気味。うぁー
面白い事、やっちゃってください♪
盆と正月が一緒に来たみたい(T▽T)♪  

2人の写真すごーいステキ!

投稿: ゆうこ | 2009/04/28 20:39:42

ゆうこちゃん、嬉しいこと言ってくれちゃって、ありがとね〜。ゆうこちゃんはセーラのWSもたっぷり受けてるもんね。私がいったい何を提供できるか・・・是非ゆうこちゃんのリクエストやアイディア頂戴したいところです。相談にのってくださいね。

投稿: ACO | 2009/04/29 0:51:12

Women's wellbeingかぁ~永遠のテーマですね。
私はどっぷりの男社会に戻って「虚無感」にひたる毎日です。
それでも自分にしかできないコアコンピタンスがあるはず・・とバタバタし・・・そして虚無感・・・トホホ。修行が足りません!

今日久しぶりに(久しぶりすぎ・・)クラスにお邪魔して、心を亡くして仕事をしている自分と向き合いました。

社会にアウトプットできるものを持っているACOさん、ナンカやっちゃってくださいーーーー!!!超微力ながら応援してます~。

投稿: norimix | 2009/04/29 1:33:31

norimixさん、何をおっしゃる!? norimixさんがやっている事は男女を超えて、日本社会・日本経済に影響を及ぼす超ド級のマスな立派なお仕事。だからこそ私なんぞには想像もできない大変な苦労がたくさんあるのでしょう。

それに比べて私がやってることなんぞ小せぇ、小せぇことです。たまたまブームになってますが、この広い世界、ヨガなんて一生無縁な人ばかりです。そんな小っちゃい中での戯言ですよ〜。

忙しい中、久々にクラスに来てくれて嬉しかったデス。ますます洗練されて綺麗になっちゃって!

>心を亡くして仕事をしている自分と向き合いました。
どんなタイミングでそう感じたのか分かりませんが、それを感じられたってのがスゴいと思います。久々でも相変わらずいいヨガしてるってことですよ☆

投稿: ACO | 2009/04/29 3:05:17

次生まれるなら女がいいな・・・俺は
なぜなら子宮が欲しいから
子供が授かる喜び、生命を育む喜び、生命誕生の苦痛と解放の地獄から天国への喜び
決して今の性別に不満ばあるわけでない・・・むしろ謳歌してるいくらいだけど

以前にヨーガとは出産のためにあるようなものだと思ったことがあって、そんな風に考えるようになったのかな

世界中の女性の皆様へ
女性である制約は男の俺からしたら全然わからないくらい理不尽なものかもしれませんが、男は所詮前しか向けない働き蜂なんっすよ
女王蜂に変えはいないけど、働き蜂にはいくらでも変えがいるんです・・・
男の悲しい性をどうぞ天上から哀れな目+慈しみの心で見ていただけたら嬉しく思います。
世の中は女性なくして生きていはいけないのが現状です
そんな素晴らしい性をおもちなんですから、ぜひ女性であることを雄犯して下さいね

*あくまでも個人的見解です 気分を害されたら申し訳ありません。
前もっとお詫び申し上げます

投稿: 光明 | 2009/04/30 2:01:55

訂正とお詫び
「雄犯して下さいね」→「謳歌してくださいね」
変換違いとはいえ、ご気分を害された方が少なからずいらっしゃると思います。
大変申し訳ありませんでした。

そそっかしいのが俺のダメなところ・・・
気をつけます

大変申し訳ありませんでした
再度お詫び申し上げます

投稿: 光明 | 2009/04/30 2:06:11

コウメイ、訂正分がカタいよ。カタすぎっ。笑。

すごく考えてくれて深いコメントありがとね〜。
何度読み直しても興味深いデス。

全ての女性が「出産」するわけでも、子供の「母親」になるわけじゃないけれどサ。子供を産み育てるための身体を持っているというのは絶対的な(素晴らしい)事実。それを受け入れて謳歌しないと・・・損だよね。これはゲイもヘテロも関係なしで。いつまでもブーたれてると短い人生アッという間に終わっちゃう。(それが受け入れられない性同一障害というのは、また別のところでキッチリ認めてあげるとして。)

投稿: ACO | 2009/04/30 17:08:29

この記事へのコメントは終了しました。