Dexee Deli
雑誌『Yogini』から、食に関する取材を受けました。
それまでずっと続けてきた玄米菜食を思いきって昨年にやめた私。今では魚もお肉も何でも持ってこいや!です。玄米に関しても、その強い効果を認めているからこそ、危惧すべき弊害について熱く語っちゃいました。私にとって玄米はいわば「薬」と一緒。必要に応じて短期間摂取するのは大賛成ですが、何となく身体に良さそうだからと当然のように玄米100%をずっと食べ続けるのは反対という立場です。また、食に関して「〜主義」と決めてしまうと、食べられるものが限られてきます。でも「何でも食べられます」派でいると、時にはローフード、時にはマクロビックと、ケースバイケースで先方に歩み寄り、文字通りに何でも食べられるわけで、この広い選択肢の自由こそイイもんだな♪と、最近はそんな感じです。
取材の中で「お気に入りの店」という項目がありました。
私が紹介したのは、Dexee Deli(ディキシー デリ)。
京王線を利用している私にとって移動に便利な新宿のルミネ1地下にあります。
本来は「Dexee Diner」として首都圏に数店舗展開。他店舗はもっと広く、ディナーメニューも充実、少人数パーティもできるようです。私は新宿ルミネのDexee Deliで、もっぱらデリランチ(時にはテイクアウト)しか利用したことありません。ランチといっても、クラス時間割りのタイミングでどうしても15時くらいになってしまいます。朝にとる固形物はバナナだけ。夜は帰宅してからビールのつまみ(!)みたいな食事になってしまうので、日中にとるDexee Deliは私の大切な栄養源になっています。
(こんな風に書くと小食みたいですが、これはあくまで終日レッスンがある日の場合。オフの日はジャンクフードを含めガツガツ食べまくってます)
で、その愛用しまくってるDexee Deli。
店内で食べる場合は、780円のデリミックスプレート。主菜1種類と副菜2種類をその日のデリから自由に選び、白米か10穀米もセットになったプレートです。
テイクアウトだと680円。デリミックスプレート同様に好きな主菜1種と副菜2種類を選び、オリジナルのお弁当が作れます。
ショーケースに並んでいるお惣菜は和洋中をミックス。どれもヘルシーなもの中心なので、ベジの人でも満足にオリジナルプレートの組み合わせが可能です。お肉を使ったものも2−3種類あります。
今回、突然にお願いしたにもかかわらず、快く取材に応じて撮影用のお弁当を提供してくださいました。
Dexee Dinerのフードマネージャー忍田さんは『Yogini』を読んだことがある(!)そうで、とてもお話がスムーズでした。
新宿ルミネにあるDexee Deliの加藤マネージャーはとてもイケメンです。皆さんもぜひ一度行ってみてください☆
Dexee Deli
新宿区西新宿1-1-5 ルミネ新宿1-B2
電話 03-3345-8292
営業時間: 10:00~22:00
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
玄米が食べれる店を探してました!さすが良くご存知。しかも結構リーズナブルなお店でテイクアウトも可能みたいですご~いヨサゲですね。
私も毎日ただただ、玄米が良いからといって食べる・・・ってのは反対派ですが、時々摂るほうが逆に効果絶大かなと思っています
投稿: AKI | 2009/04/29 7:34:55
玄米は大好きです★でも衰弱してるときに食べるとふんずまりを起こしちゃいます(失礼
( ^ω^ )
自分の体には適度がよいのです。
私も食べたい物を有難くいただく派隊です^^
ヨガはじめてお肉が食べれるようになったくらいです。感謝してます^^
投稿: tae | 2009/04/29 10:15:28
AKIさん、いつも日記でお役立ち簡単レシピを紹介したり、ランチやお弁当についての工夫や悩みを書かれているの、楽しみに読んでますよ〜。
取材時には、このお店についても玄米についもアレコレたくさんお話しましたが、他にも私よりずっと偉い10人以上の先生方が紹介されているそうなので、きっと私の頁は小さい扱い(笑い)だと思い、発売より先行してココで宣伝させていただきました
ぜひぜひ一度行ってみてくださ〜い。
投稿: ACO | 2009/04/29 13:01:20
taeさん、私の場合、身体的にはあまり玄米は必要なさそうなんです。消化不良も便秘も経験したことなく、この恥ずかしいほど良すぎるお通じを誰か止めてくれ〜って。以前は何となく雰囲気で食べてた気がするけど、今考えてみれば玄米菜食によって特に改善したこともない。玄米菜食を止めて特に悪化したこともない。むしろ周囲と家族と食を楽しむ際に、ストレスフリーになった今の方が様々な点で調子がイイんです。
>私も食べたい物を有難くいただく派隊
「有り難く〜」って大切ですよね。亡くなった祖父母はいつも真っ白なオマンマに両手を合わせて感謝しながら食べて、共に100歳近くまで元気に生きました。
>ヨガはじめてお肉が食べれるようになったくらい
そんなtaeさんに心から拍手喝采です♪
投稿: ACO | 2009/04/29 13:09:29
俺も師匠に大賛成です
俺も基本野菜+海老+チキンささみ大好きで一時期ヨガしまくっていた時に自然と肉が省かれる食生活になりました。
その時に体脂肪が6%になってしまし、最低限の生活にも疲労が抜けず心も常に疲れてしまたことがあります。
病気はないし・・・でもおかしい
血液検査の精密版?!をお願いしてしたら、中性脂肪+鉄分+亜鉛がなさ過ぎ→いわゆる赤身の摂取がなさすぎると言われました。それから肉をちゃんと食べるようになってから超好調だし気持もすごく前向いてます。
だから師匠に大賛成です
人間生きていくためには最低限の栄養素が絶対に必要!
気持も体もロハスでいきましょ
変にカテゴライズしちゃうと生き詰まっちゃうよ!
投稿: 光明 | 2009/04/30 1:47:01
おおっ、光明!素晴らしいコメントをありがとう。
基本的には、動物性タンパクを摂らなくても必要な栄養源は補えるとは思うんだけど。でもその人の生活スタイルに依るよね。活動量とその内容、それと比較した体力年齢、どんな生命エネルギーを必要としているか。そして一緒にテーブルを囲む仲間を含めた環境etc.。今の私はお肉も魚も美味しく消化できてるし、ある程度は必要だと心身が吠えまくってます。
コウメイと食べるゴハンはいつも美味しいね☆
(師匠は止めれ〜!)
投稿: ACO | 2009/04/30 16:48:24
私もココよく行きますっ!
たいてい残業したあとで
「が~っ( ̄□ ̄;)お腹すいて、帰ったら絶対つくる気力もないぞ」というときです。
結構女性お一人さまでお食事しています。
お仲間~♪と思ってしまうのデス。
ちなみに500円以上でスタンプカードに1コ押してくれますよね♪
投稿: nao☆ | 2009/05/01 0:12:52
nao☆さんも行かれるのですね!? お仲間です。笑
そうそう、スタンプカード押してくれます☆
ルミネ下のあそこは、すっかりお店のラインアップが様変わりしちゃって、撤退してほしくない店もあって残念だったけど、ディキシーデリはイイですよね♪
投稿: ACO | 2009/05/01 0:17:59