myプログラム作りWSが終了しました☆
神南プラクティスでのワークショップが終わりました。
参加者とのコミュニケーションを密にとっていくため定員12名に限定した「ビンヤサ myプログラムを作っちゃおう」4時間集中ワークショップ。
最初に、ビンヤサプログラムのからくり、作り方のコツなどを解説したのですが、時間を気にしてかなり駆け足になってしまいました。本当にゴメンナサイ。詳しく説明しきれなかった部分は、配布資料にタップリ書きましたので、時間のある時にゆっくり見直していただければ と思います。
解説の後は、3人組×4つのグループでディスカッション
↓
6人組×2つのグループでシェア&ディスカッション
↓
実際にやってみて修整→いよいよ本プログラム作り。
そうした過程を経て、ビンヤサ・オリジナルプログラムが見事に2つ完成しました。
最初に解説したポイントを巧みに消化し、緻密に練られながらも、楽しくユニークで美しいプログラムです。
同じ「お題」を与えられながら、また、どちらも密かに土・風・水・空のエレメントを取り入れながらも、ひとつのグループは芽吹いていく上昇のエネルギーを、他方のグループは再び大地に根付く下降のエネルギーを表現したものに仕上がっているのがスゴく興味深く、思わずニンマリ☆
既存ポーズであろうと勝手にネーミングしちゃいましょっ♪
どこまでも自由に楽しんだおかげで、縄文杉のポーズ、春日のポーズ(byオードリー)、干物のポーズ、ティファニーのポーズ、波のポーズ、アーム&プラーナのポーズなどなど、多くの新たなポーズ誕生にも立ち会いました。笑
もっと詳しく書きたいけれど、同様のワークショップ第二弾を6月に行う予定なので、またその後に感想をまとめたいと思います。
Spring Sunshineフロー
復活と歓喜のフロー
本日、この世に新たなビンヤサシリーズを2つ生みだした皆さま、おめでとうございます。お疲れさまでした。そして 心からありがとうございました☆
3月 9, 2009 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ACO先生、昨日はありがとうございました!
先生や皆さんの差し入れおやつ付(んまかったデス)で、とっても和やかな雰囲気の中、あっという間の4時間でした。
最初はみんなで一つのプログラムを作っていくなんて出来るかな~と不安もあったのですが、いざ作り出してみると、今初めて会った方々なのに、どんどんと意見やアーサナが湧き出て、ほんっとに楽しかったです。みんなで一つのものを作り上げるって素晴らしい!
そして、ACO先生がどんな風に、どんな意図をもって、たくさんの愛情をかけプログラムを作ってらっしゃるか、ほんの少しダケド垣間見れた気がします。
やっぱりやっぱりすごいです~~~~素敵です~~~!!
今回のWS参加できたこと、感謝します!幸せです!
で、早速今日のレッスンで幾つか使わせていただきました。
本当にありがとうございました。
投稿: KKO | 2009/03/09 22:20:52
あっという間の4時間でした。
今まで、ビンヤサに集中したい葛藤と、ピークアサナにむかってシークエンスを組み立てなきゃいけない葛藤と闘っていましたが、ビンヤサはビンヤサするっていう目的でいいんだっていう、目から鱗のお言葉を貰えて、ピークアサナの呪縛から解き放たれた気がします。
ホント、ACOさんのクラスは毎回『目から鱗』が多くて、勉強になります!
しかし、我ながら『芽のポーズ』、『縄文杉のポーズ』、『干物のポーズ』、『ティファニーのポーズ』、『ふきの塔のポーズ』(笑)等等、たくさんのオヤジギャグ的なネーミングを考え付いたことが新鮮でした。
やっぱり、関西人の血が流れているんだなぁ、、、と。
ACOYOGAクラスで使っていただけると、光栄です♪
投稿: madoka | 2009/03/10 3:00:16
kkoちゃん、ご参加ありがとうございました。
楽しくグイグイとムードメーカーにもなっていただき、さすがにkkoちゃんだと感心しまくってました。
そして、普段 自分のクラスでkkoちゃんがどんな先生ぶりををしているのかも見れて嬉しかったです。kkoちゃんのインストは楽しく優しさいっぱい、且つ分かり易くて、すごく動きやすかったデス♪
投稿: ACO | 2009/03/10 12:49:35
madoka、久々にセクシーダイナマイト生マドカに会えて嬉しい日曜でした。アタイなんかより百倍もアーサナ上手のマドカ。でもイントラとしての資質は、確実にアタイの系譜を引き継いでくれてると勝手に思ってます。これからも大らかに自由に真面目にふざけていきましょう♪
投稿: ACO | 2009/03/10 12:57:10