08年お世話になりました
今日で08年のクラスが全て終了しました。
実際にはまだクラスが残っていますが、代行の先生にお願いして冬休みに入らせていただきます。
昨夜はとうとうゴールドジム表参道「オリジナルヨガ75」クラスの最終日。今年いっぱいでこのクラスは抜けることになりました。自分勝手な都合で決めたこととはいえ、やはり最後のクラスというのはいつも感慨深く寂しさや感謝の気持ちでいっぱいになります。1月からこのクラスは小堀知美先生に引き継いでいただきます。小堀先生はビンヤサヨガもしますが、本場でシバナンダという流派を本格的に学んだ素晴らしい先生です。私にはできなかったスピリチュアル性の高い小堀先生ならではのオリジナルヨガ、きっと皆さんに楽しんでもらえると確信しています。
12月でいったん終わりになったSun&Moon土曜朝の皆さん、ゴールドジム表参道の金曜夜の皆さん、本当にありがとうございました。
1月からのクラスは、このブログの右横にある「クラススケジュール」をポチっとお願いします。既に新スケジュールに更新してあります。
今朝から風邪気味です。涙目で鼻水ズルズルとクシャミ連発しているので、周囲の皆さんからは「大丈夫?」と言われますが、これは典型的な鼻風邪のようです。既にインフルエンザの予防接種をしているせいか、どこかで安心感があります。タチが悪い風邪の時は、まずノドがガンガンに痛み、悪寒や関節痛といった身体の芯からのイヤ〜な感じがビシバシきますが、今回は全くそんな悪い予感がありません。ただ鼻水が出て仕方ないといった程度なので、暖かくしてタップリ睡眠をとればスグに治りそうな気がします。
風邪気味ということで、早速に例のn.e.oプロフェッショナルジンジャーエールを飲みました。関連サイトの体験者の声、あれは何だったのでしょう。実際に飲んだところ、サラリと普通に一気飲みできました。全然大丈夫。凄い強烈なものを予想していたのでチョッと期待はずれ。でも身体はポカポカです。
年の瀬に今年1年をふりかえりたいところですが、色々と思い出そうとしても、はたしてアノ出来事は今年だったのか一昨年だったのか、自分の時間に対する感覚や認識が実にイイ加減で我ながら呆れてしまいます。もう年の暮れ!?と、時間が経つこと自体は信じられないほど早く感じるのですが、自分の周囲の出来事に関しては1年単位ではなく年をまたいで継続していることが増えてきました。
まだまだ現在進行形の発展途上ですが、最近になって自分が変わったなと思えることが、特に仕事に関して2つあります。
1つは色々な意味で肩の力が抜けて楽になったこと。食生活や仕事の選び方など何でもそうです。ヨギーニらしからぬ〜、ヨガ的な〜、ヨガっぽい〜というような表現をよく耳にします。私も指導者である以上は少なからず人サマにも影響を与える立場なので、どこかで他人の目を気にしていました。でも考えてみれば私はこの17年間ほぼ毎日ヨガをしています。それは世間一般で言うところの「的」「っぽい」という表現以上に、そのものズバリの確かな事実です。だったらソレでいいじゃん!と思えるようになりました。これからも色々な意見には謙虚になっていきたいし、それなりの影響を受けることも勿論ありますが、根っこのところはもう惑わされたりしないでしょう。
もう1つはフォーカスすべきポイントが決まってきたことです。たとえばハードルの高い仕事を与えられた時。以前はプレッシャーを感じる対象があちらこちらに散乱していました。発注元、陰で見守ってくれてる師匠、開催場所オーナー、運営スタッフ、同業者、参加者etc. この人もあの人も失望させたくないという強欲がプレッシャーを増大させ、自業自得のストレスに押しつぶされそうになっていました。その結果として肝心の仕事の内容にどうアプローチすべきなのか焦点が曖昧なままやたら思い煩って時間を無駄にすることも多々ありました。それがようやく最近になって少しずつ改善してきた気がします。生意気な言い方ですが、今の私が一番恥をかきたくない相手は、私自身です。相手から求められている漠然とした大きなリクエストの中で、何が必要でどこまで応えることができるか、これを分かっているのは自分自身だけです。全員を満足させるなんて不可能なことに向かっては無理をしないようになりました。そのかわり、前回の自分を超えられよう自分で決めた課題に向かって集中して努力する。自分を納得させるというのはエンドレスで険しい道です。でもシンプルで魅力的でやり甲斐があります。これも上記1つ目と同様ーーー今後も周囲の意見には謙虚に、凹むこと反省することばかりでしょう。
それでもやはり、自分に恥じない、自分にウソをつかないことを大原則にしていきたいと思います。優劣や比較ではなく、ただ誠実に自分に足りてるものと足りないものを見極め自覚していきたいと思います。問題だらけの困難な現実社会で、ジタバタしながらもどうにかこうにか生き抜いて、人に語りかける時は、人の話を聞く時は、ウソのない真っすぐな笑い顔で接していけるようになりたいと願っています。
前年同様、年賀状も年賀メールも失礼させていただきますが、来年もヨロシクお願い致します。
12月 28, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)未分類 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
超カッコええ~!いかにもACO先生らしい今年の締めくくりだと感じました!アタシャ前からACO様に惚れておりましたが、今日のこの日記でますます惚れちまったわ~。来年もよろしくお願いしますだ。
投稿: Hana | 2008/12/28 12:39:26
Hanaさん、いや実際かっこ悪い、悪まくりのオバさんの戯言でスミマセン。今年はHanaさんの例のアドバイスに救われました。そんなHanaさんに四半世紀前から惚れちょります。来年も再来年もこれからもず〜っと惚れちょりますので末永くヨロシクお願いします。
投稿: ACO | 2008/12/28 13:33:27
忙しいを言い訳にご無沙汰してますが・・
実はACOYOGADVDでこっそり宅ヨガってます。
ACOセンセに出会った頃の「ヨガにより身の丈で満足」
これは常に私のテーマであります。
いろんな意味で「軸が定まる」のは、心地よい。
そう導いてくれたことに何よりの感謝を。
今年もお世話になりました。
来年もまた、素晴らしい年でありますように。
投稿: samba.c | 2008/12/28 22:08:13
samba.cさん、DVDで宅ヨガとは最高に嬉しいことやっていただき感激です。
>身の丈で満足
そんなこと言ってましたっけ。笑
私こそsamba.cさんのような人の言葉がいつも己を初心に帰してくれ、且つインスパイアされます。これからも変わらずヨロシクお願いします☆
投稿: ACO | 2008/12/29 1:16:22
今年 お疲れ様でした!! 風邪ですか〜 お大事に!! 来年も 自然体で 素敵な ACOさんに 会えるの楽しみにしてまーす。
投稿: Smile | 2008/12/29 10:37:07
Smileさん、おかげさまで風邪はたいしたことなく復活です!こちらこそ今年はお世話になりました。来年もワンダフォな笑顔のSmileさんにお会いできるのを楽しみにしてます☆
投稿: ACO | 2008/12/29 11:21:18
今年は本当にお世話になりました。
厳密にいえば下半期から念願のACO先生のクラスのデビューを飾り
(笑)とても気丈でハートフルな素敵な女性と出逢えた!と私個人の今年の得たものはデッカイのです。
来年は本厄~な私@@;ですが、今年の前厄でデッカイ厄は去ってくれたので(笑
来年は色んな意味でたのしーうれしーだいすっきーな一年になるでしょう(笑
早くもACOせんせのクラスが来年まちどうーしー、鈍りまくりのカラダをもって
また受けに行きますね~♪
素敵な年明けをお過ごしください♪
LOVE
tae
投稿: tae | 2008/12/29 12:57:54
taeちゃんにとって08年は非常にドラマチックで、今後の人生の中でも思い出に残る時間になるんでしょうね。と思います。そんなtae's life 08年ページでポツリ出会えて、なんだかメチャ光栄です。楽しい時も悲しい時も変わらずメッセをくれて本当に嬉しかったデス。来年はスタジオで待ってます!
投稿: ACO | 2008/12/29 14:53:43
ACOさんは風邪ですの?
ワタクシは“ものもらい”
年の瀬、これでもか!ってくらい、解毒っすわ。。。
投稿: Polon | 2008/12/29 16:34:50
Polonさん、あっ、いや、私のは軽い鼻風邪で1日で治りました。ものもらいですか? どうぞお大事になさってください。早く治って健やかな年越しを迎えられますように☆
投稿: ACO | 2008/12/29 16:50:05
ご無沙汰しております。
“全員を満足させるなんて不可能なことに向かっては無理をしないようになりました。そのかわり、前回の自分を超えられよう自分で決めた課題に向かって集中して努力する。”
またまたハートに響いてしまいました。私も格闘系といいつつ、具体的な相手はおらず、やはり自分に勝つ、喝、克つ… とやっていかねばならないのに、集客を気にしたり、未来に対するあさましい思いに囚われたり、愚かな気持ちで仕事に向かうときがあります。まったくもって人間が小さすぎる…。
昨日の自分、前回の自分を越えられるように、仕事に向き合って行こうと思います。
GG表参道、お疲れ様でした。
投稿: イタチ | 2008/12/30 1:50:02
イタチさ〜ん、お久っ♪ こうしてblog読んでくれてナイスなコメント寄せてくれて本当に嬉しいデス。真面目な部分とサボり屋の部分、自分に厳しいのか甘いのか・・・イタチさんと私とはどっか似てるのかもしれませんね。GG表でのイタチさん、いつまでも思い出にガッツリ残ってます。また来年もどこかで一緒にヨガできる日を夢みて。素敵な年越しを☆
投稿: ACO | 2008/12/30 12:01:03
Acoさん、2008年ありがとうございました&お疲れ様でした。
今年度なかなかクラスへお邪魔できなかったのは、この上腕のせいでございます。ひどい痛みはないのですが、たまに肩関節まで広がります。
アコ先生のクラスに出る予定にしていて出られなかったときはとても残念だけど、同時に、アコ先生のクラスじゃなくてもよくなった、んです。
正直に言うと、以前はエアロインストラクターのヨガクラスをちょっと下に見ていました。若い代行の先生も「大丈夫かしら?」とこころのどこかで思ったはず。
でも、先生が誰であれ、アーサナに取り組むのは、その場その時の私、という当たり前のことに気づいた。先生はとてもとても大切です。でも、どの先生であれ、取り組むのはあくまでも自分で、その時の体感、気づき、学びが必ずあります。「エアロの先生だから」「代行じゃなければ・・・」と思うこと自体、そこにいないことになる。
と言いながら、たまに先生のクラスにお邪魔すると「おー、やっぱりいい~。もっと出る『べき』だった~」と必ず思いますが。
ま、自分の都合で、あっちでちょろ、こっちでちょろっとヨガをしているってことです。
アコ先生にお会いして何年になるでしょう。
「学び続けている人だなあ」というのが私の印象です。
今年も成長されたご様子に、一生徒ながら、また同世代として(生意気ですが)とても嬉しく思います。
来年もときたま出没で8点付きさせていただきますが、何卒ご寛大によろしくお願いいたします。
投稿: Natsumikan | 2008/12/30 15:06:16
ご無沙汰しています。
今年レッスンにはなかなか参加できませんでしたが
何度となくACO先生のblogから元気や励ましをもらっています。
来年も、ACO styleを垣間見つつ
私の出来るところから、努力を重ねて、
インストラクターであり続けようと思います。
では来県を楽しみに。。。良い休暇をお過ごし下さい♪
投稿: misato | 2008/12/30 17:37:38
いつも温かいコメントをくれるNatsumikanさん、08年最後の締めくくりにはこんなに丁寧な言葉を本当にありがとうございます。レッスンで顔を合わす機会は減っても、Natsumikanさんののようにブログを通して私の喜怒哀楽を知っていてくれる長い付き合いのヨガ友がいるというのはシミジミありがたいなぁ〜と思います。どんなインストラクターの元でも自分のヨガをしていれば気づきがあるというのは非常に分かり納得です。そんなヨガをするようになった頼もしいNatsumikanさん、これからも末永くヨロシクお願いします。上腕が早く良くなりますよ〜に☆
投稿: ACO | 2008/12/30 20:19:49
misatoちゃん、え〜、ご無沙汰ですかぁ?(笑)
上京時はいつもスタジオへ来てくれるし、サーファーヨギーニになりつつある(♪)misatoちゃんのブログや、leafのブログをチェックしてるから、なんだかいつもmisatoちゃんが近くにいるような気持ちです。08年はtaekoさんにbabyが授かり、ますますmisatoセンセがパワーアップしてleafを支えたようで、頼もしいmisatoちゃん、ますます素敵です☆
来春はそちらへおじゃましてのヨガ!わくわくドキドキです。どうか甘く優しく迎えてくださいね〜。ヨロシクお願いします!
投稿: ACO | 2008/12/30 20:28:47
ACO先生と出会ってまだ半年ですがお世話になりました!
私はあと一ヶ月で大阪に行ってしまいますが、なんとか一回はクラスに参加したいです
投稿: AYA | 2008/12/30 21:35:43
AYAさん、まだ半年ですか? なんだかもっと長いお付き合いの気がしますね。1月は大阪の江坂プラクティスでWSをします。来年以降はたまには大阪でヨガをしたいと希望しているので、ぜひそちらで会いましょうネ!どうぞ健やかな年越しを〜♪
投稿: ACO | 2008/12/30 23:30:58
年の瀬にaco先生のブログが気になり来てみました。
先生の、誠実な人柄に影響をうけ、私も、そうありたい。と自分を見つめるきっかけになったGHのオリジナルヨガがなくなってしまうのは寂しいですが、本当にたくさんの人たちの心に響くレッスンであったことを忘れないでいてくださいね。大好きです。本当にお疲れ様でした。
でも、でも。そんなことより。前に進んでますね。
吐くもの出さないと、新しいものは入ってきませんものね。
なんかとってもイイですね!!!
特に、『優劣や比較ではなく、ただ誠実に自分に足りてるものと足りないものを見極め自覚していきたい』って言葉が印象的でした。まさに。
ヨガだけじゃなくて。私の生活そのものに対してのメッセージのよう・・・・
来年は、芯の強い、力の抜けたハッピー母ちゃん目指してがんばります!!
先生にお会いできる日を楽しみに・・・・☆
投稿: akinasu | 2008/12/31 23:46:18
akinasuさん、08年ラスト12分間にコメント寄せてくれたのですね♪ 既に今は年が明けてしまいました。今年もヨロシクお願いします☆
ゴールドジムは、金曜夜の表参道を抜けましたが、今後も火曜夜の表参道と、土曜午後の原宿は変わらず続けていくので、実際には殆どのメンバーさんがカブってるのですよ。笑
私もakinasuさんのブログやメールから元気をいっぱいもらうし、ハッとする気づきをもらって影響受けまくりです。これからも力の抜けたハッピー母ちゃんをめざして突き進んでください。素敵だなぁ〜!憧れます!
投稿: ACO | 2009/01/01 1:27:34
あけましておめでとうございます。
ACOさんは何をどうやったって、しっかりACO的な・・・という道を築いていらっしゃる!YOGAはもちろん、日々の様々な局面できっちり自分で考えて選ぶことで根っこの揺るがない道ができているんだなぁ(←みつを風)
「いつもの」というライフスタイルをずいぶん諦めなくてはならない2009年になりそうですが、5年以上(!?)のACO YOGA漬け生活ですから、なんとかYOGAだけは自分の精神衛生レベルを保つためにも続けたいと思っています。
引き続きひっそりと、北斗の七星のように師として仰がせて頂きます。10年後の自分が見ていますからね〜〜今年もどうぞ宜しくお願いします。
投稿: norimix | 2009/01/04 21:36:13
norimixみつをサン、あけましておめでとうございます。
norimixさんだって、何をどうやったって「norimix的」だと思います。お仕事の方が凄まじく大変なようですが、それがいつのまにかシラッとした顔で何げに「新.いつもの」になっていくのもスーパーnorimixさん。男前ぶりにアッパレだなぁとホレボレしています。
「10年後の自分が見ている」ってズキンと響きました。私もその言葉、もらったぁ〜☆
もう5年以上のお付き合い!norimixさんのヨガ歴も筋金が入ってきましたね。これからも末永くヨロシクお願いします。
投稿: ACO | 2009/01/05 0:16:18