« Cyndi Lee初来日WS開催☆ | トップページ | ACOYOGA週末WS空き状況 »

ギリギリの人たち

しっちゃかめっちゃかで、ぎゃぁ〜っ!と狂い叫びたいんだけど、今日も明日も明後日も、自分がやり続けなければいけないーーー

そんな苦境に陥った時、人はどんな風にしてバランスをとって正気を保っていくか?

短い時間でも違う事をして(いわゆる気分転換)つかのまの悦楽に興じる。

そんな気分転換すら、時間やお金や色々な理由で無理な場合は?

1) 思いきって全てから逃げる
2) 自分の心身 or/and 自分を取り巻く環境を破壊する
3) やらなきゃいけない事、それ自体に楽しみを見出す

3) は、1)や2)に比べて、いかにも尊敬に値する方法だ。状況から逃げることなく、自分の物の見方や考え方を変えることによって、あくまで自分の人生を前向きに生き抜いていこうという人間力の強さを感じる。しかし本人にとっては「そうでもしなきゃ、も〜やってられないでしょ〜がっ!」という、つましく、悲しい、やむを得ない選択なのだから、他人がむやみやたらに賞賛するのは無責任かもしれない。

なんてこと書いてると、私のことを心配してくれる人がいるけど、
安心してちょ〜だい。これはテレビ番組(親の介護をしている人々についてのドキュメント)を観ていて、たまたま思ったこと。

私だって悩みくらいあるけれど、そんなもん全くどってことない。

それより私がクラスを持っているスタジオ、目黒でも原宿でも神南でもどこに行っても、ここ数年来にわたって大変な状況が続いている人が必ずいる。まぁヨガの練習に定期的に通えるということは、まだ気分転換をするだけのギリギリの余裕がある?とも捉えられるが。しかし、いよいよ崩れそうな臨界点っぽい人もいる。そんな彼女達にとっては、1)〜3)のようなチョイスはいかがなもんだろ?とあれこれ思いが馳せた夜でありんした。

8月 14, 2008 未分類 |

コメント

残暑見舞い申し上げます。

確かに、ギリギリ、カツカツのときに気分転換って難しいですけど、でもやっぱそんなときでもゆとりを見いだして、ちょっとでも息抜きができるような人になりたいです~。
とか言って、金曜のランチにワインを飲んでるアタシって・・・
ナメてかかりすぎですかね^^;

投稿: oyaji | 2008/08/14 18:58:47

oyajiさん、いえいえ金曜ランチにワインは当たり前です(笑)。本当にギリの時が訪れるのは人それぞれ。せめて普段は楽しまないとね〜☆
それにしても、この番組を観てて思いましたよ、気分転換できるだけの自由が確保できてれば、まだまだマシだと。それすら不可能な状況が続くと・・・事件に発展するような場合も有り得ます。悲しい現実。

投稿: ACO | 2008/08/15 2:07:00

実はギリギリな人になるかもという不安が最近よくあるんですよ。
年代的に当然なんですけどね。
 現実から逃れることは物理的にできても、精神的には不可能ですから、
 受け入れるしかないのだけど、弱い私は心の強さを保つ術を知りたい。
 それが、ヨガだったりすることもある。
 でも、実際、大変な状況になったとき、私の一番の心配は
 ニャンちゃん達をどうしようかなんでしょうね。
 どちらも大事ですもん。

投稿: tomomi | 2008/08/15 10:27:21

久々に訪問したらばこんな記事。なんでま直球なところを撃ち抜かれました。まさに『つかのまの悦楽に興じ』て自分を保ってる最中ですね、わたし。笑
そして、詰まる所、③なんですよね。ストレス解消は必須なんだけど、問題の根本に対する考え方が変わらなかったら困難さも増すだけ。思いつめるんでも、自己満足にやり過ぎちゃうんでもなくバランスが大事なんだなぁ。ってつくづく思います。手を抜いているくらい、力を抜いているくらいが丁度よかったりする。欲張らず、焦らず一つ一つをクリアしていく。その一つが全体につながっていく。一つ出来たら自分を褒めてあげる。痛めつける必要なんてないと思う。。。。。
あらま。やっぱりヨガに出会ったのって、人生の試練をナチュラルに乗り越えさせてもらう自分になるための必然的なものだったんではないか・・・・と改めて思う今日この頃です。


自然体のaco先生に出会えたから、今の自分があるって思います。

投稿: akinasu | 2008/08/15 12:44:03

tomomiさん、ここ数年激動の日々の中で、日帰りダッシュのリフレッシュ旅へ出掛けたりして、遂には写真という新しい道を見つけたり(学校の時は寝ずの毎日で)、tomomiさんは私にとってすごくインスパイアされる人です。ご家族の怪我、さらに新たなニャンちゃんと、もうその細い身体のどこにすさまじいパワーが潜んでいるのか驚愕です。そんなtomomiさんがこんなコメントを書かれると、あ〜、やはり人には決して見せない中で必死なんだなと、当たり前のことなんですが、今さらながら思い知らされます。今度じっくり語り合いたいですね〜☆

投稿: ACO | 2008/08/16 13:30:12

akinasuさん、うん、これ書いてる時にチラリとakinasuさんの事を思い浮かべちゃいました。もちろんakinasuさんの場合は悲惨なパターンじゃなく、夢ある宝物を守るためなんですが。で、akinasuさんのコメントに私の方が新たに気づかされる言葉がたくさん書かれていて、思わず感動、感涙!
>欲張らず、焦らず一つ一つをクリアしていく。その一つが全体につながっていく。一つ出来たら自分を褒めてあげる。
これ珠玉の格言、コピペで永久保存させてもらいます。

特に同時に幾つかのmust事項が待っている時、これを肝に銘じます。自分の都合中心ではなく、目の前で起こってる事実(だいたいはハプニング?笑)&全体の両方を見渡した上で優先順位をつけて、とりあえず1つずつをこなしていけば、それが次へと、全体へと繋がっていくのだと思いたいです。いっけん特に苦労も無さそうに気ままに毎日を謳歌している人を羨ましがるのはナンセンスですよね。代わることは不可能だし、1人気まま暮らしでは得られない宝物をもらっているのだから。

あともう1つ、勇気を出して人の助けを請うのも大事だなと思いました。ヒステリックな態度でお願いすれば相手も不快に思うけど、こちらが余裕をもっていれば、意外なほどアッサリどってことないくらいパートナーも友人も親切に手伝ってくれる、しかも自分1人では気づかなかった所まで目を行き渡らせてくれる。そんな当たり前のことに今さらながら気づく今日このごろです。

あ〜、akinasuさんとも語り合いたいな〜☆

投稿: ACO | 2008/08/16 13:42:09

いやー、深いですねーー。
この何年か、デスパレートな毎日・・・と自虐的になりそうになるものの、私の体験していることなんぞ、本当の苦境ではない!と思うような出来事が世の中にはいっぱいです。しかしながら、この私の浅い経験からは、結局は物の考え方・捉え方次第なんだと悟りつつあります。これはですねぇ〜、もう周りが言って聞かせても、どんな本やらレッスンを紹介してもダメで、なんか自分で見つける境地なんです。だから、そういうところに到達するまでは、他人にも助けてもらったり、時には逃げちゃったり、とんでもないことして気分転換したりで、いいんだと思います。
(って、結局1〜3全部かい!)

最近「崖っぷちのぽちゃ」と言われてます。増量驀進中・・・。

投稿: norimix | 2008/08/16 23:45:35

交換日記みたいですね。
すぐにコメントが返してある、先生の思いやりを感じます。ありがとうございます♪
勇気を出して助けを請うてみる。
これってすごく感じます。しかも結構苦手分野です。笑
『私、ひとりじゃこれくらいしかできないんだ・・』
ってことを知って、今は家事軽減させてもらってます。
遊ぶことは家事より優先順位が上なんです。他の人からみたら???かもしれないけど。
余裕のある状態で、お願いする。
これって大事ですね。タイミングの違いだけで、スムーズにいくことも崩壊しちゃうこともある。結構失敗しているakinasuです。
ギリギリになってから喧嘩調子でギブアップするとドタバタしますもんね 笑
わたくし事ですが、11末に東京に帰省したいなぁ・・・なんておもってます。
先生のレッスン受けにいけますよぉぉ!!!今回受けれなかったので、またWSも開催しているときとぶつかったらいいなぁ・・って思ってます。予定ありますか?

投稿: akinasu | 2008/08/17 11:31:44

norimixさん、ここ数年凄まじいですよね。確かに気分転換も1〜3も全部やったnorimixさんが悟った境地の言葉はズッシリと響きます。結局は物の捉え方につきますか。ナルホド。宇宙人の侵略に遭い文字通りに心身のダメージを受けても、走っちゃったり、ちょっと姿みせないと思ったら東京にいなかったり、norimixさんには人間力の基本の基本を見せつけられて教えられてる気がします。社会的事件とも言うべきデカイものに巻き込まれたり、入院手術したり、それでもフラリとヨガしにきて、凹んだ疲れた顔で登場したかと思ったら、シラッとした顔でビシッとバランスポーズ決めたり、普通にしっかりプライベートも生きてて、人の相談にものって、媚びないけど本当の優しさを持ってるnorimixさん。私にとってウルトラ魅力的な人です。好きだ〜!!

ご実家でゆっくりチャージしてきてください。
「崖っぷちのぽちゃ」爆笑しましたけど、実際は全く違うナイスバディっすよん。

投稿: ACO | 2008/08/17 15:06:30

akinasuさん、そうそう、そんな感じでイイんですよね〜。私なんて家事は手抜きじゃなく「放棄」です。

>ギリギリになってから喧嘩調子でギブアップするとドタバタしますもんね 笑
激しく同感!そんな時の自分って「なんで私ばかりが〜」と狭い視野になってるから要注意。って、いつもの私のパターンです。自分に言い聞かせてます。

11月の上京、楽しみにしてます!
今のところWSの具体的日程はありませんが、きっとどこかでやることに。何ならマンツーWSを。ww
ヨガはおいといて、とにかく会いましょうね〜♪

投稿: ACO | 2008/08/17 15:11:44

この記事へのコメントは終了しました。