初モノ
今の自分の技量では無理ですわい!ってな仕事の依頼がきた。
「やりまっせ!」返事をしてしまった。
自業自得。ここんとこ胃が痛い。
まっ ウソ八百のホラ吹きが原因で舞い込んだムチャ仕事であるはずはなく、多少なりともポテンシャルを感じたから相手も依頼してきたというもの(だよね?)。もう後に引けないし出来る限りの準備をして臨むしかない。
今までも自分なりにドバッと飛躍したゾと思えるのは、こうしたハードルの高い仕事を経験した後が多かった。定期的に身の程知らずの課題に挑むのは若さの秘訣 * ̄O ̄)ノ
だけどプレッシャー。すんごいストレス。はぁ〜・・・ (T_T)
ひとつには「初回」のヘタっぴさが予想できるから。
足がガクガク、声も震え、頭は真っ白で逃げ出したくなった初回。
生まれて初めて、代行の形でインストラクターデビューした時。初めて自分のクラスを持った時。初めてのスタジオ。初めてのジム。初めての生徒さん。初めて英語でインストをした時。初めて通訳をした時。初めて大きなイベントに出た時。初めて取材された時。初めて撮影された時。初めてTVに出た時。初めて監修した時。初めてワークショップをした時、etc.etc.
1回こっきりで臨む状況じゃなく、入念な研究成果(?)を発表するケースでも初回はダメダメな内容だった。
本番前のどえらい緊張感というだけならマシだ。
問題なのは終わってみたら大失態で当分の間は凹みまくりだったという、初回につきものの苦い経験の数々。負の経験が五臓六腑に染み込んでる。ヤバい。
若さゆえ〜、怖いもの知らず〜てな言葉が懐かしいなぁ、もう。
そんな事にはお構いなしに、年季が入ったお婆には(実はその件に関してはバージンだろうと)相手の期待値もあがってくるし、巻き込む人間の数も全体予算も増えてくるので責任も大きくなる。
初回と2回目はもう天と地ほどの差がある。2回、3回、4回〜、経験を重ねることの大切さが身にしみて分かってる。それこそ短期集中的に場数をこなすだけじゃなく、タラ〜っとマイペースでやっていたとしても物理的に年月を重ねて継続したモノの質の高さを痛感している。
ひとつずつ経験を積んできたからこそ初回のアイタタさが分かり、ゆえに またアレを体験しなきゃいけないんだ〜(>_<) トホホ・・・となって、とても怖い。ツライ。ブルーっす。
初回が無いと、2回目は存在しない。あたりまえ。ぐわぁ〜。
こりゃ覚悟をきめて、また大恥かくしかないっ! ぐぐわぁぁ〜。
7月 10, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
で、ナニやんの?
投稿: Harry | 2008/07/10 6:15:50
アッシも知りたいザマス
投稿: AKI | 2008/07/10 8:17:43
初めてって痛いし気持ちよくないですよねー
やっぱ回数重ねないと…
でででも、初モノの初々しさがいい!っていう人も居る、はず…(汗)
多分…
投稿: zion | 2008/07/10 11:22:51
読みながら、こちらまで心臓バクバクしてしまいました。
経験した人でないと、その先の楽しさ??あんな事やこんな事
を経験することができない。。。
どんどん先に進んでいく素敵なアコさん!!と親しくさせてもらって幸せだ~手の届かない存在にならないように
しっかりと、私もしっかり地に足をつけて、ACOさんの
洋服の裾を掴んでおこうっと!!!
でも、、、、無理しすぎて、くれぐれも体調崩さないでくださいね
投稿: mitsuha | 2008/07/10 16:55:49
Harry、北京五輪の聖火最終ランナーです。
もう少し時間がたったら、ね。
投稿: ACO | 2008/07/11 14:52:59
絵文字AKIさん、北京五輪開会式の選手宣誓です。
もう少し大丈夫になったら、ね。
投稿: ACO | 2008/07/11 14:53:43
zion、やっぱ思った通りの反応、うっしっし。
私もコレ書いてる時、同じようなこと思ってました。
心は生娘で。
投稿: ACO | 2008/07/11 14:55:00
mitsuhaちゃん、手が届かないどころか、いつもベッタリ、気づいたらmitsuhaちゃんの後ろにいたりするから、時々は後ろを振り返ってお婆の姿を探してください。
先日も突然の代行を快く引き受けてくれて、もうmitsuhaちゃんに頼りきってる私。裾を掴んでしがみついても、ベリっと引きちぎらないでください。
投稿: ACO | 2008/07/11 14:57:04
歳を重ねると「初めて」のことが少なくなるにもかかわらず、万が一初めてでも「初めてなんで~」って言い訳が通用しない。周囲の空気的には「まさか初めてじゃないだろ?」なんですよね・・・このギャップが辛いと感じる今日この頃。
そんなわけで、「初めてなんですけど、がんばりまーす」ってのが通用しなくなってきた昨今、転職して古巣に戻ることになりそうです。
あこさんの初体験、感想楽しみ~。
投稿: norimix | 2008/07/14 11:06:59
norimixさんの言葉にはいつもホッとさせられます。行間というか本音を見抜いた上で、こちらのストレスをほわ〜んと軽くさせてくれる。私とはレベルの違う大きな仕事をされているnorimixさんなので比べては失礼ですが、いつもモノの見方にどこか似たものを感じてしまいます。古巣に戻られるのですね。先日は激務を無事に終えて東京に戻られたようで、ひと仕事終えた後のnorimixさんと一緒にヨガできて嬉しかったデス。
投稿: ACO | 2008/07/14 15:30:40