« 神プラWS(3)終了 そして次回のお知らせ | トップページ | 緊急:代行のお知らせ »

長谷川先生WS第4回終了

長谷川智先生のロータスWS第4弾が12日に開催されました。

テーマは「関節に負担をかけないポーズのとリ方、学び方」。
AKA=Arhrokinematic Approach=関節運動学的アプローチをベースに、私達にも分かりやすい言葉で、関節についての興味深い話を聴かせていただきました。

どのようなポーズでも常に全身を使う、全身に効かせる。
関節しかり。全ての関節を稼働させる!!
ストレスを分散させて、全体構造として釣り合いを取るーーーこれはヨガに限らず、日常のあらゆる場面にも通じると思いました。

講義の最後は、骨の随まで効かせるお楽しみのシャバーサナ!
・・・なんですが、前半の誘導で既にズ〜ンとマットに沈み、肝心の「随」パートに辿り着く頃にはどっぷり夢の中。どんな誘導法だったのか聞いていなかった・・・のは、私です(^_^;)

ロータス8では5月から7月にかけて、いよいよ長谷川先生の
全6回集中講座が開催されます。

5月25日(日) 13:30~16:30
6月01日(日) 13:30~16:30
6月08日(日) 17:00~20:00
6月29日(日) 13:30~16:30
7月06日(日) 13:30~16:30
7月13日(日) 17:00~20:00



あっ、私のロータスでのWSもヨロシクお願いしますm(_ _)m
                  ↓
4月27日(日) 16:00~18:00

4月 15, 2008 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) |

コメント

第4弾にして初参加でしたが、とてもよい勉強になりました。しかし私のような未熟者には、全身の関節を稼働ってのは・・・いつになったら習得できるんでしょうか、と気が遠くなったのでした・・。フラメンコにも応用できるエッセンスもたくさんあったので、取り入れていければなぁ〜と思います!

p.s. 私の、肉のついた肩甲骨にパートナーが苦労しているのがわかり、悲しくなりました・・・(苦笑)

投稿: norimix | 2008/04/15 22:09:36

ロータスで見るnorimixさん、またいつもと違う印象で嬉しかったデス。後ろからジットリ熱い目線を送ってたの感じました?(笑) なにげに手をヒラヒラ回転させながら肩甲骨を器用に操り腕を上下してる姿、さすがに決まって素敵でした。ぜひフラメンコに活かしてください。

投稿: ACO | 2008/04/16 2:50:38

なんと。こんな魅力的な集中講座が予定されているとは!!!
しかし、毎週、帰省するわけにもいけず、集中のような分散のような 笑 やっぱり、今は休憩モードなんでしょうかねぇ。最近ちょっと弱気になってまして。aco先生に会いたいですよーーー

投稿: akinasu | 2008/04/16 9:48:54

akinasuさん、いつもチェックありがとうございます。
そうですよ〜、堂々とお休みタイムしてください。
ワークショップ100ケ分にまさる事柄が起こっているんですから。きっと後々に思い返すと、08年春はakinasu家にとって忘れられない貴重な時になるような気がします。羨ましいほど素敵な家族の絆のためにも、akinasuさん自身が自分の身体を労ってあげてください☆

投稿: ACO | 2008/04/16 13:34:39

この記事へのコメントは終了しました。