食の話(過去のWSのやつネ)
今、TTC受講生はトレーニング期間中「禁!動物性食品」を強いられている。TTCに関係なく既にベジタリアンやビーガンだった人もいると思う。一方でベジ初挑戦してる人もいるし、(私生活チェックしてるわけじゃないから)ビッグマックをこっそり食べてる人もいるかもしれない。いーんだよ、別に。
私はといえば、ブツとしての肉やハムやベーコン等を食べないだけで、正確にはベジタリアンじゃない。魚介類、卵、乳製品はバクバク摂取するし、調理過程で動物性食材を使われても平気。モノによっては一気に情けないジンマシン婆になるけど、そこは当たって砕けろ状態で自分でも何がどこまでOKなのか判断できない。
そんないい加減な私にも、TTC受講中の人から食べ物に関する質問が最近いろいろとやってくるようになった。具体的な質問の他に、「昔、ACOさんがSun&Moonでやった食に関するワークショップの内容ってどんなん?」てのも。
昔って(-.-;) そりゃ確かにアレは2005年12月。えらく遠い過去の話。今現在じゃ、もうやっていない事もあるし、考え方もちょこちょこ変化している。変わるから。どんどんどんどんどん変わるから。それじゃなくても最近、友達でSun&Moonの生徒でもある睦ちゃんが学校で最新の栄養学を専門的に学び始めて、その話を聞くともう驚くことばかりで、WSの内容が恥ずかしい ||(;-_-)||
そもそもあのWSは、食全般というより、「断食のやり方」をあくまでオレ流に紹介しただけ。
そんなんで良ければ、これ。
↓
「食のWS抜粋」
古い話でゴメンナサイ。宣伝し直したみたいでゴメンナサイ。
今日のブログ、手抜きの焼き増しみたいでゴメンナサイ。
だってTTCの質問してくれた人に、「過去のブログのどっかにあるはず」と答えてばっかで、サスガに申し訳なくなってきた。カテゴリー分けしてなくてゴメンナサイ。今現在の変化した自分で改敲せず、まんま でゴメンナサイ(>_<)
6月 13, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの)未分類 | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご紹介に預かりました睦です(ペコリ)。
ほんとーにアコさんの知識には驚かされるばかり!
栄養学は日進月歩なんだって。数年前はリノール酸がすばらしい!と言われて紅花油大全盛だったのが 今じゃあ発ガン物質だと言われオリーブオイルがバカ売れしたり…。でもそのオリーブオイルだって最近の研究では発ガン性が認められてるんだって。それじゃあ今まで紅花とかオリーブオイル信者だった人はどうなるんだよ?って話だよね。
食べ物も思想も柔軟に生きたいものだよ~。また語るべし☆
P.S.ちなみに今のところ一番良い油はなたね油だそうです。
投稿: 睦 | 2007/06/13 12:09:33
睦どん、いつもタメになる話いっぱいアリガトー☆
農業研修(すごっ!)も頑張って楽しんできてね。
情報や知識の吸収には貪欲でも、とことん自由な考え方を失わないファンキー睦どん、尊敬してます。
で、今のところは「なたね油」なのね。ほっほ〜。
来年はなんだろ?ww
投稿: ACO | 2007/06/13 15:02:27
ホント勉強になります!!
ヨガを学ぶには
食の知識も学ぶのですね~。
私は、肉類、卵が食べれないので
トレーニング中は、その2つに関しては
苦労なさそうですが・・・
なにより
飯より酒!というような
酒命な女です・・・
酒を絶ってヨガの勉強したら
なにか
変わるような感じもあり
発見できそうですが・・・
絶てるかどうかですよね
精神力が問われる・・・のかしら
もし。。
トレーニング後は普通に飲んでもいいものなのですか?
なんか、どうしょうもない質問ですみません。
投稿: yu-chan | 2007/06/13 15:44:59
食にも心に正直に。
それが俺流。
投稿: コーネリ | 2007/06/13 16:45:46
えーー、あのWSってもうそんな前でしたっけ・・・?ご紹介頂いた断食、何度か繰り返しやっています。宿便出る出る・・・(笑、お肉大好き人間なので・・・)
屋久島に行って、味覚が研ぎすまされました。外食やできあいのおかずを体が受け付けなくなったのです。お酒のおいしくなくなっちゃった・・・。いいのか悪いのか・・・。(今体調が悪いだけかな〜)
投稿: norimix | 2007/06/13 23:57:06
yu-chan さん、もちろんトレーニング修了したら普通に飲んでも大丈夫ですよ。もしかして酒量や飲み方が変わるかも。変わらないかも。そこらへん気楽に考えてください。修行者として聖人のような生活をするわけじゃなし、当たり前に生活していくんだから。ヨガへのコミットの仕方は人それぞれ。トレーニングという限られた期間に関係なく、とりあえずヨガをず〜っと継続していく中で、嗜好の変化はたくさんあると思います。なんでもオッケー。
投稿: ACO | 2007/06/14 0:29:23
コーネリさん、またズバリ明言ですね☆
私の場合、ヨガにハマっていくと共に、心と身体が違うこと言ってる事が多かったので、どっちが正直なんじゃい!? と悩む時代が長かったデス。それを突き抜けると、コーネリさんみたいな境地になれるんですよね。
投稿: ACO | 2007/06/14 0:32:46
norimixさん、ね〜、早いもんです。あの時はご参加アリガトございました。プチ断食続けているとは! 恐縮です。嬉しっ。
今norimixさん、色々なことが起きてるから。体調悪いままに屋久島へ行ったってのも、それはそれで貴重な体験だったのでは? 自分の身体にこんな状態が訪れるんだって経験するのは悪くないと思います。味覚もお酒の嗜好もそのまま変わっちゃうある種ドラスティックなキッカケになるかもしれないし、或いはまた元に戻るかもしれないし。当時者は大変でなかなか余裕でないけど、大らかな気分で自分の身体の傍観者になれたら面白いですね、お互い。
投稿: ACO | 2007/06/14 0:39:13
ACO先生、タイムリーにベジタリアンについて私も日記を書いてました。
ちょっとだけやってみたんです。
ベジタリアン・・・
でも何かしら動物性のものにぶつかってしまいますね。
納豆食べるにもタレにはかつおマークがはいってるし・・・
でも、だからこそ命をいただいてることに感謝の気持ちが強くなりました!
投稿: あき | 2007/06/14 2:01:20
あきサン、日記読みましたよぉ! 今の日本でベジタリアンを続けるのは本当に難しいですよね。
>命をいただいてることに感謝の気持ち
あきサン偉い☆ なかなか私はそこまでいきません。
お肉はウチの猫イメージできますが、それ以外は魚介類でもなかなか精神的な気持ちが伴わずにダメだなぁと思っています。いっそ自分で釣ってきたら実感わくのでしょうね。
投稿: ACO | 2007/06/14 7:25:28
充実した土曜日をありがとうございました!のPolonです m(..)m
久しぶりに「食」に関して、いや、それ以外の事も、考えさせられた瞬間でございましたぁ。
いろんなこと考えすぎるとワケ分かんなくなるけど、最近はゆるぅ~い感じで気の向くままに進んでいます。
平凡で健康的な生活の中で笑顔と共に過ごしていけたらな、って。
今度は「流し目」を自由自在にできるようになって登場したいと思ってます!
投稿: Polon | 2007/06/14 15:01:18
Polonさん、こちらこそ土曜は楽しかったぁ〜☆デス。
うっ! ちょっと口惜しい。まさに私がしようと思ってた「脱力宣言」を先に言われてしまいました。なんか・・・ホント、そうなんですよね。ユル友で末永くヨロシクお願いします。流し目も期待してますから。ww
投稿: ACO | 2007/06/14 17:25:33
私も、なんちゃってベジタリアン。いろんなベジタリアンがいて良いと思います。
自己申告OK!!(^_^)v
チキンは食べてマトンは食べないそれでも
ベジという人もいるし。。。。←これってすごい!!魚OKベジタリアンもいるし・・・
おもしろい記事を読んだんですが、あるインド人がファーストフード店でチキンを食べながら、奥さんからの電話で「今、サモサを食べている!!」と答えていたそうです。家ではベジタリアンなんでしょうね(笑)インド人だからとか
ヨガやっているからと言ってベジタリアンでなくてはならないと言うわけで無いと思うし、恥ずかしい事ではないと思います。食べたいと思う物を食べて、飲んでそれでOk!!ですよね(^_-)-☆
投稿: mitsuha | 2007/06/15 19:52:55
mitsuhaさんは、なんと言ってもラーメンを食べたことがない!というのが私にとって衝撃的でした。この世で一番好きな食べ物がキャベツというのも忘れられないひと言です(笑)。mitsuhaさんは魚も食べないけれど、好きなモノ、身体が欲するモノに正直になったら、自然とそんな結果になっただけ☆そんな感じのmitsuhaさんの食に対する考え方が大好きです。ヨギティーよりもコーヒー好きなところは私と似てるし。ww
投稿: ACO | 2007/06/16 23:37:48
久々のACOヨガ、やっぱ足と手(二の腕と間接)に
きました〜
しばらく間があくと、やるのでせいいっぱいになってしまって
なかなかヨガを楽しむ・・・ところまでいかないのですけど
終わったあとは、はぁ〜スッキリ!
それまではおなかがとってもすいていたのに
そんなに食べたくないから不思議です!
普段は油もの・お肉大好き、の私なのですけど
ヨガやるときは、我慢というよりその前後は控えようという気になるから、無理なくていいかも〜
食い意地がはっている私にはプチ断食も難しいけど
朝、胃がもたれているとずっと疲れてる感じがして
やっぱ食べても食べるものを見直さないと・・・
と感じる今日このごろ!
投稿: クニ | 2007/06/17 9:43:40
クニさん、久々に会えて思わず熱い抱擁を交わしちゃいました。
確かにヨガはその前後に食事控えようと自然に思えますよね。ってことは、常にヨガやってると暴飲暴食を避けられる・・・かも。 でも日中レッスンの時は、終わってしばらく経つとやっぱり食欲出ます。ww きっと、あの金曜夜クラスが特殊なんですよ。だいたい21-22時にあそこまで汗かくのってフツーじゃありません(爆)。あのクラスの後はさすがに私も何も食べる気がおこらず寝てしまいます。それはそれで不規則? ww
お仕事忙しいでしょうけど、またいつでもお越しくださいね☆
投稿: ACO | 2007/06/17 15:31:37