肉球フェチ
6月フローを体験した方、既に呆れ返っていますね。
へいへい。今月は肉球がテーマです。
ワンコ、ニャンコを飼っている方はよくご存じのあの肉球。
人間にはありゃしません。もし置き換えるのならば、母趾球の腹あたりでしょうか。ってことは、私が勝手に肉球と呼んでいる場所とは実際は異なります。指はすっ飛ばして「付け根」の方を言わせてもらってます。まっ、イイじゃないっすか。暫定的に指の付け根を肉球と言っちゃいましょう。アーサナする際のイメージです、あくまでイメージ。
英語でヨガ習った時、stand on the ball of the foot (足親指の付け根のふくらみで立つ)と しょっちゅう言われました。
英語でball。肉球っぽいじゃないですか。でも伝えたいのは、親指以外の足指も含め、あそこら付け根のふくらみ全部でぎゅ〜と押す感覚なんです。ついでにカカト側にも肉球アリ&手にも肉球アリと無理くり勝手に想定。
まだ6月に入って2日しか経っていないのに、既に「にくきゅ〜」100回ほど連呼しております。
どんな時に「肉球で大地を押す」のかは、また後日に。
因みに本当のワンコ、ニャンコの肉球は英語で「pad」です。
6月 3, 2007 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) | Permalink
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
回数が多かったのでちょっと驚きましたが、わかりやすい表現だと思いました。ウェイトトレーニングの時はその感覚を大事にするためにクッションの無いレスリングシューズを使用していましたが、ヨガの時にはぎゅ〜と押す感覚忘れていました。随分変わった気がします。
でも・・・途中で猫が思い浮かんでしまいました(集中力不足)
投稿: ikenuma | 2007/06/03 5:33:55
肉球・・・ほんとうに一言でずばりわかりやすいです。ですが、聞くたびに手のひらをグーにして「にゃん♪」としたい衝動に駆られ、思わずぷぷっとしてしまって困ります。私だけでしょうか??
でも、そのおかげでみんなT字バランス決まったのですよね、きっと。肉球効果です。
ACOさんに「にくきゅー」と言い続けられると、なんだか自分にもそれがあるような気分になるから不思議。レッスン後にはみんなに肉球が発生してるかも!ちょっとホラーです。
投稿: June | 2007/06/03 6:01:08
肉球、とってもイメージしやすかったです!!ダウンドッグした時などはまさに犬そのものになっちゃった気分です☆yogaにおいてイメージすることはとても大切ですね!!
投稿: ルリコ | 2007/06/03 9:43:08
待ってました。肉球フェチ!続きも期待してます~。
最近次回のテーマは何?ってワクワクです(笑)
front of nikukyu!back of nikukyu(でしたっけ?) がツボでした。
投稿: warna-warni | 2007/06/03 9:53:25
おぉ 肉球ヨガでたいなぁ
私も肉球フェチです
たまらないよね
おすすめ
http://item.rakuten.co.jp/book/1589075/
投稿: たきを | 2007/06/03 11:05:14
なるほど!!!
わかりやすい!!
肉球!肉球!
ますますヨガが楽しくなってきた!!
投稿: yu-chan | 2007/06/03 16:54:45
ikenuma さん、>回数が多かった
(・_・)エッ......? かなり抑えたつもりでしたが。ww
レスリングシューズでトレーニングされてるのなら、きっと私が意図している感覚をビッタンコ分かっていただけると思います。
投稿: ACO | 2007/06/03 23:28:05
Juneさん、英雄3バッチリでしたね。ブラボーです☆
手のひらグーニャン可愛いですね♪ うちの駄猫だと、逆にぷにゅわぁ〜んと広げる様子がスグに浮かびます。
>レッスン後にはみんなに肉球が発生してるかも!
ガハハ!! 肉球ヨガじゃなく、ホラーヨガですか。
投稿: ACO | 2007/06/03 23:35:02
ルリコさん、犬に、猫に、猿に、鳩に、鷲に、蛍に、孔雀に、もう何にでもなっちゃってください。私もいつもイメージってか、妄想してます。
投稿: ACO | 2007/06/03 23:38:32
warna-warniさん、うっ! やばっ (-.-;) こうしてシリーズ化させると、自分で自分のクビしめちゃうんですよね。7月はフェチ衝動を抑えます! 抑えられれば、ね(^^ゞ
投稿: ACO | 2007/06/03 23:42:59
たきをさん、知ってましたとも、アナタは絶対に肉球フェチだと* ̄O ̄)ノ
ねこの肉球本、持ってますとも☆ おそらく、たきをさんはシンガポールのニャンコに会えない時、この写真ページをふみふみぷにゅぷにゅしてるんでしょーね。ww
投稿: ACO | 2007/06/03 23:47:13
yu-chanさん、ホント? 分かりやすい? 良かったぁ(^O^)
1ヶ月、コレ意識してヨガってみてください。足の付け根の筋肉、ごっつ鍛えられるから。アーサナ上達すると思います。女性としての方向は間違ってるかもしれないけど(T_T)
投稿: ACO | 2007/06/03 23:50:07
はじめまして。ゴールドでお話させていただいたakinasuです。さっそく来ましたー♪いやぁ、先生、肉球って言ってましたね 笑 また私の知らない専門用語が使われている・・・(焦)っておもったら、先生のオリジナルだったんですね 爆 とーってもつたわりやすかったです。あと、内腿スクィーズも。あの、全てが。
とっても勉強になりましたし、終わったあとに優しい気持ちになれました 嬉涙
また、記事読みにきますね♪
投稿: akinasu | 2007/06/17 23:58:47
akinasuさん、早速こちらにきていただき驚き、感謝です。
肉球、内股スクイーズ、骨で立つetc. 総動員の連呼レッスン、確かな証人となっていただきました。ww
どうぞakinasu先生のクラスでもこの肉球バトンを引き継いで(バトンかい!?)、そちら沖縄の地でも肉球ヨガを広めてください。www
投稿: ACO | 2007/06/18 1:55:42
ACO先生、ありがとうございます♪
肉球バトン、しっかとうけとりました。
指導で使わせていただいてもよろしいのですかぁぁ 感激!!
(素敵な先生に出会ったって皆さんに紹介させていただきますね)ブログ、時間のあるときにリンク貼らせてくださいね~
投稿: akinasu | 2007/06/18 9:54:17
akinasuさん、もうなんでも持っていって使ってください。光栄です。
私も土曜のコーフンさめやらず、akinasuさんのブログ過去まで遡って読んでます。金言格言、こちらでもakinasu語録としていただきまっす!
投稿: ACO | 2007/06/18 11:52:34
6月のテーマ・肉球ってなるほど~と思いました。
(いまゆっくりACOさんの日記を読んでマス)
英語での指導はそのようになるんですね。この日記を読まなくても説明でどこかは理解できましたが、ACOさんの独特のセンスに脱帽(>_<)デス!
投稿: Aki | 2007/06/24 21:12:35
Akiさん、アリガトーございます。
肉球・・・自分でコレだ!って発見したつもりでしたが、2名の生徒サンから他にも全く同じ表現で指導されたことがあると言われました。聞けば、バレエの先生とキックボクシングの先生だそうです。
投稿: ACO | 2007/06/25 2:12:10