« 足の親指をつかむシークエンス | トップページ | まもなく »

ヨガする日々

リトリートに参加する 断食を経験する 肉食をやめる 長時間の瞑想ワークショップに参加する たくさんのマントラを覚える 外国人の著名ヨギ・ヨギーニと親密になる 上手にジャンピングができるようになる ナタラージャ、エーカパーダ・ラージャカポタ、バカ、ティッティバ、シルシャ、ピンチャ・マユーラ、バッダ・パドマ 来る日も来る日も練習を重ねる 自信がつく 自分の身体がどこまで変わるのか 

だが スタジオの中でどんなにアーサナが上手にできても それだけではダメだ そこで学んだ事をスタジオの外で活かさなければ
 
必ずしもヨギ、ヨギーニとは限らないパートナーと家庭生活を営み 子供を産み育て 年老いた親の介護をし ままならぬ経済活動にいそしみ 現実社会にコミットしながら膨大な時間の日常を送る人生が待っている

不自由を感じる 生きづらくなる 本来は逆である ヨガを通して自由を手に入れるのだ

とことん通俗的な状況にどっぷり身をおいて 異なる立場や考えをもつ人の中でもがきながら どこまで八支則を スタジオの外で 日々の中で貫いていくか

人との出会い 土地との出会い 異文化との出会い 今後の自分にとって多大なる影響を与える新たなものとの出会い 所詮はヨガ たかがヨガ

3ヶ月後 半年後 3年後 5年後 10年後 30年後 どうやってヨガと向き合っているか

ヒンドゥー教徒でもない自分にとってのヨガ ヨガとは何だろう 既に正解とされるものが待っていようとも たとえ同じ結論になろうとも 一生結論に到達しなくても 自分で見出したい 疑う力 考える力 創り出す力 それがどんなにヨガに反していようとも 考える 考えまくる そしてそれを伝えたい 知っていることを全て伝えたい ヨガは自己実現 最高の矛盾 ブラボー

Copyright (C) 2006 ACO All Rights Reserved.

Photo_38
Photo_39
Photo_40
Photo_41
Photo_42
Sm

6月 5, 2006 ヨガ(あるいはヨガ的なもの) |

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヨガする日々:

コメント

YOGAスタジオでYOGAしたり、ヨガイベントでいろんな方とYOGAしたり、それが楽しいと感じたのはYOGAを共有している時間が嬉しかったから。でも、本当の修行はその外にあるんですよね。日常の中でいかに修行、というかYOGAを実践するか・・・う~ん、まんだむ。。。

投稿: ettoo | 2006/06/05 10:22:28

ettooさん、>う〜ん、まんだむ ←キャリア感じる懐かしいツッコミ、ありがとうございます。w

私も自分が習い事してる時は同じ気分です。。。どころか、最近は歳のせいか、指導してるヨガでさえ、毎レッスン終える時の最後の挨拶で、共有できた嬉しさにウルっときたり。 でもそうして皆さんを送り出した後、また15分もすると次のグループがやってきて、共有してウルっとして、また送り出して、次の皆さんと共有して・・・。10年以上そうやって過ごしてきて、たまたまブームがきて、いつかこのブームが去ろうと これからも同じように365日ヨガをしていくのだと思います。取り憑かれているんです。ほとんどビョーキですね。「プロフェッショナル」という言葉が全く適切ではないヨガで生計を立てているジレンマに、時々アホみたいに吠えたくなるんです。そんなムダ吠えに、いつも暖かいコメントをいただき本当にありがとうございます。

投稿: ACO | 2006/06/05 23:40:25

こんばんは!
この記事は本当に感動して何度も何度も読み返してしまいました。。。
こんなふうにヨガと付き合えたら理想だなと思います。
私はまだまだヨガ一年生ですが、おばあちゃんになってカラダが動かなくなるまで、あと40年、いや50年ヨガと付き合っていくつもりでいきたいと思います(笑)

投稿: cita_cita | 2006/06/06 23:22:52

cita_cita さん、ありがとうございます  (;_;)
独りよがりの思いを書き綴ったので、共感していただけて本当に嬉しい。
全ては自分で選んだこと、自己責任。
東京の地で「空気のようにヨガと共に」過ごしていくのがままならない生活を
余儀なく送ることになろうと、自分らしくヨガと共に生きていきましょうネ!

投稿: ACO | 2006/06/06 23:44:41

ブラボー。

ACOさんの言葉、自分の胸に刻み込みました。
ウルウル来てます。

ありがとうございます。
私もこの気持ち、人につなげていきます。

投稿: DQ | 2006/06/07 19:16:36

DQ さん、いやはや、お恥ずかしい限りです |||(;-_-)|||
こんなん書いてて、数年後にどこかのパワースポットで
スローライフ満喫してたら、ぶん殴られるでしょうね。笑
キャンドルナイト、私も自分の行動範囲でやります。
末永くアレコレやってきましょうね。

投稿: ACO | 2006/06/07 19:26:53

ACO先生、本日はSun&Moonで楽しいレッスンをありがとうございました!アシュタンガ基本コースはとても楽しいのですが一つ一つのポーズをきちんとできるようになるには今日みたいに基礎をしっかり学びたい!と思いました。これからも参加しますね~。

投稿: MiKiKO | 2006/06/10 21:54:53

MiKiKOさん、早速コメント書き込んでくれたのですね。嬉しっ。
そして今日もレッスンにご参加ありがとうデス。
あの時間帯のインストは本当に難しくて難しくて。
全く日本語が分からない人、ほとんど英語が分からない人、
生まれて初めてヨガをする人etc. 様々な人が集まるので、
いつも伝えたい事の半分で90分が過ぎてしまいます。
それでも皆さんの温かく寛容かつ熱心な姿勢に救われて、
私の土曜は楽しく過ぎていきます。また来てくださいね!


投稿: ACO | 2006/06/10 22:27:57

ACOターヌ先生、いつもお世話になってます〜。
いやいやいつも熱いACOYOGAクラス、私は出会えた事に感謝しております。
毎回思うのはあぁヨガと出会えて良かったな。
ヨガを通じていろんな人と知り合えて嬉しいな、と言うこと。
おばあちゃんになってもACO先生にヨガを教えてもらっていたいなー、なんて思います。
その頃になったらACO先生がヨガを通して伝えたい事がもうちょっとは理解出来るようになってるかも。(笑)
まだまだ先は長いけど今後もよろしくです〜。
あ、ブログ引っ越しましたのでURL貼って行きます〜。

投稿: フラニー | 2006/07/01 4:57:19

フラニーさん、連日レッスンにどーも!
夕食メニューまでアドバイスのっていただき、どーも!
昨夜もフラニーさんのヨガにウットリしてました。
大人の女の色香漂うシルシャーサナ、ごちそーさまでした。
一分丈パンツ、私も買おうかなと思いました。お揃いですね。

投稿: ACO | 2006/07/01 12:45:19

今日(きのう?)ゴールドジムのレッスンに出席したyasmingです。
早速ブログに来てみました。

帰り際にお話できてよかったです。
ACO先生のクラスは、最初こそ英語とヒンドゥー語?が交錯し、しかもかなりハードなyogaでついていくのがやっとでしたが、最近は犬のポーズ(dog bend?)でもウジャイの呼吸ができるようになってきて少しだけ自分に自信が持てるようになりました。

それだからか、その前にエアロのクラスに出て体力的につらいからなのか、先生の「ナマステ」で感極まりホロリとくる自分にビックリです。

でもこのホロリで体の毒素が抜けてく感じがして、今アトピーに苦しむ自分には救いになりました。

この時間から寝る生活でかなり不規則なのですが、先生のDVDを買って時間があれば家でもやりたいと思います。
やっぱり先生のゆるゆるとした英語混じりの語りがないと集中できないので(笑)

それではまた遊びに来ます!

投稿: yasming | 2006/07/05 6:09:10

yasmingさん、なんという時間! お仕事ですか? サッカー観戦ですか?
嬉しいコメントありがとうございます。
アトピーが原因で(中には求職するほどひどく)ヨガスタジオを訪れる人もたくさんいらっしゃいます。皆さん、ヨガする理由は様々ですね。
GGでは日本語ダメな外国人が参加していない限り、英語は使いません。
yasumingさんが言ってるのは「ダウンワード・ドッグ」=下向き犬ですね。
無駄な力が抜けて気持ちよさそうにキレイに決まってますヨ! 
もしプレッシャーに感じなければ、是非ともマットを最前列ド真ん中に陣取ってください。
一緒にウジャイ呼吸音を共鳴し合いましょo(^ヮ^)o

投稿: ACO | 2006/07/05 13:52:13

今日sun&moonのレッスンに初参加させて頂きました、SEASです。
ACO先生のレッスンのリズムの中でとてもリラックスできて、自分の中で身体や心の発見もいろいろあって、素敵な時間でした!!
参加してよかったです。
ありがとうございました(^^)

健康を考え始め、yogaを始めたのはつい最近ですが、やればやるほど奥が深くて、自分の状態や環境の変化の中でいろんな発見があって、興味深いです!

また参加させて頂きますね!
ご活躍を心から祈っています!!

投稿: SEAS | 2006/07/08 23:06:44

SEASさん、レッスン参加&早速のコメント! ありがとうございます。
あの時間帯は全くの初心者や英語オンリーの方も色々いらして
本当にインストが難しく、毎回反省、勉強になります。
>自分の状態や環境の変化の中でいろんな発見
そうなんですよネ! 南の島でヨガ三昧できない身にとっては。
良くも悪くもソレが大きな発見であり、悩みであり、楽しみです。
また是非お越しください。マイマット置き場もありますヨ!

投稿: ACO | 2006/07/09 1:17:31

ACOさん、こんにちは。
すばらしい日記ありがとうございます。
じーんときました(涙)。。。
毎日の生活、楽しいことばかりではないですが、大切に前向きに生きていこうって思いました。ヨガをして、自由になれるように。。。
このACOさんの日記に出会えたのも、ヨガのおかげ。ヨガをやっていてよかったなぁと、改めて思いました。感謝です。

投稿: 南国よーこ | 2006/08/03 15:56:51

南国よーこさん、いつもよーこさんのblog楽しく読んでます。
お友達の結婚式のドレス姿、ウットリでした!

真剣にクリパルに取り組んでるよーこさんこそ、私がテキトーに書き綴ったことを日々実践しているにちがいありません。
ヨガを特別視しないで、当たり前に日常に取り込んでいければ最高ですよね。

投稿: ACO | 2006/08/03 22:09:15

久しぶりにこちらのBlogを訪れてみました。
ACOさんのクラスに出て丸2年経ちましたが、やっと去年の秋頃から、ヨガと日頃の生活ってどう繋がるんだろう、ってこと自体に気づきました。
ポーズが出来た、は”跳び箱10段飛べた”ってのとおんなじことなのですよね。
ヨガの真髄は勿論全然分かってないけど集中してポーズをとっている時の気持ちをいつも持ち続けたいな、って思います。

投稿: みゅう | 2006/08/04 13:39:15

みゅうさん、最近、貴女と会っている時間が長くて嬉しいわ。笑
ナマみゅうだけじゃなく、こんな所まで来てくれて感激です。
>ポーズが出来た、は”跳び箱10段飛べた”ってのとおんなじこと
相変わらず表現がウマイ!  跳び箱10段・・・結構キツイけど、飛べるようになった時、自分の中で何かが変わっているのでしょうね、次は鉄棒って・・・ちゃう、ちゃう (^^ゞ

投稿: ACO | 2006/08/04 14:09:45

すごくリアルでパワフルな文章、、心に響きました。
今サンフランシスコでヨガをしています。
11月日本に帰る予定なのでぜひクラス参加させていただきます。

ゆき

投稿: Yuki | 2006/09/21 15:08:36

Yukiさん、>パワフルな文章
え〜・・・!? 恐縮です(^_^;)
帰国した際には是非ともスタジオへお越しください。
実際はヘラヘラしてるユル〜い私に落胆しないでくださいね。

投稿: ACO | 2006/09/21 18:37:29

この記事へのコメントは終了しました。